アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在9ヶ月の男の子のママです。上の女の子と比べて成長がゆっくりで
首すわりは3ヶ月と普通でしたが7ヶ月半にして初寝返り、10ヶ月を前にしてようやくつかまり立ちを始めたところです。
上の子の同じ時期のビデオを見ると、とても好奇心旺盛・活発ですでにテレビ台の上にのぼっていたり、
お菓子のボーロを指でつまんで食べていたりするのですが、
下の子は大きめのおせんべいをあげてもどうしていいか分からず、そのまま手でにぎりつぶしてしまう感じです。

上の子は現在2歳になりましたが、やっぱり今でもとても活発です。
こんな小さいうちから決め付けてしまうのはどうかと思いますが、
赤ちゃんでもやはり性格があると思いますので
下の子はやっぱり運動神経がなかったり、鈍くさかったりするのでしょうか。
それが嫌だとかとがめる気持ちがあるわけではありませんが、男の子なので活発な子に育ってほしいと思っています。
「小さいうちはおとなしかったり、鈍かったけど意外とこんな性格になった」などといった経験談などがあればお聞かせいただけるとうれしいです。

A 回答 (6件)

あの、私は特に女の子が最初の子だったママさんからよく聞くんですが、「男の子は・・・」的発言を・・・。


結論から言うと、男の子は歩き出すと手がつけられないくらい、動き出します。いくらおっとりしている子でも3、4歳になると女の子と違った活発さが出てきます。
うちは保育園児なので、周りの子の活発な変化に年々、びっくりしますよ。いちばんおっとりさんなうちの子さえ、泥んこになって走り回り、ケンカもし、今まで怖かった遊具にのぼり、、、と色んなことにチャレンジするようになりました。ちなみに、歩いたのは1歳くらいでした。

なぜ、男の子がダメに見えるかなんですが、女の子に比べて、精神的発達が全体的にゆっくりです。言いかえると、幼い時間が長いんです。
運動の発達としては、息子さんは標準だと思います。娘さんが早目なだけです。寝返り、立つは、体重も影響しますので、本当に個人差が大きいです。
この先、「お姉ちゃんは○歳の時もうできたのに、、、」ということがいっぱい出てくると思います。
遊び一つとっても、3歳の女の子が周りとかかわりを持ちながら遊ぶのと比べ、男の子は一人で何時間も黙々と遊んだりします。
これを一々、「息子はおかしいのか」と悩んでいては、身が保ちませんよ。

甥っ子は、お姉ちゃんである姪っ子と親に比較され、はたから見ている私でも可哀そうなことで怒られています。しかし男の子の母である私から見たら、十分正常な発達をしている子です。女の子と同じ発達を求めたらだめだよと言っても、義兄は最初の子(女の子)ができたことを、2番目(男の子)ができないことが理解できないようです。

発達は個人個人で違い、精神的発達は、性差が結構ある。ということを念頭において、その子なりの発達を見守ってあげてください。
運動神経なんて、運動してみなければわかりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
やはり女の子と男の子だと違うんですね!
ついつい「なぜこんなに違うんだろう?」と少しいらいらすることもあるのですが
あたたかい、長い目で見て息子なりの成長を見守ろうと思います。

ご回答感謝いたします。ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/17 13:53

現在の年齢なら心配ないと思いますよ


故人個人で成長速度が違うので一概に言えません、それが子どもの成長です
例えばおっかさんが呼ぶとちゃんと見るかとか、その辺がちゃんと出来ていれば問題ないと思います
他の子供と比較しては駄目ですよ、
性格も有りますし、男の子は女の子に比べて、遅いのでその程度でしたら問題ないと思います、乳児健診などの時に一度小児科医か保健婦に聞いてみてください、性格はほとんどが生まれ持った物と環境に影響されますので、これから頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

そうですよね、親が比較しちゃダメですよね。
小児科医の先生にも「まったく問題ないですよ」と言われたので
この子はこの子なりにちゃんと成長してるんだなぁ、と思いました。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/17 13:58

