dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空き容量が10.4MB/9.99GBで警告がきててパソコンが重たくて調子が悪くて困ってます



Owner-pcの
Backup Set

Program Filesの
common files
lnternet explorer

sourcesの
ja-JP
recovery

tools の
imagex
intlcfg
PCRestore
wimfltr
wimfltr.sys
wimgapi.dll
wimscript


Usersの
Public

Windowsの
Boot
Branding
debug
en-US
Fonts
Globalization
Help
inf
ja-JP
L2Schemas
LiveKernelReports
Logs
Microsoft.NET
PLA
PolicyDefinitions
rescache
resources
security
ServiceProfiles
servicing
System32
Temp
tracing
winsxs
bfsvc
fveupdate
hh
msdfmap
regedit
SETUPAPI
system
win
WindowsShell.Manifest

Windowsのやつ全部消去しなかったら大丈夫そうですか?

パソコン
詳しくなくて検索したらバックアップでCDーRに焼いた方がいいみたいなの書いてたんですけど

なぜですか?もし動かなくなったらCDーRでもどすということですか?

パソコン(デル1420)つかってます

A 回答 (3件)

CD-R=HDDが物理的に壊れてHDDを換装した時に


新たなHDDにVistaをインストールするため そういうことだと思います。
只、HDDから読み込むほうがCDより断然早いです。
Dドライブとかが減って調子が悪いということは仮想メモリが
リカバリのパーティションになってませんか?
確認のため、windowsキー+Pauseを押すなりしてシステムをだし、
右側のシステムの詳細設定で仮想メモリがリカバリフォルダに
なってないか確認してください。
なってたらCドライブなり空きがあるところに作ってください。
そうでない限り、不安定にはならないと思います。 
少なくとも当方の環境では9.04MB/11.2GBと似たような環境ですが、
Vistaの持病的な重さ以外は感じませんし。
推奨どおり3GB程度取ってるのでこっちはましです。
あと、リカバリ領域を作り直すと面倒なので、
弄ることは考えない方がいいと思います。
タスクバーから言ってくるのはタスクバーを右クリックしてプロパティ
を開き、通知領域のタブをクリックし、アイコン と有る下のカスタマイズ
を押し、ディスク領域不足 とある横を非表示にしてみたら問題ないのでは?
    • good
    • 0

リカバリー領域を消すぐらいなら、USB接続の外付けHDDを買って個人が作成したデータをそこに移し変えたほうがよっぽどましです。


作成したデータの容量にもよりますが、かなり時間がかかるので少しづつ移し変えて、移し変えたあと、元のデータは削除していけば空き容量が増えるでしょ。

データをバックアップする目的でCDなどに焼くのならあまり効率的でないです。
たぶん枚数がかなり必要になりますしそれなりに時間がかかります。

現状のHDDを丸ごとバックアップするのであっても、HDDの容量を大きなものに交換しなければ、意味がないです。

初期状態に戻すリカバリーディスクを作成されるのであれば、リカバリー領域がなくなってもPCを初期状態に戻せる場合があります。マニュアルをよく読んでみてください。ただし、大概の場合、Cドライブのみを初期状態に戻すので、Cドライブに作成された個人データはなくなりますが。
    • good
    • 0

↓ここを参考にしてください。


WinXP消してもいいファイルまとめ 削除ファイルまとめ
http://deletable.fc2web.com/delete.html

よく読んでください。
使わないアプリを消したほうが早いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!