dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜24時ごろに二人組の不審者(ガラの悪そうな感じの人たち)が

インターホンを鳴らしてきて、
初めはインターホンのカメラを手で塞がれていたのですが、
少し時間がたつとカメラから手を離し、
凄い形相でカメラを睨んでいて、とても恐かったです。

大学生で一人暮らしで借金などもなく、特に誰かと喧嘩になったり
もめたことはないので、このような方々が深夜に来る理由が
分からないのでとても恐いです。

また私の住所を知っている人なんてあんまりいないだろうし、
カメラを手で覆って隠すってことは、こちらに見られたら、
何かある(顔見知り、どこかで何かあった)ので隠すと思うんですが、
カメラから手を離し睨んでいたとき顔を見たのですが、
まったく心当たりのない(普通の大学生が関わることのないような)人でした。

同じような経験された方や相談を受けたりして、
なにかアドバイス出来る方よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

災難でしたね。

怖いですよね、そういうのは。

ひょっとして、その連中は部屋を間違えたのでは?
表札をきちんと見ずに。

>カメラを手で覆って隠すってことは、こちらに見られたら、
>何かある(顔見知り、どこかで何かあった)ので隠すと思うんですが、

もし間違いだったなら、これもありえますね。
その不審者たちは室内の人を「自分たちの知っている人間である」と思い込んでいるわけですから。

次にそういうことがあったら、すぐに警察を呼んで下さい。
もしも不審者達が帰ってしまったあとだとしても、警察はちゃんとそれなりの対応をしてくれますから。

何はともあれ、戸締りだけはしっかりとね。
そして、普段から近所の人たちと交流を持って、それとなく「こういうことで怖い思いをしている」旨、伝えておくことも大事です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>ひょっとして、その連中は部屋を間違えたのでは?
表札をきちんと見ずに。

新築で4月に住居者(今はおよそ20名)が越して来たばかりなので
私の家も他の住居者さんも表札はほとんどしていませんね。
間違いであってほしいです。

>その不審者たちは室内の人を「自分たちの知っている人間である」と思い込んでいるわけですから。

そうですよね。身に覚えがないので余計に恐いです。
大学生で財力に余裕がないのでNHKの受信料を払っていないのですが
夜中にNHKの人が、あのような方々を送り込んでくることは
ないですよね?

昨日のことは朝顔を合わせた隣人の方と大家さんに伝えておき、
さきほど交番に相談に行って来て、
『次あればすぐに110番したら、近くなので3分かからずに行きますよ』
と言ってくれて気が楽になりましたが、今夜が心配です。

補足日時:2009/06/25 12:20
    • good
    • 0

>不審者が深夜にインターホンを鳴らされました。


ふむふむ、不審者さんは可哀想ですね。
夜中にインターホン鳴らされるのは本当にウザイんですよね。

不審者さんを助けてあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上げ足をとり、つまらないネタいう人って
中学のときとかに絶対にいますよね^^

いつまでも独りよがりしていてください。

お礼日時:2009/06/25 13:43

公道に面した家では、いたずらでインターホンを


鳴らされることがよくあります。
応対すると、面白がってエスカレートします。
深夜は、インターホンのスイッチを切っておいた
方がよいと思います。
知り合いや用事のある人が、事前に連絡もせずに
深夜訪ねてくることはないでしょうから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国道から1つ住宅街に入った通りです。

都内の墨田区に住んでいるのですが、少しガラが悪いところ
みたいですね。

インターホンのスイッチ切れないんですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています