dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人輸入初心者です。
今、中国から商品を輸入してみようと思い、いろいろ調べているのですが
その中で、中国企業に商品代金等取引条件をメールで聞いたところ
『FOB chinaの 250人民元となります。』
と、連絡がありました。
FOBという言葉自体はいろんな方がここにご質問されているのでわかるのですが、実際にその条件で商品を輸入して手元に受け取るまでの流れがいまいちわかりません。
どなたかお詳しい方、経験者の方おられましたら、お教え願えませんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

FOB取引でしたら、中国の港を出る船に載せるまでの費用は、相手持ちと言う事です。

よって、そこから海上運賃、海上保険などそれ以降にかかる費用を質問者さんが負担しなければなりません。
一連の流れとしては、中国から質問者さんが指定した港へ商品が送られ、日本で通関します。
通関が終了しましたら、手元に商品が来る訳ですが、FOBですから中国から出る船の手配からしなければなりません。面倒でしたら、CIFでの取引を希望された方が良いと思います。
日本サイドの通関などは、どちらかの物流会社に依頼すれば、全てやってくれます。
    • good
    • 0

そのままの意味です。


Free on Board

船積みするまでの費用として250人民元支払ってください。
そこから先にかかる一切の費用(運賃、海上保険料、輸入関税、通関手数料など)は、荷受人であるあなたが手続きと支払いをしてください。

ということですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!