dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の11月ごろに某PCショップ(○○工房)というところでPCを買ってずっと問題なく動作していたのですが、突然処理速度が以上に遅くなってしまいました。動画がやたら遅くなったり【マイコンピュータ】をひらくだけで30秒ぐらいCPU使用率が100%になったり・・・
メモリが不足してるのかと思い同じ店で256から512MBを増やして768MBにしました。HDも全体の10分の1ほどしか使っていません。なぜこんなことになったのでしょうか??CPUの異常かなんかでしょうか??対処方法あったら教えてください。お願いします。。

PCのスペックはペンティアム4の2.40G
メモリ768メガ
HDD60GB+120GB
OS WINDOWS XP(ホーム)

ウィルスソフト→アンチウィルス

よく使うソフト オフィス、ラプラス、メディアプレイヤー(リアルも)、WINMX、ヤフーメッセンジャ などいろいろです。

A 回答 (10件)

デバイスマネージャーで HDDの 転送モードを見てみてください。


もしかすると、『PIOモード』になっているかもしれません。
『DMA』に 変えましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。早速見てみたところ、デバイス0(多分Cドライブ)の転送モードがDMA(利用可能な場合)ってなってるのにその下の現在の転送モードってのがPIOになっています。どうやったらDMAにできるのでしょうか??もうひとつのデバイス1(多分増設したHDD)はウルトラDMAってゆう何かすごそうなモードになっていました。何度も質問ばっかでスミマセン!

補足日時:2003/03/28 01:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、お礼と補足間違えていたみたいです・・

お礼日時:2003/03/28 03:23

>時間が経過すると時々100になったとおもったら


>すぐに20ぐらいに下がったり安心してたらいき
>なり100になったりといった感じです。

このような症状なら、「システムの復元」による
不具合の可能性は低いと思います。

基本的なことですが、デフラグとエラーチェック
は定期的に行われていますか?
(デフラグとエラーチェックの詳細はヘルプを参照して下さい。)

上記の症状が動画の再生中に発生して、スムーズ
に再生されない現象が頻繁に起こるのであれば、
ファイルの断片化の可能性はありませんか?

アンチウィルスがリアルタイム検索を行っていれば
インターネットに接続していない環境のときは
アンチウィルスを終了させるか、またはリアルタイ
ム検索を停止すれば、多少は改善するかもしれません。

>突然処理速度が以上に遅くなってしまいました。

この時期のハードやソフトの変更、追加等に原因が
ありそうですが、、、
何か記憶にありませんか?

この回答への補足

最終的にPIOモードから戻れなかったためショップにもっていったところ原因不明でHD交換となりました。回答をいただいた皆さんにこの場を借りて再度お礼を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。全員に点数(?)を差し上げたいのですが、2人までしか無理なので点数入らなかった方本当にごめんなさい!

補足日時:2003/04/22 00:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません!
ひとつ下の方のほうにも載せたのですがシステムのパフォーマンスの詳細設定でプロセッサのスケジュールをバックグラウンド・・・にしてメモリ使用量をシステムキャッシュのほうにして再起動したらかなり速くなりました。デフラグは月に1回はやってました。

お礼日時:2003/04/08 03:53

>転送モードってのがPIOになっています。

どうやったらDMAにできるのでしょうか

私の記憶では それは、まず PIOモードにして 再起動した後に
DMAに変えて 再起動すると 直ると思います。

最近では、DMAも DMA5まで あるようです。
ですが 私の持っている 古いPCでは、DMA2までですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません!
これをやってもPIOのままでした・・
そのかわりシステムのパフォーマンスの詳細設定でプロセッサのスケジュールをバックグラウンド・・・にしてメモリ使用量をシステムキャッシュのほうにして再起動したらかなり速くなりました。

お礼日時:2003/04/08 03:51

>【復元をしない】となるとちょっと不安なので


>最大だったのを減らしました。

「システムの復元」で100%復元出来る保障はありません。
WinXPはWinMeに比べると、復元出来る可能性は高いが、
復元出来ないこともあります。
「システムの復元」フォルダに不具合が発生している場合は
最悪、「システムの復元」を実行することによって起動不能
になることもあります。
※起動ディスクは作成しておいたほうがよいと思います。

>【マイコンピュータ】をひらくだけで30秒ぐらい
>CPU使用率が100%になったり・・・

質問の症状がよくわからないのですが、
【マイコンピュータ】を開く時だけ、一時的にCPU使用率が
100%になり、以降は低下するのでしょうか?

