
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
根に卵が付いている心配はないと思いますから
洗うまでしなくても良いと思います
ただ付いている土は良くふるって落とした方が安心できるでしょう
その時根を三分の二位の長さを残して切り詰めます
(切ったほうが根の再生が早くなります)
今の鉢を良く洗って四分の一ぐらいの高さまで鉢底石を入れます
その上に石が隠れるぐらいの培養土を入れたら根を広げるように
据えて培養土で隙間を埋めてやります
土がまんべんなく入るように鉢の周りをこぶしでたたいて
土落ち着かせてください
終わったら水をたっぷり与えます
この時鉢底から流れ出る水が透き通ってくるまで
やっておくと後々水やりで受け皿が汚れることが無くなります
その後十日ぐらいは室内の明るい日陰で水切れしないように
注意して管理すれば根付きます
エアコンの風が直接当たらないように気をつけて下さい
葉が傷みますから
新しい葉が出てきて根付いたことが確認出来たら観葉植物用の
緩効性肥料を九月中旬ぐらいまで月に一度ぐらいの割合で
与えてやります
十月以降は肥料はやらず水やりも徐々に減らしていって冬は
土が乾いたら(3~4日に一度)程度の水やりでいいでしょう
来年春、桜が咲く頃から又水やりと肥料を再開してください
今植え替え終了しました。思った以上に根が詰まっていて土がきれいに取り除けませんでしたが・・・丁寧なわかりやすい説明ありがとうございました。すっきりしました。
No.3
- 回答日時:
観葉植物の生産者が出荷する時には、僕らが普段に使用しているような
用土は使用されていません。一時的に植物が生育出来る用土が使用され
ているので、購入したら植替えを行った方が後々には安心が出来ます。
そのためには植替えが出来る時期を選んで購入し、ほとんどの観葉植物
は植替え時期頃に多く出回るようです。
ムカデかヤスデか判断が出来ないようですが、もしかしたらヤスデだと
思います。益虫でも害虫でもありません。見た目が気持ち悪く感じるの
で、ゲジゲジやヤスデやワラジムシは不快害虫と分類されています。
この不快害虫は直に植物に害を及ぼす事はありません。ただ不快害虫が
発生すると言う事は、使用されている用土が良くないと言う事です。
時期的には植替えが最適ですから、梅雨でも晴れた日に観葉植物の土を
使用されて植替えをされた方がいいかも知れません。
植替えをしても発生するようなら、アリアトールSや不快害虫糞剤など
を使用して駆除して下さい。
ほとんどがジメジメした土壌や場所に生息するので、生息が出来ないよ
うな環境に改善するのも方法です。水遣りにも注意が必要です。
この回答への補足
用土はいいものが使われていないんですね。たぶん最近の暖かさで卵が一斉にかえったような感じです・・・時期も良いとの事でしたので植え替えする決意をしました。他の方にも聞きましたが根も洗った方がいいのか、植え替えの注意点なども教えていただけませんか
補足日時:2009/06/21 20:22No.1
- 回答日時:
ムカデやヤスデなら害虫です
専用の殺虫剤を撒いてとりあえず今動き回っている
虫を駆除した後で、卵を産んでいたら厄介ですから
いっその事植え変えてしまったらどうですか
この梅雨時期は植え変え適期です
鉢底石と培養土はホームセンターで手に入ります。
やり方は簡単ですが判らなかったら本屋さんで
立ち読みしても頭に入るくらいの作業です
回答ありがとうございます。やはり植え替えした方がいいですね。卵は根に産み付けたりはしないんでしょうか・・・根もきれいに洗った方がいいのかいろいろしらべましたがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流しにムカデみたいな虫が・・・
-
玄関に1.5cm程の長さの細長い虫...
-
ゲジゲジ?ムカデ?
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
白穂?稲の穂が白い
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
朝からこんな虫がいました。 (...
-
最近、小さい黒い虫が部屋に出...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
便器の中に見た事無い虫がいました
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
新潟県や長野県でうるると言わ...
-
床に黒インク状の痕跡は虫によ...
-
飼育カゴの中が蟻だらけに!
-
虫について詳しい方教えてほし...
-
カネタタキはなぜ家の中に入っ...
-
昨日部活から家に帰り虫刺され...
-
死体などに湧く蛆(ウジ)はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プランターの中にムカデの赤ちゃん
-
流しにムカデみたいな虫が・・・
-
ヤスデの侵入経路について
-
観葉植物の土にいる細長い虫
-
この虫って何ですか? 部屋に出...
-
観葉植物の土の中にヤスデがい...
-
オリーブの鉢植えから虫が!
-
最近家の外壁や家の中に、ムカ...
-
ヤスデの駆除方法を教えてくだ...
-
この虫が分かる方教えてください。
-
ヤスデを潰してしまいました。...
-
足がたくさん、ムカデに似た虫...
-
赤と黒のしましま模様のミミズ
-
体長約2cmほどの、この虫の名...
-
臭い匂いの虫について
-
ムカデかヤスデか。
-
多足類の生き物の名前が知りたい
-
ヤスデは益虫?
-
害虫?この虫の名前は?対策は?
-
ゲジゲジ?ムカデ?
おすすめ情報