3女の母です。



うちも長女は、早め早めに成長していって、やることもかなり激しいクチでしたが、次女は成長もかなり遅め(寝返り6ヶ月・お座り10ヶ月etc)で、やることもかなりゆったりしてました。
例えば、つかまり立ちができるようになった頃、テーブルの上のものをどうするかといえば、長女は取りあえず全部がんがんいじって落としてしまわないと気がすまない感じ、次女は取りあえず何かひとつ手に取ったら、しばらーく飽きるまでそれをさわっている感じ、というような違いがあったように思います。

じゃあ、今長女(5歳)と次女(3歳)ではどのような違いがあるかということですが、走ったり跳んだりという単純な運動神経だけなら、長女の方が今のところいいと思います。とにかく始終、どたばた走ったり跳んだり暴れてるわけだから、いくらかでも出来てくれないと帳尻が合わないとも思うわけですが。
では、保育園での授業や運動会、お遊戯会などでの様子はどうか?という話になると、意外と次女の方がかなり実力的に肉迫してくるような感じです。
なぜか?というと、完全に性格の差です。
なぜなら、長女は感情の起伏が激しく、落ち着きがないので、教えられたことをきっちりと覚えるということがまだまだ難しい上に、実際の舞台では猛烈にあがってしまうようで、なかなか実力(って言う言い方が正しいわけでもないですが)が発揮できずに終わってしまうタイプであるのですが、次女の方は、性格が穏やかでまじめなことと、感情の起伏が緩やかなことが幸いして、はじめは活発な子にはかなわない感じもあるのですが、他の子が飽きて遊び始めたりイマイチ集中できなくなってももくもくと続けるので、いずれは追いつく上に、実際の舞台でも全く上がったり舞い上がったりしないようで、いつもの通り、にこにこ淡々とこなしてしまうタイプなのです。
完全に「うさぎとかめ」の世界ですね。

小さい頃ゆったりしている子は、確かに成長してもいくらかゆったりなこともあるようですが、幼少期ならば、それだけがあらゆる運動の出来る出来ないを決めるものではないようです。
それぞれ、自分の持ち味なりに一生懸命やるもののようですから、出来るところ出来ないところひっくるめて、長い目で見守ってあげるのがいいのではないでしょうか?

ちなみに、全体的には長女の方が活発ですが、唯一?リズム感だけは、次女の方が圧倒的に優れています。今現在、長女は走るだけなら、クラスでも割と速いほう、次女は、お遊戯関係はリズム感とまじめさのおかげで、クラスの中でもピカイチ♪と、親ばかながら思っています。
現在1歳になる3女はどう出るのか?私事ながら楽しみなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

お子様の性格や特長など分かりやすく書いていただいて大変参考になりました!!
子供によって成長の仕方は違うとは思っていても、どうしても下の子にはがゆい思いをしていたのも事実で…。
でもsanji755さんの文章を読んでその子に性格などにあわせてできるところを
伸ばしてあげればいいんだなぁ、ととてもすっきりした気持ちになることができました。

ご回答感謝いたします。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/06/17 14:05

 現在1歳9ヶ月の男の子がいます。


 お座り8ヶ月、寝返り9ヶ月(くらい)、ハイハイ1歳、独歩1歳5ヶ月と運動発達のとてもゆっくりな子です。・・・でした。
 今は・・・・めちゃめちゃ外遊び大好き、小走り(本人にとっては大走り?)大好き、いたずらやんちゃ大好き。今は高いところによじ登るのと、電車を追いかけて走るのがマイブーム。目が離せません。

 歩けるようになったらすぐに走ってました。きっと自分で動けることが嬉しかったんでしょうね。それまで動けなかった分を取り返すように動き回っています。着替えをさせたり、ご飯を食べさせたりは、じっとさせるのも大変ですが、まあそういう時期なんだよねぇと思いながらこちらも体力勝負です。

 質問者様のお子さんもまだまだ分かりませんよぉ。これからが楽しみですね。今のうちから外に連れ出す回数を増やして、外遊びの楽しさを教えてあげられれば、歩いたりするようになってから外遊び大好きになって活発な子になるかな?

