
かなりお金を使っているのですが、かなり弱い大尉です。
これまで、射撃型だからとかいう理由ではなく、
単純にドムが好きだったので、どんなステージでもドムを乗ってました。
相手によりますが多いときで400点。少ないときで100点ほどのスコアで、
平均150点くらいの実力しかありません。
連撃まではちょくちょく出せます。
最近、大佐などの方々は近距離や格闘を選択することが多い様に感じ、
自分も将来大佐になったときのために、近距離や格闘を乗ってみようと思い、
乗ってみたのですが、
100点以上取れることはまずなく、50点そこそこのスコアしか出せません。
まず私が近距離・格闘に乗って歯がゆく感じた点。
相手に近づけない。近づいたときには既にHPが少なくなっている。
(格闘に乗ると特に。)
近距離・格闘で良いスコアを取るために
何かアドバイスをいただけたらと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドムなどの射カテは射線の通るマップであれば、メイン垂れ流しで誰でも200点位は取れるものです。
でも、それは近、格カテの味方機が前線を支えているからであり、貴方の実力ではありません。ザクII、ザクIで基本を学ぶ事です。
移動は歩きとジャンプ移動のみとしダッシュは極力使わない。
ジャンプ移動時も着地時は常に障害物に隠れる癖をつける。
野良で出撃しても僚機から離れない。
近距離なら近や格闘、格闘なら近距離の僚機とコンビを組む。
相手の攻撃でダウンしたら、レーダーを見て味方機の多い方向へ逃げる。
全体画面、レーダーを交互に見る癖を付ける。
余裕が出てきたら体力、残弾の確認もする。
敵機に引っ張られ突出しない(釣られない)
>相手に近づけない。
格闘機体ではガン見している敵機にはブースの制限もあり近づけません。武装の射程も短いのでロックも取れません。無暗に前進するのは的になるだけです。
不意打ちや相手の隙を付いた攻撃を得意としているので、機体の特性をよく理解しましょう。
近距離では敵機を視認したら、歩きだけで動き続けます。止まってはだめ。敵だって、ロック可能距離より内側にはうかつには近づいてこないはずです。ジオン機体であれば歩き合戦になったら有利です。クラッカーを投げてダウンを取るか、相手のブーストを誘えます。相手がダッシュやジャンプをしたら着地硬直を狙ってメインを打ち込めば良い。
wikiにも書いてある通りですが、実践するにはさらに投資が必要と思われます。がんばってください。
まずは低コストの機体でブースト(オーバーヒート)回復の早い機体、リロードの短い射撃武装を選んで出撃する。
チキン野郎と思われてもいいですから、無暗に前に出ない。
相手の硬直を取れるようになれば、射撃だけで150点はとれる様になります。次はQSをきめる様に射撃しながら前に出る。タックルや3連撃につなげられる様になれば自然と200点以上取れるようになります。(近距離)
実力が付いてくれば、回避が上手くなり機動重視のセッティングを好んで選ぶようになると思います。(ジャンプやブースト管理が上手になると高機動の機体の方が回避行動がとりやすい)
No.3
- 回答日時:
まず、セオリーとして ここを
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
熟読してください。
> 相手に近づけない。近づいたときには既にHPが少なくなっている。
単独で行動しない。
敵の真正面から接近しない。
慣れない間は、先陣を切る様な行動をしない。
必要以上に、ダッシュやジャンプを行わない。
自分の射程に入るまでは遮蔽物で身を隠しながら進む。
もしくは、隠れて相手が近づくのを待つ。
特に、格闘機は射程も短く、一部の機体を除き、
一回のダッシュも短めです。
慣れるまでは、他の格闘機や近距離機等と行動した方が
無難です。
また、格闘機での追撃は控えた方が良いでしょう。
引き際を見極めて、味方とはぐれない様にレーダーを
意識しながら場所取りを心がけましょう。
慣れてくれば、いろいろと選択肢が出てくると
思います。
No.2
- 回答日時:
基本は「敵の硬直を狙う」のと「自分の硬直を晒さない」です。
ドムのようなホバー機体以外、ダッシュの終わった直後やジャンプの着地後には動きが止まる時間があります。そこに敵の攻撃が来たらほぼ避けられません。ですから、ジャンプしている相手が着地する時、ダッシュが終わりそうな時を狙って撃つ。
逆に、自分の方は硬直をできるだけ晒さない。ブーストゲージを使い切らないようにして着地直前にもう一度軽く踏んでタイミングをずらすとか、ペダルを小刻みに踏むポンピングジャンプで滞空時間を延ばすとか。タイミングずらすのはタックル入力というのもありますね。最終着地点を相手と遮蔽物を挟んだ位置にできれば最高です。
