重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記ルータを新規に購入し、初めてデスクトップパソコンに接続したところ、インータネットに接続できなくなりました。接続前は、Bフレッツへの直接接続で問題なく使用可能でした。
配線および IPレベルの接続に関しては ping で確認済みで問題ありません。
IEの設定とか何か考えられる原因またはその他設定についてアドバイスいただければ幸いです。

環境:
パソコン(デスクトップ): Windoows XP SP2
モデム: NTTから借用のBフレッツ(マンション)対応のもの
ルータ: PLANEXの MZK-W300NAG

よろしくお願いします。
(因みにこのメッセージは、ルータなしの設定で接続して投稿しています)

A 回答 (7件)

ルータに設定はしていますか


プロバイダからもらったIDとかパスワードです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、アドバイスありがとうございます。
ルータにはプロバイダからもらったIDとパスワードを設定済みです。
実はこの設定の際も、当パソコンからのIEでログインができなくて、
別の Windows2000 のパソコンから接続してその設定を行い、
そちらからは、なんとかインターネット接続は確認できました。
ただし、超低速で使い物にならないですが。。

お礼日時:2009/06/09 17:12

No.2です。



1. VDSL装置→ルータ→PCと配線されてる状況で
  webサーバのドメインもIPアドレスもping導通可能。
2. 別PCではブラウズ可能

以上の事から、ルータの設定ではなくPC固有の問題であると思われます。

No.6の回答にあるように、フレッツ接続ツールをアンインストールしてみましょう。
プログラムの追加と削除からではなく、スタート→すべてのプログラムから。

念の為、プロキシも確認した方が良いかもしれません。
コントロールパネル→インターネットのプロパティ→“接続”タブ→右下の“LANの設定”ボタン→“プロキシサーバー”の項目にチェックが入っていれば外す。

もう一つ試して頂きたい事。
コントロールパネル→ネットワーク接続→“ローカルエリア接続”を右クリックして“プロパティ”を選択→“この接続は次の項目を使用します”の下の枠内にトレンドマイクロやシマンテック等のセキュリティ関連の文字が含まれている項目があればチェックを解除。

この回答への補足

フレッツ接続ツールをアンインストールはこの後試してみたいと思いますが、
ひとつ気になることがあります。

>プロキシサーバー”の項目にチェックが入っていれば外す。
実はこのチェックが入っているのですが、外れないのです。
チェックを外して、[OK] を押して、再度戻って確認するとチェックが入っている
状態で、何度試しても外れない状態となっています。
これはやはり、フレッツ接続ツールのインストールが関係していると考えられるでしょうか。

>“ローカルエリア接続”を右クリックして“プロパティ”を選択→“この接続は次の項目を使用します”・・・
にはトレンドマイクロやシマンテック等のセキュリティ関連の文字が含まれていません。

補足日時:2009/06/10 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと、問題が解決しました。
原因は、’フレッツ接続ツール’の削除だけでなく、NTTから提供されていた
ツールで、ルータ環境用の初期設定を行うことで接続が可能になりました。
このツールで、プロキシーサーバの項目のチェックマークが外せるようになり、
接続ができたと思われます。
いろりろアドバイスいただきましたことをお礼申し上げます。

お礼日時:2009/06/13 18:13

No1です


インターネットプロパティで接続タブ
ダイヤルしないにチェックが入っていますか
さらにLANの設定にて設定を自動的に検出するにチェックを入れて
再起動して繋がりませんか?

繋がった場合には先ほどの
LANの設定にて設定を自動的に検出するにチェック
のチェックをはずして置いてください
2回目以降はいりませんので

さらにフレッツ接続ツールはアンインストールします

この回答への補足

>インターネットプロパティで接続タブダイヤルしないにチェックが入っていますか
=>これはダイヤルしないにチェックが入っています。

>LANの設定にて設定を自動的に検出するにチェックを入れて
再起動して繋がりませんか?
実は、これもプロキシーサーバーのチェックが外れないのと同様にこちらの項目は、逆にチェックを入れて [OK] を押しても再度確認すると、チェックが外れた状態になってしまいます。
これも フレッツ接続ツールのインストールと関係があるでしょうか。
フレッツ接続ツールのアンインストールはこの後試してみたいと思います。

補足日時:2009/06/10 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと、問題が解決しました。
原因は、’フレッツ接続ツール’の削除だけでなく、NTTから提供されていた
ツールで、ルータ環境用の初期設定を行うことで接続が可能になりました。
このツールで、プロキシーサーバの項目のチェックマークが外せるようになり、
接続ができたと思われます。
いろりろアドバイスいただきましたことをお礼申し上げます。

お礼日時:2009/06/13 18:13

No1です


ちょっと気になったので
>ルータなしの設定で接続して投稿しています)

上記はフレッツ接続ツールでの接続と言う事ですか?

そうでない場合にはルータはすでにあって
2重ルータになっているということになりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ルータなしの設定で接続して投稿しています、 は
フレッツ接続ツールを起動して接続していますが、
ルータを接続した時は、’フレッツ接続ツール’ は起動させていませんので
これに関しては、2重になっていないと思います。

お礼日時:2009/06/09 18:38

#2です。



ルータへのID/パスワードを設定した際にエラー表示等は無く、接続完了といった状態になるのでしょうか?

また、ping導通可能との事ですが
ルータへのpingだけでなく、webサーバ(例:www.goo.ne.jp や 210.165.9.195)へのpingも導通可能なのでしょうか?
もしwebサーバへのping導通が可能な場合、接続不可ではなくブラウズ不可となるので対処方法が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ルータへのID/パスワードを設定した際にエラー表示等は無く、接続完了といっ た状態になるのでしょうか?
=>別のパソコンからIDを設定した際は、エラー表示はなく設定完了になりました。

それと アドバイスいただいた ping による導通を確認しましたところ、
ルーターへも  www.goo.ne.jp​ ( 210.165.9.195) へも導通は成功しましたので、
仰るところのブラウズ不可という状態かと思われます。
ちなみに、IEでルータのIPアドレスを直接入れてアクセスすると、「検索ページを開けませんでした」の エラーメッセージが出て、’接続中’ のままの状態となります。

お礼日時:2009/06/09 18:48

Windowsの「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」の設定で


「IPアドレスを自動的に取得する」になっていないのではないでしょうか?
参考URLの設定方法を確認してみて下さい。

参考URL:http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/modules/tinyd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「IPアドレスを自動的に取得する」になっていないのではないでしょうか?
=>こちらも確認しましたが、自動取得の設定になっており、また参考URLの
  の設定手順も確認しましたが問題ないと思います。

お礼日時:2009/06/09 18:51

NTTの回線終端装置の名称は何ですか?


また、回線種別は何ですか?

回線終端装置にはルータ機能内蔵の製品があり、別途ルータを接続すると接続不可になります。
PLANEX製ルータを利用していない状況で接続する際に、PPPoE接続画面(XPだと【ダイヤルアップ接続】という画面)かフレッツ接続ツールというソフトを利用していない場合、回線終端装置がルータ内蔵の可能性が高いです。

もしルータ内蔵の場合は、PLANEX製ルータをブリッジモードにする事で接続可能になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、アドバイスありがとうございます。
回線はVDSL回線で、モデムは VH-100 「3」 E 「N」で、
再確認しましたが、ルータ機能は内蔵しておりません。
何かパソコン側での設定か、何らかのソフトの設定が影響しているものかと
思い、セキュリティソフトの Norton 360を削除してみましたが、それでも
だめでした。

お礼日時:2009/06/09 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!