
いつもお世話になっております。
IBM AS/400の駆け出しプログラマーです。
今、配列を使ったシステムを組んでいるのですが、
たとえばAというDBの項目に同じものがいくつかあるとします。
課所コード1(KSCD1)、課所コード2(KSCD2)、・・・・
といったような項目です。
そのAのファイルを読み、課所コードを配列に入れたいのですが、
配列KSCというものに
KSC,1にはKSCD1
KSC,2にはKSCD2といった感じです。
演算仕様書でMOVEL KSCD1 KSC,1
と個々にやっていく方法以外にレコードを読んだときに自動的に配列に入れるような方法があったら教えていただきたいと思います。
何せ個々に入れていくとそれだけで80行使ってしまうので・・・・
知っている方がいらっしゃいましたらどうかお助けください。
お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の様にプログラミングすれば可能です。
E* テーブル
E KSC 80 5 (80はテーブル数、5は桁数)
I DS
I 1 5 KSCD1 (KSCD1はAファイルのフィールド名)
I 6 10 KSCD2
I 11 15 KSCD3
I 16 20 KSCD4
・
・
・
I 396 400 KSCD80
あとはAファイルを読み込めば KSCD1 --> KSC,1 、KSCD2 --> KSC,2 ・・・・ KSCD80 --> KSC,80に自動的にセットされます。
この方法を使えば、画面ファイルのフィールドも同様に使用できます(私は良く使用しております)。
何かわからないことがあれば、補足します。

No.1
- 回答日時:
暫くRPGから離れており自信はありませんが、、、
課所コードが同じ項目長で、連続しているならば、
ファイルのフィールドをRPG上で再定義してひとつにまとめておき、DSで分割すればよいのだと思います。
回答にあたり下記を参考にしました。
http://wague.zero-city.com/AS400/AS4001/AS4040.htm
(ファイルレコードを再定義する方法)
http://www2.odn.ne.jp/~cbn33260/AS400/rpg-cob.htm
(再配置(REDEFINES)、配列 (OCCURS))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 信用機関CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センター(KSC) 1 2022/04/06 09:08
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- エアガン・モデルガン トカレフのガスガン。 ハドソン、KSC、タナカで、それぞれ内部構造は実銃に近いですか? ※モデルガン 1 2022/10/15 10:53
- Excel(エクセル) VBA カゥントで数値の範囲を規制 1 2022/05/20 06:20
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- Excel(エクセル) 配列操作について 5 2023/04/18 07:27
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- その他(Microsoft Office) Excel 2列の値を返す数式についてです 1 2022/11/23 22:59
- Excel(エクセル) アウトラインの小計のやり方 1 2023/03/20 11:51
- AJAX 入力フォームの値をQRコードで入力できるようにしたい。 6 2023/03/29 08:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
POSTリクエストの投げ方
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
定数配列の書き方
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
(VBA) 配列の文字列を昇順で並...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
countif/sumifのようなVBA関数
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
エクセル VBAの処理速度について
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
Redim とEraseの違いは?
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
POSTデータの2次元配列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
CheckBoxの配列化
-
Excelのメモリ(配列)の上限は2G...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
定数配列の書き方
-
コンボボックスのインデックス...
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
レコードセットの中身を配列に...
おすすめ情報