
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問の趣旨からは少々ズレますが、塾には以下の通り問題点が多すぎます。
通わせないほうがいいと思います。勉強のことは「学校の担任の先生」に尋ねるべきでしょう。(1) 学校の教員に対する礼儀
子供たちに対し、深い愛情を持って接する教員(金八先生のような?)であればあるほど、自分の愛する子供が別の先生についていく(しかもほとんどの場合内緒で)など、耐え難い苦しみ。
まるで交際中の彼女が他の男に抱かれるようなもの。一般的には学校教員は、愛する子供たちのため、日夜奮闘している。徹夜や激しい肉体労働も珍しくなく、学校教員の中には体調崩す者多い。
塾に、学校の教員に内緒で通うこと自体、教員に対し大変失礼で、人間関係の基本的マナー知らずとも言える。
そもそも生徒・親・学校の三者間で、生徒の教育についてのコミュニケーションはとれているのだろうか?生徒の学力が不安なら、「塾講師」よりも先に「担任の学校の教員」に対して話があるべきではないか?
(2) 塾の立地条件
塾は生徒集めのための宣伝効果を狙い、繁華街や交通量の多い場所にあることがほとんど。
つまり、「子供たちのパパやママ」に対しアピールする場所ではあるが、「子供たち自身」が慣れない自転車の運転で、しかも夜通うのに安全な場所とはとうてい言えない。
子供たちが交通事故や性犯罪に巻き込まれる危険性は多分にある。(しかも子供たちは学校の授業やクラブ活動を終えた後。授業やクラブ活動に熱心に取り組んだ子供であればあるほど疲れてる。)
例えば私の住む街にある塾の一つは、夜中、大型トラックなどが高スピードで往来する幹線道路のすぐ脇にある。他の塾もほとんどが車の往来の激しい場所の目の前にある。
こんなとこ、大人の男の俺でさえ、夜自転車で行き来するなんてこわいよ・・・
女の子なら、変質者が後をつけてとっくに目をつけてるかも・・・まあ、年ごろの女の子一人で、しかも夜遅く自転車をゆっくりこいで同じ道を帰るわけだから後もつけられやすいし・・・
(3) 塾に通う子供たちにとって
夜遊びの格好の口実ないしはきっかけとなる。塾講師には大学生のアルバイト講師も多く、子供たちと口裏を合わせ、子供たちの親には「塾で勉強している」ということにし、実は遊ばせていることもありうる。(これは恥ずかしながら私がかつてアルバイトの塾講師をしていた時の経験)
子供たちが塾から帰ってくるのは夜遅く。パパは酒飲んでとっくに寝てる?ママは家事で疲れて寝てる?塾で何やったかチェックせずじまい。(学校の教員の言動は新聞沙汰になるのに、不思議と塾講師の言動は新聞沙汰にならない)
また塾帰りにみんなでゲームセンターなんてことも珍しくないと思われる。たとえ塾に通うまではゲームセンターに行かなかったような子供でも、ついつきあいで。まあ、塾はたいてい繁華街にあるから無理もない。
(4) 学校の教育方針との衝突
子供たちにとって、学校の先生の言うことと塾講師の言うことが食い違う場合(特に進路指導や宿題の量など)、どちらに従うべきか悩む。
一般的には、「くたびれた背広で、勉強だけでなく生活態度まで口うるさい中年の学校の教師」よりも、「流行の服に身を包んだ、生活態度については叱らず、むしろ自分たちの知らない遊びも教えてくれる、自分たちに年齢の近い大学生の塾講師。また、仲間のA子とのデートを条件に、宿題も代わりにやってくれる?若い塾講師」の言うことの方をよく聞く。大学生のアルバイトである塾講師の言うことには無責任な場合多いが。
さらに、塾によっては複数の学校の生徒が通っていることもあり、生徒間で、学校のテスト(特に同じ業者が別々の学校用に作成したテスト)の答の交換なんかもありうる。これじゃ何のためのテストかわかんないね。
(5) 塾に行った翌日の学校での授業への悪影響
学校の教員は、子供たちが帰った後、翌日の授業で教えることを検討する。その際「これはいい。ぜひ教えよう」と思ったことが子供たちに教えられるのは、翌日午前中。また、学校での午前中の授業には、「道徳」の授業、クラス活動の時間など、いわば学校で教えられることの「大切なミソ」がつまっている。こういった大事な時間、前日晩に子供たちが塾に行って疲れて半分眠っていたら、これらミソは台無しになる。
子供の将来にとっても、著しいダメージとなろう。
(6) 塾講師の採用基準
不明確。いったいなぜ学校の教員にならなかったの?教育に対する情熱が足りないからでは?
もしも塾講師が教員採用試験に不合格だったのなら、教育者としての最低限の資格も満たしていないということでは?
