dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが壊れたようです。

・(型はFMVLX50J)
・(普段の使用の仕方:エラーで画面がフリーズした時などどうしようもない時は気軽に強制終了、ソフトの更新ができますと表示があればとりあえずバージョンアップ)
・セーフモード試しましたがダメでした

「Fujitsu」のロゴが出たところで左下に
<F2>BIOSセットアップ <F12>起動メニュー
と表示されます。それでそのキーを押すとロゴはそのままで、上記のメニューなどの表示が消える代わりに「please Wait…」と表示されたまま変化がありません。

その異常のまえに、二度くらい黒い画面に英語ばかりのエラー画面が出たことがあり、よくわからず放置しておいたら、しばらくして起動されましたが、その後は起動のたびに十数分かかるといった状態でした。

パソコンは壊れてもいいので、中の写真だけどうにかして取り出せないでしょうか?

初心者のためよくわからず、状況説明が足りないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1,富士通のロゴ出たらすぐにF12キーをリズミカルに”トントントン”とPUSHしてみてください、起動メニュー画面が出ませんか?


2,画面出れば、CD/DVDを上に押し上げて1番目に起動にしてみて下さい。
3,リカバリユーティリティーディスクをトレイにセットし、ENTERキーを1回だけPUSH。
4,あとは領域を変更せずに、リカバリが終了するまで何もしないこと。
5,付属のソフトとウイルス対策をインストール!
<データが取り出したいときは、リカバリの前に、HDDケースに外したHDDを入れて、別のパソコンにて、起動しているときにUSB接続をします、あとは捜し出すのみ。><リカバリできないときは、機械の故障のみです>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿時に「同じ質問があります」と表示されたため、投稿失敗したと思い、メールチェックもしてなかったので回答があったことに最近気がつきました。そのため、お礼が遅くなりましたが、ご丁寧な回答ありがとうございました。
お陰様で、リカバリも出来、大事なペットの写真もDドライブに入っていたので、無事でした。本当によかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 22:29

あれこれ余計なことをして 悪化させる前に



HDD引っこ抜いて別PCにUSB接続ケーブルもしくはUSB接続HDDケースで接続
データだけ取り出す
取り出せないならそれ以上余計なことする前にデータサルベージ業者に数十万円の予算作って救出してもらうか きっぱりあきらめましょう

「バックアップをとっていなかったデータは 所詮その程度の価値しかない」と言われます。
なくなったら困るデータは複数の外部メディアにバックアップする習慣を身につけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿時に「同じ質問があります」と表示されたため、投稿失敗したと思い、メールチェックもしてなかったので回答があったことに最近気がつきました。お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
まだ保証期間内でしたので初心者がへたにいじっておかしくするより、購入先に話をしようと思っていました。
が、リカバリやったらできたのと、後に回答下さった方にも説明しましたが、Dドライブに大事な写真入れてあったのでソレも無事でした。
今後はおっしゃる通り、データをバックアップするクセを付けたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!