dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
紗紬の付け下げ夏着物があります。丈が152センチとのことで、身長157センチの私には短いのですが、前後に7cm幅の折り返しがあるそうです。丈出しはできるでしょうか。すける素材のため、丈を直したらおかしいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

一般的に身丈は身長と同寸±5センチが、


着やすいと言われていますので、
ぎりぎり直さなくても良い寸法かと思いますが・・。

>>前後に7cm幅の折り返しがあるそうです
<<丈直しをする時は、打ち上げで調節しますので、
出来ますし、おかしい事ではありません。

若い方でしたら、帯は胸高に締めるでしょう。
つけ下げですし、着丈は短くない方が良い。
夏物はあまりきちきちと着ない方が
きれいに見えますので、直した方が良いかもしれません。

丈を出す時に注意することは、
出した部分が色やけしていないかと云う事ですが、
打ち上げは帯の中に隠れる部分なので、
大丈夫だと思います。

裄は大丈夫ですか?
長襦袢の裄が、長すぎないかどうかも確かめると良いですね。

紗紬はとても着やすいです。
つけ下げですが、絽よりも格式にこだわらず出番は多いでしょう。
沢山着て楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
具体的なアドバイス、助かりました。
いろいろと楽しんでみます。長襦袢の裄の件も大変ありがたかったです。

お礼日時:2009/06/29 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!