dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年程前までバンドをしていました。その時にメンバーが購入して使っていたミキサーは4チャンネル有り、カセットテープで録音~トラックダウンまで出来るタイプでした。
あれから音楽活動から遠ざかっていたのですが、急遽多重録音をしなければならない事になってしまい、今現在のミキサーのクオリティや価格等状況が全く解りません。(何せCDの時代ですから…)
ご存知の方おられましたら具体的に教えて下さい!

A 回答 (2件)

50代の会社員です。


中学生の息子がバンドやっています。
昔、生録とか流行ったときに機器をかじったので、相談にのったりしています。

現在のミキサーあるいはコンソールといわれる機器のクオリティですが、
CD音質程度(サンプリングレート44.1KHz,レンジ16bit非圧縮)で
ハードディスクに保存します。
8チャンネル,HDDの容量が80GBくらいで4万円台です。

たとえば、KORGのD888なんて、いかがでしょうか。

下記は、そのような機器の通販会社「サウンドハウス」の関連ページです。

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代のミキサー・コンソールのクオリティがとても良く解り、価格もそう高くは無かったので、大変参考になりました!
しかし、今のはドラムマシンやベース音があらかじめ入っていたりするものがあるんですね。(これには驚いた!)
やりだしたら、相当な凝り性なので、操作性やミックスダウン時のタイムラグ等、購入者からの感想を元に近日中に購入を決定したいと思います。

この度はどうも有り難う御座いました!

お礼日時:2009/06/30 04:55

PCで編集をするなら


サウンドに特化したものじゃありませんが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/2006102 …
これを使えば99トラックまで使えます。
クオリティーは音源によります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!