中には教員免許を所有している塾講師もいるが、教員免許の取得自体は容易であるとの教員免許所有者の話。履修すれば単位はもらえるとのこと。たとえあまり勉強してなくても。
教育に関心があるのではなく、子供たちの親が出す高額の金、そして塾に通ってくる女の子に関心がある?それとも普通の会社で上司に怒鳴られながら仕事をしたくないから?(塾のバイト講師をやってた俺の本音はまさにこれだったし、酒の席でも私は他の塾講師やってる連中からこういう本音をよく聞いた)
一度塾講師に対し「なぜあなたは学校の教員にならなかったか?」と尋ねてみたら?まず堂々と胸を張ってこの質問に答えられる人はいないだろう。
(7) 塾講師の勤務時間
早く出勤する者でもせいぜい正午。大学生アルバイトなら夕方以降。朝寝坊で夜遊び好きな者が塾講師であっても何ら不思議ではない。夜遊びのネタなら事欠かない?
(8) 塾に通う子供たちの親子関係
子供が普段何をしているか、どういうことを考えているか、親子で話し合うきっかけを逃すことになる。親(特に普段は仕事で忙しくしている父親)にとっては、子供と腹を割って話し合うことができる機会は数少ない。その数少ない機会が、塾通いにより失われる。
父「おいケンジ、今日はお父さん早く帰ったぞ。まあここに座れ。どこの学校に行きたいか決めたのか?」ケンジ「いや、俺は今日塾だ。今から行ってくる。またにしてよ。」そしてケンジが塾に出かけた後、早く帰ってきたお父さんは酒を飲み始め、やがて寝てしまう。次にお父さんが早く帰ってくるのはいつになることやら・・・
ちょっとお父さん、あなたはケンジの将来のことをよく考えてるの?どこの馬の骨かもわからないような塾講師にケンジを任せきり?しっかりしてよ。もしかして会社の仕事も他人に任せきりでノーチェック?ケンジ君、君はなぜお父さんを避けるの?何かお父さんに知られたら困るようなことでもあるの?
No.3
- 回答日時:
福島大学の学生支援課のような部署に,「教育学部教職課程の学生」と指定し,「中3ですが中1から徹底的に復習させ,○○高校レベルまで到達させてほしい。
週2日各2時間」などの条件をつけて家庭教師募集をかけてみてはどうですか。家庭教師謝礼の相場は,申し込みのときに大学で教えてくれます。ただしこれは,学生にとってみれば「大学の良識で押さえられた安めの金額」と受け取られるかもしれません。ですから,本来から教育熱心で子供の扱いにも慣れている(はずの)教職課程の学生を指定するほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
「塾」というのはそういうものです。
家庭教師などを頼んでみてはいかがでしょうか。家庭教師を派遣してくれるところで、「できない子向けの指導をお願いしたい」旨、伝えてみてください。お子さんのペースに合わせて指導してくれるものと思います。No.1
- 回答日時:
>できない子
勉強につまずいてしまった場合、集団の塾を探すのは正直無理な話です。
子供によってつまずく場所が違うので、一斉に教えることはほぼ不可能です。
つまずいたところから指導しているところを探さないと、塾でもつまずきます。
できない部分をできるようにしてくれるような塾を探すなら、個別指導の塾、あるいは家庭教師をお薦めします。
できない子をできるようにしてあげるような塾は、そのことをアピールして生徒を集めます。
本当に指導力がないとできない事ですから、有名校合格だけをアピールする塾に無駄金を投じるなら、少し上乗せしてでも個別に指導してくれる所の方が有益です。
中学生は、つまずいた部分ができるようになり、自信が付くと成績が嘘のように伸びる時期でもあります。
お住まいの地域で良い塾は存じませんが、良い指導者が見つかると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾に行く時に手の爪にマニキュ...
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
条件反射について
-
日本人のIQとEQの平均を教えて...
-
数学II 三角関数 θ=π/2+nπと教...
-
if関数とは?
-
明日LPIC 101を受けます 会社に...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
皆さんは自分より詳しい同じ趣...
-
一に勉強、二に勉強
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
テストと検証の違いってなに?
-
職場で後輩がチヤホヤされて疎...
-
学校の自習室で社会や英単語な...
-
高校までの教科書を閲覧する方法
-
中学一年生男子です。 僕は宿題...
-
活用形の見分け方がわかりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
子供が嫌がる学習塾は辞めたほ...
-
学習塾に関する評価
-
塾に行く時に手の爪にマニキュ...
-
一年だけなら公文?塾?
-
塾を辞める時何て言って辞めた...
-
小中学生の塾って何科目?
-
以前通っていたやばい塾のGoogl...
-
復習しない中3男子(高校受験中)
-
個別指導の塾について教えてく...
-
家庭教師か個別指導か
-
娘(来年度から中学1年生)を個...
-
息子は中1です 何に対してもや...
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
if関数とは?
-
条件反射について
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
おすすめ情報