

はじめまして、よろしくお願いいたします。
私の友人(女37歳)は国際結婚をして海外に住んでいて、1~2年に1回くらい帰国します。
昔は仲良くしていた間でしたが、子供が産まれてから子供のことばっかりになってしまい(当たり前なのかもしれませんが)、メールのやりとりがいい加減になってきたので、私からもあまりメールしないようになりました。
(子育てで忙しいのは重々承知です)
それだけなら仕方ないとしても、彼女へ誕生日のお祝いメッセージを送っても、ありがとうの一言の返信もなくなりました。
ですが、クリスマスなどになると手の込んだ子供自慢の写真付きカードが届きます。
彼女が帰国した際は、彼女以外は独身のグループの友人達と集まるのですが、その時の待ち合わせを決める際にやりとりするメールで、いつも使われるセリフが
『子供がいるけど、みんなは大人なんだから理解示してね』
『みんな大人なんだから、わかるよね』
みたいな、わかりきったことを念押ししてきます。
独身ばかりのグループだけれど、みんな理解あるいい大人なのに、何様?みたいなこういう言い方をされると、え?何??と、少ししらけてしまいます。
今回はさらに、待ち合わせ場所をみんなである場所と決めていたのに、何の断り、理由、謝りもなく
『明日は私の家の前に何時ね』
と、いう内容のメールがいきなり来ました。
里帰り帰国なので、いろんな人と会うスケジュールが詰まっていたりするなはわかりますが、
彼女の『みんな私の帰国を待ち侘びてる。ひさしぶりの私に会いたがっている』
といった態度がひどく、最近では彼女が帰国すると聞いてもあまり嬉しくなくなりました。
昔はあんなに仲良くしてたのにと思うと少し悲しいです。
(質問1)
彼女の性格が変わってしまったのか?
子供を持って性格が変わってしまったのか?
それとも私の性格がゆがんでしまったのか?
どれだと思いますか?
また、彼女または私の性格は直ると思いますか?
(質問2)
明日と今後、彼女に会うのがちょっと憂鬱です。
断るべきでしょうか?
それとも、年に1回だから我慢して会うべきでしょうか?
携帯からの投稿なのと、まとまりのない文章のため、読みづらい場合は申し訳ありません。
皆さまのアドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も最近、同じことを思っていました。私は独身で、友達が既婚の子持ちです。
かなり深く付き合っていた友人なのですが、子供が出来てから「オイオイ(^^;」という行動や態度が頻繁で。
会ってる時に顔に出そうになってきたので、1回腹割って話そうかなぁとも考えています。
ただ、そうでない人も知っているので個人の性質なんでしょうね。
質問者様のお友達、すごいですね!読んでて「うわー!」って思いました(すみません)
「みんな大人なんだから、わかるよね?」なんて言われたら、私はわざと「何が?わからないからハッキリ言って」って言いそうです(^^A
質問の答えですが。
(質問1)彼女の性格が変わってしまったのか?
性格、というか考え方の軸が「子供中心」になってるんだろうと思います。
質問者様が歪んだわけではないと思いますよ。
母親になると、子供が軸になるものなのかもしれませんが、それは家族内での話にして欲しいですね。
(質問2)我慢して会うべきでしょうか?
会っている時に我慢しているくらいなら、会わなくてもいいのでは?と思います。
独身のお友達となら、彼女がいなくても会えるわけですよね?
今回はパスして、来年帰ってきた時の様子で考えてみるのも手かもしれませんよ。
ご回答ありがとうございます。
状況を理解してくださって嬉しいです。
>母親になると、子供が軸になるものなのかもしれませんが、それは家族内での話にして欲しいですね。
本当にそうですよね。まさにそう思います。
No.6
- 回答日時:
(1)子供が出来たから性格が変わったというのはちょっと極端な気がします。
子供がいてもメールの返事はなるべく早く、という人ももちろんいますよ。その人によると思います。
でも子供、とくに赤ちゃんがいる生活はそれまでの生活とは激変しますから、
友達に対する対応に変化が出るのは予測できますね。
独身の人には解りづらい部分ではあるかと思いますけど
あなたの性格がゆがんだわけでもないと思います。
直すとかいうことではなく、相手のそういう生活状況をすべて含んで相対することではないかと思います。
大人になったら大人の付き合い方をする…ということではないでしょうか。
彼女がそれをあからさまにメールで言うのはどうかと思いますけど…。
(2)私は子持ちですのでどうしても彼女側の考えになってしまってすみません。
ただ、メールの内容や上から目線に「彼女中心」が見えて明らかに嫌な気持ちがするのなら
会っても楽しくないと思います。
先ほども書きましたが、「昔のように」とか「昔と同じように」とかいう
付き合いは今後できないとお考えになった方がいいでしょう。
そのあたりを理解しないと彼女とのお付き合いは今後無理かな…と感じました。
個人的には、長くて短い人生の中で縁あって友人になったのですから
出来れば長いお友達でいてほしいな…と思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは!