 ちなみに今も歩いたり走ったりするときに転ぶこともあるけど(うちの子は頭が大きくてバランスが悪い)、運動発達面で他の子との遅れを感じることは少なくなりましたよ。自分で動けるようになってから、言葉もとても増えてきて、精神面での発達も最近は著しく感じます。
 それぞれの発達具合の個性なんでしょうね。お姉ちゃんはお姉ちゃん、弟君は弟君、それぞれの個性だと思って見守ってあげられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

noponopo08さんのお子様もゆっくりだったんですね!
でも今はとてもやんちゃとのことでうちの子もちょっぴり楽しみが出てきました~^^
おっしゃるとおり、上の子と比較せずそれぞれの個性を大事にゆったりとした気持ちでかまえようと思います。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2009/06/17 14:10

4歳3歳1歳の三姉妹のママです。



長女はお宅の息子さんと同じような成長過程でした。
初めての子供だったのでさほど気にもしませんでした。

三女はと言うと、2ヶ月前には首が据わり、3ヶ月で寝返り、4ヶ月にはハイハイを初め、7ヶ月には歩き始めました。1歳のお誕生日には1キロくらいの散歩は朝飯前。走り回っていました。
1歳5ヶ月になる今はというと、長女がへっぴり腰でようやく渡れる平均台を我が物顔でスイスイ右へ左へと足を交互に出して渡ります(笑)

次女は、長女よりは成長が早く、三女よりは遅い中間でした。

長女は言葉も遅く2歳過ぎまで全く喋らず。。。言っていることは判っているようでしたが。今では、当時のことが懐かしいくらいマシンガントークです。
成長の早い三女は、言葉に関しては長女に似たようで、未だに喋りません。が、こちらの言うことは9割がた理解しているようです。


もうすぐ5歳になる長女。
やはり次女と三女に比べるとスローでドンくさい感じがしますが、
まあ、しょうがないのかな?と思っています。
私が運動があまり好きではなかったのにくらべ、主人は運動神経抜群。
それぞれの短所と長所をもらってしまったのだなと思っています。

参考までです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

>2ヶ月前には首が据わり、3ヶ月で寝返り、4ヶ月にはハイハイを初め、7ヶ月には歩き始めました。

すごいですね!うちの上の子も早い方でしたが、7ヶ月で歩き始めたなんて、周りの友達でもいなかったです!
3人いらっしゃると個性もいろいろですね^^
私もイライラするのではなく、この子の個性だと思って楽しみたいと思います。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/17 14:16

うちの子は歩き出したのが1歳3か月。


保育園でも一番遅い方でした。

2歳の時道で「走ってもいいよ」と言うと「こけてもいいの?」と言っていました。

それでも小学校時代は水泳選手。
今はバレーボール部のキャプテン。
体育はほぼオール5です。

ご存知の通り幼少期の発達には個人差がありますが、のちのちの運動神経に影響を及ぼすとのデータは見た事も聞いた事もありません。
10か月前につかまり立ちとは、全く正常です。

活発なお子さんに育ってほしいなら、体を使った楽しめる遊びをこれからどんどん取り入れられたらいいと思います。
そして年長~小学生になって、お子さんが興味を示したスポーツクラブに入られるのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

>それでも小学校時代は水泳選手。
>今はバレーボール部のキャプテン。

すごいですね!!
知り合いの方が「うちの子は赤ちゃんのころから成長が遅かったから今でも本当に鈍いのよね…」が口癖でついそれが頭に浮かんでしまって・・・。
でもたしかにそういうデータを聞いたこともないですよね。。。
様子をみてこの子の興味や特長を伸ばしてあげられるように見守りたいと思います。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/17 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!