dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

タレがゼリー状になっているタイプの納豆がありますが、
感想をお聞かせください。

A 回答 (14件中11~14件)

 タレを使わず味噌汁にぶち込んで納豆汁風にするのが好きなので、便利とはいえないです。

袋になってれば取っておいて醤油代わりに使えるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そういえば、あのタレって目玉焼きをご飯に載せて、崩す時にかけると美味いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 07:58

しっかり接着されているので、フタが剥がしにくく、パックが薄いのかフタが破れやすく、開ける時に3パックとも手に納豆の糸がくっついてしまいました。


タレの混ざり具合もまどろっこしいので、あまり好きじゃないです。

コツが掴めていれば液体のタレでも手を汚さなくて済みますから、私としては従来型の方が好きです。
地産地消、国産原料という観点でも従来型しかありません。

この回答への補足

みなさまありがとうございます。

みなさんのご意見を聞くうちに、自分の考えがハッキリしてきました。


私は、通常、スーパーで一番安いのを買うだけですので、どの商品がゼリータイプか判りません。(知ろうとしてないせいもありますが。)

ゼリータイプだと、少しガッカリです。

からしは使わないので(からしギライではない。)無くても良いです。
タレは薄味で食べることもあるので、小袋タイプだと半分しか使わない時もあるので、ゼリーだとタレの量を調整しにくいです。

あと、ゼリーだと粘りが強くてご飯に広げにくいです。
液体タレだと、程よいトロトロになります。

「手を汚さない」がゼリーのウリのようですが、タレが手に付いたとしても私にとっては絶望的な被害ではないので、まあいいような気がします。

補足日時:2009/06/14 07:46
    • good
    • 0

タレの袋をやぶく手間が省けるし、タレは飛び散らないし、良いと思いますよ。



ただ、カラシが入っていないので、別に用意する必要があり、その点が不満ですね。
    • good
    • 0

小袋入りだと切る時に「ピュー」とこぼす事はあったけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事