1.どちらの性格が歪んだわけでもありません。ただお互いの価値観の置き場が違ってしまった、ということだと思います。
価値観が違ってしまうとお互いの価値観を認めない限り、一緒に過ごすのは苦痛になっていくと思います。これは自分だけが相手を理解しようとしても相手がこちらを理解してくれないと、自分だけが我慢しているという思いになってしまいます。相互関係ではないと苦痛です。
2.私だったら明日(それとも今日でしょうか?)会って決めます。
取りあえず明日は約束しているんですよね?一応約束は守ると思います。
それで苦痛かそうかで今後を決めます。彼女は相変わらずだ、嫌な無駄な時間を過ごすだけだ、と思ってもです。
もしかしたら楽しい時間を過ごせるかもしれません。
やはり苦痛な時間かも知れません。
もし前者だったら今後は会えますし、後者だったら何かと理由をつけて会いません。
質問者様とはちょっと違いますけど、私も付き合いをどうするかを考えていた友人がおりました。
で、先日自分の中でこれが最後だな、と思ったことがありまして・・・もう彼女とは会いません。今は誘いがあってもなんだかんだ言って断っています。自分からは絶対に誘いません。
ストレートに気持ちを伝えるのも彼女を傷つけて自己満足に終わるだけだなと思ったので、とりあえず表面上は友人のままです。
もしかしたら友人だと思わせている方が残酷なのかも知れませんが、それ相応の対応をされてきたわけですし、もう大人なので無駄な争いはしたくないので。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
人の質問に対して答えるのが初めてなので不愉快な思いをさせてしまったらすいません。私なりの意見ですが…質問の内容からは、kazzyuさん自身がおかしいとは私は思いません。
実際、私の周りに国際結婚した人はいませんが、その友人の方が結婚する前&子供ができる前の性格より劇的に性格が変わってしまったのであれば、やはり国際結婚などや、海外での生活が友人の方の性格を変えてしまったのではないでしょうか。
ですが、ここからが問題だと思うのですが、あなたは自身はその友人の方とまだ付き合っていきたいのでしょうか?
その変わってしまった性格をどうしたいのでしょうか?
付き合うのが疲れるというなら、連絡をとらないなど突き離してしまえばそれまでだと思います。
でもあなたが悩んでいるところをみる限り、まだこの人と前のように付き合いたいと思っているように思えます。
それなら答えは1つしかないと思います。あなたがその友人の方にあなたの本音を言ってあなたの思いを伝えてあげることが一番じゃないでしょうか。
あなたが本当にこれから付き合っていきたいと思うのであれば、言える気がします。
ただ、言い方には色々あると思いますので、その友人の方を知るあなたなりの言い方で言ってあげて欲しいと思います。
それと、少し失礼かもしれませんが、こちらの質問はあなたが思うことにすぎないと思うのです。
友人の方にも何かあったのかもしれないし、思うことや言いたいことがあると思います。
そして、このことであなた自身も自分のことを考えなおさなければいけないことや、思い返してみることも必要だと思います。
他人をおかしい、変だ、変わったと言うのは簡単ですが、必ずそこには理由があると思うし、本当の友人なら、なぜおかしいと思うのか。なぜ変だと思うのか。変わったのはなぜか。自分にできることは何かを考えてあげるのがその友人の方にも、あなたにも意味のあることだと思います。
どうか良い関係を築けるように祈っています。
えらそうな意見で申し訳ありませんでした。
初めてのご回答ありがとうございます。
はい、彼女とはまだまだ仲良くしていたい。そして出来れば昔のように。。。でもそれは無理なんでしょうけどね。
もうしばらく様子を見ることにしてみます。
No.3
- 回答日時:
質問1)どれでもないと思います。
人の性格はそうそう変わりません。彼女は独身時代にくらべて、余裕がないため自己中な行動が目立つようになっただけでしょう。でも彼女なりに不安を感じて>子供がいるから>大人なんだから と言い訳しているのでしょう。
質問2)我慢するくらいなら、私は会いません。理由つけてスルーします。不満に思う事を伝えてもいいと思います。ただし相手が自分の希望通りになるとは考えないことです。
>ただし相手が自分の希望通りになるとは考えないことです。
とても納得しました。
まさにその通りですよね。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
友人と遊ぶ時必ず彼女もおまけ...
-
心が折れそうなので褒めて下さ...
-
仲間意識強い人は、どのような...
-
仲良くないのについてくる子っ...
-
少しずつ意地悪になってきた友...
-
話の内容が薄い彼氏
-
仲良い友達が、そんなに私と仲...
-
抱きついたり身体を触る女友達...
-
価値観が合わなくなった友人 高...
-
友人と縁を切ろうか悩んでいま...
-
人に心を開けない。 高校生女子...
-
なぜ誘ってくれないのと言う友...
-
結婚後、性格が変わった友達っ...
-
50才になりました。子供の頃か...
-
返信の遅い友人との関係について
-
大学教授に陰口を言われた。
-
彼女の飲み会とかの迎えに行っ...
-
友達はいるけど一人で行動して...
-
辛かった学生時代。 私は中学、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
会社の同期に仲間外れにされて...
-
仲良くないのについてくる子っ...
-
抱きついたり身体を触る女友達...
-
執着してくる友人から離れたいです
-
無職で何も努力できない友人と...
-
心が折れそうなので褒めて下さ...
-
話の内容が薄い彼氏
-
LINEを全然返してくれない友達...
-
なぜ誘ってくれないのと言う友...
-
大人しいけど明るいって、、? ...
-
友人の母親が倒れ、私はどうし...
-
友人と遊ぶ時必ず彼女もおまけ...
-
仲の良かった友達が嫉妬で嫌い...
-
キツく当たることは好きな証拠?
-
仲間意識強い人は、どのような...
-
彼女の飲み会とかの迎えに行っ...
-
「〇〇時代の友達は一生もの」...
-
仲良い友達が、そんなに私と仲...
-
友人の都合を待つのがめんどく...
おすすめ情報