dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体が火照って熱く感じ、ワキの下で体温を計ると思った程ではありません。
ただ、首の後ろや頬、手のひらや足の裏などは熱く最近、ずっと頭痛に悩んでいます。

基本的にはワキの下で体温を計ると思いますが、本当に正確にでますか?

いろいろとご教授いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


体温の計測場所は、わきの下、口の中(舌の裏側)、直腸(肛門の中)などが代表的ですが、症状を観察する場合の計測は全て同じ場所でやらないと意味がありません。

わきの下は低めに出る傾向があり、口の中や直腸だと高めに出る傾向があり、直接比較できなくなるからです。

それから、近頃の電子体温計は短時間で予測体温を表示しますが、これはケースによってまるきり当てにならない事があります。

特にわきの下では、皮膚の下の毛細血管の伸び具合で温度の上がり方がまるきり変わるので、怪しいと思った時は、水銀体温計で10分(5分計でも10分)計ってください。
これでわきの下を10分間密着させるので、血管の広がり方等の条件が等しくなり、素人でも評価しやすい結果が得られます。
電子体温計とこの方法で結果が異なるようなら、体質的な物が、予想曲線にあってない可能性もあり、電子体温計は使用しない方が無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!