
先日、CB400SSを新車で購入したのですが、納車日に少しだけ乗り、二日あけて本日乗ろうとし、セルスタートにてエンジンをかけようとしたのですが、いっこうにかかりません。何度か試しましたが駄目でした。
ネットで調べ、チョークを引いてセルスタートを行えばかかる場合もあるとのことで、試したところスムーズにかかりました。
店員さんからは冬や数週間エンジンをかけないと、エンジンがかかりにくいのでチョークを使う場合もあると説明してもらっていました。
しかし、新車で購入して最後に乗ってから二日間エンジンをかけなかっただけでこの時期にエンジンがかかりにくくなるものなのでしょうか?
二日間の雨の中、バイクカバーをかけていなかったのも問題なのでしょうか?
バイクを購入したのが今回初めてなので、わかる方教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エンジン冷えていたんじゃないですか?
新車であろうと中古であろうと冷えたときはチョークを引いて回転数を上げて暖機運転しますが。
北海道は、夏でも冷えた朝はチョークを引きます。
特に問題はないと思います。
No.1
- 回答日時:
エンジンが冷えている時
冷間時にチョークを使うのは標準的なことです。
それは真夏であってもチョークを使います。
チョークを使わずに始動が出来るマシンはキャブレターのセッティングがずれています。
ただ、一部の車種は夏にはチョーク使わずに始動出来るようにメーカーがセッティングしていると思われるものがありますが、それは完璧にアイドル時の混合気が濃すぎて、燃費も悪く、エンジンが暖まると逆にアイドリングがふらついたりします。 おそらく初心者からチョークを使わないとエンジンがかからないとクレームがくることを避けたかったのでしょうが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理機のエンジン始動について
-
バイクのエンジンが吹け上がり...
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
-
マグナ50のチョークについて
-
XLR250R に乗ってますが最近キ...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
RZ250R 2ストオイルについて
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
キックが下りない場合について
-
2st原付 白煙の後止まってしま...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
はじめまして、失礼します cr80...
-
プラグコードの位置 順番 番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XLR250R に乗ってますが最近キ...
-
エンジンかけてチョークを引い...
-
チョークレバーを全開にすると...
-
2st 50cc しばらく走行したあと...
-
エンジンがかかりにくくて困っ...
-
NS1のキック始動について!
-
新しいバッテリーなのにライト...
-
バイクのエンジンが吹け上がり...
-
ランツァのチョークレバー、通...
-
セルは何度も押して大丈夫?
-
エンジンから聞いたことのない...
-
バリオス1型に乗るものですエン...
-
始動性の悪化
-
バイクの始動性について
-
マグナ50のチョークについて
-
中古のドラッグスター250。エン...
-
エンジン式チェーンソーについ...
-
HONDA JAZZエンジンかからない
-
XR50モタードについて
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
おすすめ情報