dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、使っているPCにハードディスクCはもちろんあるんですが、ハードディスクDがありません。
Dの方に自分のデータ等を入れないといけないんですが、どのようにしたらハードディスクDを作成できるのでしょうか?
ちなみにPCはXPでDynabookです。

A 回答 (9件)

OSを再インストールをしなくても、Dドライブを簡単に作成できる


ソフトがあります。
Acronis PartitionExpert Personalなどです。
簡単に言うとCドライブの中に区切り(パーテーション)を作り
CドライブとDドライブに分けることができます。
下記HPを参照ください。

参考URL:http://www.sourcenext.com/products/partition_p/
    • good
    • 0

東芝の場合、確か「リカバリ領域」としてDドライブが割り当てられているはずです。

(この部分のフォーマットはFAT32で、普段使うCはNTFSです)
しかしここに余計なデーターが入るとリカバリーに支障をきたす可能性があるので、普段は見えないようにしてあると思います。
Dにデータを入れなければならない理由がよくわかりません。
ふつう使うパソコンは、大半Dドライブを利用する設定はしてないので、ソフトの方でもそのような使い方を指示することは無いと思うのですが?
トラブルの時にデータが消えにくいように、外付けのドライブにデータを保管しろと言うのではありませんか?
仮にパーテーションを切ってDドライブを設定しても、万一ウインドウズが動かなくなった時にリカバリーをすれば、消されちゃう可能性が高いですよ。
    • good
    • 0

コントロールパネルの中のディスク管理ツールをダブルクリック。


コンピュータの管理をダブルクリック。ディスクの管理をクリック。
画面にて未割り当て領域がないか確認。もしあれば選択して右クリックして拡張してあげる。
もしなければ、パーティションマジックを使用。
http://www.netjapan.co.jp/e/product/storage/PM/
体験版があるのでお試しあれ(私自身、体験版は未経験)。
その他、フリーウェアやソースネクストから出ているようですが、お勧めしません。
    • good
    • 0

Acronis Pattition Expert personal(1980円)でソースネクストが販売しています。

それを使えばGUIでパーティションが作れます。ただし、途中でリカバリーCDを作って置いてください。たまに、起動しなくなることがあります。それと、ハードディスクの空き容量はたくさんありますか?基本的には、使い出してだいぶ経ってからのパーティション切りはあまり勧めませんね。もし使い出して間がなくて、ソフトがあまり入っていない諸設定もあまりしていないのなら、OSを再インストールしてその際に作る方が良いと思いますが。
また、必要ないという意見も一考の価値はあります。
別に自分専用のフォルダを作っておけば済む話ですし。要はOSを含むソフトの領域とデータ領域を分けておけば、もしソフトの領域(OS)がおかしくなってもデータは無事だと言うことなんでしょうが、仮想領域なので、HDDが壊れたら一緒ですね。
    • good
    • 0

もしかするとHDDにまだ未割り当ての領域があるかもしれません


それがあれば再インストールなしにDドライブを
作成することが可能なので一度確認してみては?
    • good
    • 0

> Dの方に自分のデータ等を入れないといけないんですが、



Dドライブにデータを入れなければならない縛りでも有るのでしょうか?
    • good
    • 0

Dドライブがない事を今更気付くのは遅すぎますが、


面倒にならないためには買った段階で気付いてパーティションを分けてから再インストールすべきです。
いろいろアプリを入れた後では再インストールが面倒になるからです。
さて、今から再インストールなしでパーティションを分ける方法ですが、
これを買うのはどうでしょう?した

http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item009/

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item009/
    • good
    • 0

OSのインストールする時にパーティションというドライブを分けて


容量を振り分ける作業をします。
それをやっておかないとCドライブのみになります。
OS再インストールするしかないですね。
    • good
    • 0

ご参考になるかどうか・・・



参考URL:http://gabacho.reto.jp/whims/whim0044.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!