
No.14
- 回答日時:
混ぜても混ざりにくい。
液体じゃない分、混ぜてもトロッとしない。便利は便利なんですけどね・・・。
この回答への補足
納豆を食べるって、確かに手間ですよね。
せっかくなので、美味しく食べようとすると、
薬味を用意しなきゃならないし、混ぜるのも器にうつして混ぜたい。
でも、好きですからね。
シート剥がしやタレで指が濡れる不満など、あっても、訴えた事もない。
だって、好きですからね。
話変わりますが、今は別居ですが、ウチの母親って、団欒の場にみかんがあると、今でも私に剥いて渡すんですよ。
たぶん、人から見たら、「良い母親じゃないか。」と思うかもしれません。
でも、私に言わせりゃ「自分で剥くよ!」「皮を剥くの別に手間じゃないよ!」なんです。
皮が無くても鮮度は変わらないみかんが発明されても魅力を感じないし買いません。
無洗米を買っても一応軽くといじゃいます。
無洗米を探しませんし選びません。
なんか、自分の気持ちがだんだん見えてきました。
みなさまありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
混ざりにくいので、従来型の方が好きです。
No.9
- 回答日時:
あの製品はミツ〇ンの製品で先日テレビで放送してたんですが
ゼリー状のタレを販売した当初から混ぜにくいとか蓋が開けにくいとか
あのパックの形のせいで納豆の量が減ったなど
苦情とかアイデアが寄せられたそうです。
そして、少しずつ改良していってるそうです。
なので、発売当初は納豆とタレの間の仕切りがまっすぐだったのに
今は混ぜやすさと量の点を考えてタレ側に少しですが湾曲しています。
そして、蓋も当初よりは開けやすくなったみたいですよ。
No.5
- 回答日時:
煮こごりがヒントならむしろ今まで無かったことが不思議なくらいですが画期的な製品だと思っています。
エコ(笑)とまでは言いませんが今まで捨てるために存在していたような蓋の中のシート一枚+タレの袋が無くなっただけでも無精者の私には合っていると思っています。
納豆とタレの袋を仕切っている薄いシートが糸を引くのが昔から嫌だったのが最大の理由ですね。
小鉢でよくかき混ぜてからタレを投入してちょっと混ぜるだけという手軽さが好きで毎朝のように食べています。
余談:納豆を食べる前に1000回混ぜると目からウロコの美味しさが味わえると先々週号の週刊誌で読みましたが朝は忙しいのでまだやっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
穏
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
まだコタツを出している人いま...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
この歌詞、どういう意味?
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
終
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタグラムが流行って日本...
-
備蓄米買いましたか
-
うどんのだしにみりんは必要で...
-
マグロってそんなに美味しいで...
-
蟹味噌は好きですか?嫌いですか?
-
チップスター チップススターで...
-
なぜ、おたまじゃくしを食べる...
-
そうめんつゆは
-
赤飯好きですか?
-
「卵にマヨネーズかけるんなら...
-
お米っていくらぐらいで買って...
-
蟹好きですか?嫌いですか?
-
お宅のお米は何処産の何て品種...
-
サザエ VS アワビ どちらが好...
-
鯨の大和煮缶詰・・・知ってい...
-
ごめんね 懐かしい飲料水
-
嫌いな寿司のネタ
-
すきやきにさつまいも・・・ヘ...
-
ホッケの開き vs アジの開き...
-
ポカリスエットとアクエリアス...
おすすめ情報