単二電池

Mac mini(10.3) と REGZA(32A8000)の接続にチャレンジしています。
DVI-HDMI 変換ケーブルを購入して、接続しているのですが、
なにも映りません。

ネットで色々調べたんですが、解像度を調整すればうまく映るとのことなのですが、どの解像度を選択しても映りません。

元々、古いManなのでデジタル信号が出ていない?
とも思えるんですが、mini側の端子はどう見てもDVIなんですが。。。

解像度選択は
640*480
800*600
856*480
1024*576
1024*768
1152*864
1280*720
1280*960
1280*1024
1360*768
1600*900

とあります。

なにがいけないんでしょうか?
どこに問題があるのでしょうか?
それともこのケースでの接続は無理でしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

No.1です。



> G4じゃないんですよ…
> 初代Macminiで…

書き方が不親切だったかもしれません。G4と書いたのはPowerPC G4のことです。
2005年発売の初代のMac miniならばPowerPC G4を搭載しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
僕が無知なだけです。

表記した解像度ですべて試してみましたが、
まったく映ってくれません。

1360*768という解像度の選択がないんです。
ドライバかなにかが必要になるとか。。。

とにかくありがとうございます。

お礼日時:2009/06/17 01:57

10.3ということは、G4 miniですよね。


うちのG4 miniは、DVI-HDMI変換ケーブルを使ってシャープの液晶テレビに問題なく表示できていますよ。
解像度は1360x768です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

G4じゃないんですよ…
初代Macminiで…

やっぱり無理なのかなぁ…

お礼日時:2009/06/16 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!