もちろん、上手い人なら上記を代表とする回避手段を自然に使ってきます。だから、どのパターンで来るのかという読み合いにもなりますね
No.1
- 回答日時:
まずは近距離に乗って、間合いを学ぶとよいと思います。
いきなり格闘に乗っても、蜂の巣になります。特に初心者は格闘で近距離や射撃に真正面から間合いをつめようとしますが、はっきり言って無謀です。近距離から見たら、カモです。格闘に乗るなら、ミノ粉あり、遮蔽物の多いマップ(ニューヤークなど)で、闇討ちを狙いましょう。
ドムしか乗っていなかったのは、かなりのハンデなので、初心に返って勉強しなおしましょう。
(初級レベルだとバズーカがパカスカあたるから勘違いしがち。Aクラスになると、そうそうあたらなくなってくる。・・・Aクラスでもあたるけど、あたらない敵も多くなる。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 逃げれない人のための護身術ってそもそもおかしいと思いませんか? 自分と同等の格闘レベルを持つ相手と戦 6 2023/06/09 08:14
- 格闘技 ○キックボクシングのトレーナーさんについて。 トレーナーの方に蹴りやパンチを教えてもらってる際に距離 1 2022/09/21 05:13
- その他(恋愛相談) 遠距離恋愛している彼氏と久しぶりに逢える事になりました。逢う時はだいたいお互いの中間地点くらいで待ち 3 2023/02/19 01:13
- その他(恋愛相談) 性格なのか好意なのか分かりません… 気になる男性がいます。お互い同い年で20代前半です。 最近飲み会 4 2023/03/18 13:10
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 片思い・告白 片想いしている男性との距離の縮め方が分かりません。 2 2022/05/02 22:51
- 片思い・告白 片想いしている職場の先輩について。 1 2022/05/09 23:25
- 国産車 28年ほど前70スープラ2.5のMTに乗っていました。 速い車でしたが、操縦性やハンドリングはやはり 3 2022/04/23 11:29
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ軍歩兵の移動手段について 7 2022/03/25 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳代と20代 どう違う?
-
池の小魚がジャンプするのはなぜ
-
スケボー初心者その場でのオー...
-
ジャンプ+の容量がジャンプの...
-
30cm位からジャンプについて。
-
ホームページのリダイレクトに...
-
テニス関係の小説
-
6年溜まったジャンプ、収納方法...
-
Wordで指定ページ番号にジャン...
-
Excelでハイパーリンクでジャン...
-
ネットしていて、前の画面に戻...
-
ヴァルキリープロファイル~レ...
-
What's [k]w@D ?
-
少年ジャンプの応募者全員サービス
-
パワーポイントのハイパーリン...
-
ワード ショートカットが使えない
-
戦場の絆(AC版)の近距離・格...
-
IT用語でリダイレクト、ハイパ...
-
Windows edgeで楽天HPだけ表示...
-
php文でユーザー認証後自動的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳代と20代 どう違う?
-
Excelでハイパーリンクでジャン...
-
パワーポイントのハイパーリン...
-
MPCについて
-
ワード ショートカットが使えない
-
エクセルのシート間のリンクで...
-
Excelでページジャンプ
-
It works!とは?
-
IT用語でリダイレクト、ハイパ...
-
ネットしていて、前の画面に戻...
-
WordからPDF保存した時の目次ジ...
-
Application.OnKey でマクロの...
-
メール内でのジャンプ機能
-
エクセル 保護すると”ユーザー...
-
30cm位からジャンプについて。
-
Windows edgeで楽天HPだけ表示...
-
ジャンプ+の容量がジャンプの...
-
Word: 目次・相互参照の文字
-
EXCELのHYPERLINK関数の”文字列...
-
OpenOffice Calc 検索結果 一覧...
おすすめ情報