dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高学歴の人の方が人柄や人格が備わっているケースが多いのですか?

A 回答 (7件)

逆に問題ある人の方が多いんじゃないの?


友達が高学歴の旦那をつかまえたのはいいけど、ひどいマザコンだったんだって。学歴の為に母親が付きっ切りで環境を整えたりするから、自然とそうなる事が多いみたいね。
    • good
    • 0

高収入だから心も安定してるんじゃない?


その人が低収入になったら 変わりますよ。
化けます。
    • good
    • 0

海外では学歴は商品だそうです。


日本では買えないので買いに行ってる人が多いそうですね。
    • good
    • 0

高学歴にも度合いがありますね


あくまでこれから書くことは一般的な傾向ですので
すべての人がそうではありませんのでそのつもりでお願いします

たとえば、東大はもう別格ですね
エリート意識が強いんで人を軽んじる傾向が強いです
ただ、努力は間違いなくしてますから自分に厳しいところはありますし
そういう面では人格者的なところは感じると思います

旧帝大あたりだとちょうどバランスがいいんじゃないかとおもいます
一応競争に勝ってきてるので努力ということは少なくともしてます
それに誰にも負けないってわけでもないので挫折も多少知ってます
人の痛みが分かる人がいますので

私立とかのそこそこ学歴だと微妙なところですね
教科数が少ないですから努力もほどほど
それでいてお金に困ってない人結構いますから
世間知らずの坊ちゃんやお嬢さんもいます
もちろん、しっかりした人もたくさんいます
スポーツ頑張ってる人たちは努力してる人たくさんいます
ただチャラチャラした人かなり多いんじゃないでしょうかね

要するに何か頑張るということが人格を持ってるように感じる
ということじゃないでしょうか?

学歴がなくて性格的にはまったくグータラで
チャラチャラ遊んでる人でも
気さくでいい人はたくさんいます
ただ未熟な人も多いですから
問題を起こす場合も多いでしょう
おそらくその部分で高学歴のほうが人格がしっかりしてるのか?
という質問になったのではないでしょうか

性格だけなら学歴関係まったくありません
人格という表現なら人の努力が格をつくりますから
これは高学歴やスポーツ、芸術エリートほど格が付くと思いますね
    • good
    • 0

 


 高学歴だから人格・人柄良好ってのは「理想」であっても
「現実」ではありませんよ
    • good
    • 0

チューソツだとその辺を理解できない場合がある。

    • good
    • 1

いいえ。


学歴の高い低いと人格や人柄の良し悪しは比例しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!