dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://okwave.jp/qa5038084.htmlの引き続きです。(メールフォーム)

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=shift_jis">
&jcode'h2z_sjis(*contenido)
&jcode'convert(*subject,'sjis');
&jcode'convert(*infor,'sjis');
&jcode'convert(*contenido,'jis');
&jcode'convert(*res_msg,'jis');
print "Content-type: text/html;charset=shift_jis\n\n";

↓ sjis関連をutf8に書き換え、jcodeの頭文字をJに書き換え

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf8">
&Jcode'h2z_utf8(*contenido)
&Jcode'convert(*subject,'utf8');
&Jcode'convert(*infor,'utf8');
&Jcode'convert(*contenido,'utf8');
&Jcode'convert(*res_msg,'utf8');
print "Content-type: text/html;charset=shift_utf8\n\n";

require 'jcode.pl'をuse Jcode;に書き換え
※jcode::" となっている箇所はありません

結果
メールフォームはエラーや文字化けは出なくて成功しましたが、メール受信の際、ThunderbirdPortableメーラーでは全て文字化け(文字エンコーディングは「日本語ISO-2022jp」となっています)、ウェブメールのgmailでは内容は文字化けになっていませんが、タイトルが文字化けになっています。
どこが悪かったのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

画面表示系の部分しか示されていませんが、メール送信処理のところはどの文字コードにして送信していますか? メールもutf8のまま送信しているのであれば、jisに変換して送信してみてください。

この回答への補足

返答をありがとうございます。
送信処理は
&Jcode'convert(*contenido,'utf8');
申込者への返信メール様式は
&Jcode'convert(*res_msg,'utf8');
となっています。

>メールもutf8のまま送信しているのであれば、jisに変換して送信してみてください。
とのことですが、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?

補足日時:2009/06/13 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!