起動直後は正常なのに、時間が経過するとCPU使用率が
100%になり、以降も使用率が低下しないのであれば
「システムの復元」フォルダに不具合がある可能性が高い
と思います。
CPU使用率が100%になる直接の原因は、
「キーボードやマウス操作をしない状態」が
しばらく続くときに発生しているのでは?
※動画を再生している時も上記の状態ですので、再生途中
より遅くなる現象が発生すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答していただいてどうもありがとうございます。

>【マイコンピュータ】を開く時だけ、一時的にCPU使用率が
 100%になり、以降は低下するのでしょうか?

他のも全部開くとき数秒~数十秒CPU100%になってしまいます。


>起動直後は正常なのに、時間が経過するとCPU使用率が
100%になり、以降も使用率が低下しないのであれば
「システムの復元」フォルダに不具合がある可能性が高い
と思います。


時間が経過すると時々100になったとおもったらすぐに20ぐらいに下がったり安心してたらいきなり100になったりといった感じです。


>※動画を再生している時も上記の状態ですので、再生途中
より遅くなる現象が発生すると思われます。

↑これって開始10秒とかでなったりもするのでしょうか??

お礼日時:2003/03/28 01:32

すみません。

#1ですが、「アクセサリ」「システムツール」「システム情報」でダイレクトX診断でタスクマネージャーCPUに異常はないですか。
かなり確率低いですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速試してみたのですが、DirectX診断ツールを起動してからどうやってタスクCPUの異常を調べるのでしょうか??

お礼日時:2003/03/28 01:20

>前のアカウントは削除できるのでしょうか??


コントロールパネルの
「ユーザーアカウント」から削除できますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在別のアカウントで試しています。

お礼日時:2003/03/28 01:17

別のユーザーアカウントで


調子がいいなら
それをメインに使用してはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速試してみます。別のアカウントでうまくいって今のアカウントのデータを移行したら前のアカウントは削除できるのでしょうか??質問ばっかでスミマセン。

お礼日時:2003/03/24 02:14

WinXPの起動直後は正常で、時間が経過すると質問の症状が出る。


または、動画の再生途中より質問の症状が発生するなら
「システムの復元」を使用しない設定にして下さい。
※「システムの復元」を無効にすると、過去の復元ポイントは
すべて削除されますので「システムの復元」は使用出来なくな
ります。自己責任に於いて実行して下さい。

これで正常に戻れば、再度「システムの復元」を有効にして、
現状の復元ポイントを作成して下さい。

WinMeでは「システムの復元」フォルダに何らかの不具合が
生じると質問の症状が発生するようです。
WinXPでも同様とは断定出来ませんが、、、

「システムの復元」の詳細はヘルプを参照して下さい。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#717

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#717
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。【復元をしない】となるとちょっと不安なので最大だったのを減らしました。(12%から5%へ)少し改善されました。ただどうしても今まで使っていた音楽を編集するソフト(フリーウェア)で再生したときにもたつくっていうか音がきちんと再生されていません。けど以前ときらべだいぶよくなりました。どうもありがとうございます。あと、リアルプレイヤーでの再生は相変わらずやばいです。速度が半分ぐらいになってしまって・・・

お礼日時:2003/03/24 02:12

タスクマネージャのプロセスで確認してみてください。


WinMXがあやしい感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。MXは全く起動していない状態なのですがそれでも変わりません。削除したほうがいいのでしょうか・・?

お礼日時:2003/03/24 02:08

最近何かインストールしませんでしたか?


あからさまに遅くなります!と公言してるサイトもありますので覗いてみてください。
あとは
「タスクマネージャー」「プロセス」「C」→広げればCPUと書いてあります。これで何かが大量にCPUを食ってないでしょうか。ソフトなら特定できるかも。System Idle Processは「未使用」のことですから除外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。CPU使用率はexploreがでかくなったり小さくなったりでした。ソフトがやばくはないようです。(他のソフトを1つづつ)起動してもでかくなるのはexploreでした。)最近インストールしたのは信長の野望ってなやつをいれていました。怪しいのでプログラムの追加と削除でけしましたが同じでした。

お礼日時:2003/03/24 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!