
ビルの管理をしています。
現在空ビルのため、所有者の意向で電気を止めたところ、地下2階に湧水が溜まってしまいました。
近いうちに排水作業をすることになっていますが、電源を確保するなどの手順で2~3週間はかかります。
昨日、現地を見に行ったところ、ボウフラがたくさん泳いでいました。
調べてみると10~14日で蚊になってしまうとのことなので、排水とは別に駆除の必要があると思いました。
近所には保育園もあるので、蚊の大量発生となると問題が拡大するおそれもあるからです。
水の量はおよそ200トン。家庭用の漂白剤でも効果があるのならすぐにでも注入しようと思います。
どうでしょうか?
教えて下さい!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ドライアイスで地下室に二酸化炭素を充満させたらどうでしょうか?
あまり多く投入しすぎると地下室の酸欠を招きますが、水面近くを覆うぐらいの量を試験的に入れてみては?
No.4
- 回答日時:
蚊の大量発生となると問題が拡大するおそれもあるから気にしているのだと思いますが、ボウフラは彼方のところだけでなく、いろいろな所で発生しています。
あなたのところを駆除しても、全体の蚊の数からすれば、大差ありません。
それに、あなたのところで発生した蚊が全て保育園に行くことはありません。
そのまま、放っておいたらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
昔、田舎に居る頃教わった方法ですが?
ボウフラは水面に呼吸のために、上がります。
参考
油<食用>を入れて、水面の上に油膜を作ることで、呼吸が出来ず死滅するらしいです。?
量は現場に応じて・・
くれぐれも揮発油系<ガソリン、灯油、鉱物性油 等>は絶対禁止です。
回答ありがとうございます。
やはり油なんですね・・・
でも油を使用すると、壁紙を貼り替えたり、塗装する作業の際に、糊のノリが悪くなったりするので、排水作業後に油の除去作業が発生しそうです。
検討はしてみますが・・・
油以外の方法が望ましいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速でくるくると、らせん状に...
-
部屋に蚊が出たら、蚊を忌避す...
-
目に飛蚊症じゃないのが見える...
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
飛蚊症 一匹ならセーフ? 3日目...
-
蚊が2匹部屋にいました
-
蚊? 画像の虫の種類を教えてく...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
蚊を追って両手で叩いた後に,...
-
メスの蚊がオスの蚊の羽音を嫌...
-
蚊が突然消えるのは何が起きて...
-
ドロドロ血と蚊
-
今年は蚊が多く出ます。例年梅...
-
昨日ご先祖さまの命日でお墓参...
-
①蚊に刺されない身体になる。 ②...
-
蚊に似た黒い虫は何?
-
蚊に刺されるがそのあと蚊が死...
-
ボウフラの駆除方法、漂白剤?
-
ボウフラの退治方法についての...
-
蚊のきらいなもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
高速でくるくると、らせん状に...
-
蚊が2匹部屋にいました
-
飛蚊症 一匹ならセーフ? 3日目...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
蚊除けの有効性は?
-
血を吸う小さな虫
-
今起きたら唇がこんなに腫れて...
-
蚊? 画像の虫の種類を教えてく...
-
飲むヨーグルトの中に蚊が入っ...
-
ガガンボ
-
蚊が突然消えるのは何が起きて...
-
8月20日は「蚊の日」。耳元で「...
-
庭が芝生だと蚊が発生しやすい...
-
蚊を追って両手で叩いた後に,...
-
部屋の中に閉じ込めた蚊はどの...
-
蚊を手でバチンとできますか?
-
人の血を舐めたらどうなります...
-
宿題で『蚊について』のレポー...
-
家の中で蚊が涌く??
おすすめ情報