
よろしくお願いします。
DELL inspiron 1720
Windows Vista Home Premium
を使用しております。
Cドライブの空き容量が少なくなってきたため、
vista搭載の管理ツールでパーティションを変更したいのですが、
Dドライブを圧縮しても、空き領域がCドライブと隣り合わないため、
Cドライブの領域を拡張できません。
*************イメージ**************
CCCCCCC DDDDDDDDDDDDDDDD 空空空空空
この状態からCドライブを拡張するにはどうすればいいのでしょうか?
"空"領域を移動させることは可能でしょうか?
*************イメージ**************
CCCCCCC 空空空空空 DDDDDDDDDDDDDDDD
以上、ご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問に対して回答します。
簡単なやり方です。
まず、ドライブDを出来る限りドライブ圧縮します。
そしたら、空いている領域に、ドライブを作成します。
作成したら、ドライブ E になりますよね?
そのドライブE に、ドライブD のすべてのデータをコピーし、ドライブDの領域を開放します。開放すると、ドライブDがあった場所に、空き領域が発生し、ドライブCを拡張できるようになります。
拡張されたら、上記方法とは逆の、ドライブDを再度作り、ドライブEのデータすべてをドライブDにコピーする。
そして、ドライブEを開放すると、この問題が解決します。
ただし、上記の方法は、ドライブDに使用されている容量と、空き領域の容量が、空き領域の容量が多少多い場合のみです。
当方では、このやり方でドライブの拡張を行いました。
以上が回答となります。
ありがとうございますっ
無事にCドライブを拡張できました。
小生、専門知識が無いため、
minelufaさんからアドバイスいただいた方法は
直感的にも理解しやすかったです。
またご教示願うことがあるかもしれませんが、
よそしくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
空き領域は一度未割り当て(開放)する必要があります。
D及び空き領域は全て開放して未割り当て状態(緑→黒)にします。
この状態にすればCを拡張してお好みのサイズを増やすことができます。
残った領域は改めて新しいボリュームを作成してください。
なお領域を開放する場合は全てデーターが削除されますので、必要に応じて
外部HDD等に退避させてください。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
ご提示いただきましたアドレス先を参考に、
無事にCドライブの拡張ができました。
とてもわかりやすい解説で、安心して作業できました。
またご教示願うことがあるかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ ボリュームFとメインGのドライブの空き領域に違いがあります。 プロパティをみるとファイル数は同じでし 4 2023/08/12 10:04
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
Windows8、パーティションについて
-
RECOVERY消したらダメなの一つ...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
ドライブFって何ですか?
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
バックアップについて
-
起動時に 黒の画面で 以下の...
-
起動しません。フロッピーの読...
-
パソコン
-
システムの復元
-
ThinkPad X100eの設定について。
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
WindowsXPのDSP版ディスクを紛失
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
FAT16は何GByteまで?
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーティション_空き領域の移動
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
増設HDDをに2つのパーティショ...
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
Windows7 ドライブ文字の変更に...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
Windows95に必要な容量
-
パソコンのos installとdataの違い
-
「バックアップを保存するディ...
-
パーティーションはHDDの内周か...
おすすめ情報