A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
価格が上がると需要が増え、価格が下がると需要が減る財のことをギッフェン財と言います。
代替効果をも上回る所得効果のある財に対して起こります。現実にはあんまりありません。・例 発泡酒
普通発泡酒の価格が下がれば、発泡酒の需要は増えます。
しかし、発泡酒が安くなったから、その分ちょっと発泡酒を買うのをやめたらビールが買えるな、と人々が思うと発泡酒は価格が下がったのに、需要が減りますね。
このとき、発泡酒はギッフェン財です。
他にはマクドナルドとモスバーガーとかで考えてみてください。やたらとマクドナルドが安くなると…。 (実際はどうか知りません、というか前にも書いたように普通、ギッフェン財はなかなか観察されない)
参考URL:http://miyakeo.infoseek.livedoor.com/top/yougosy …
No.1
- 回答日時:
「ギッフェンのパラドックス」で検索すると出てきます。
価格低下により需要が増えるのが正常財、需要が減るのが劣等財(下級財)、そして価格が上がっているのに需要が増えるのがギッフェン財です。
昔、アイルランドでは土地がやせているため穀物の収量が十分でなく、主食をジャガイモに頼っていました。本来であればジャガイモはパンの代替財(つまり下級財)であるはずなのですが、その価格差と、消費者の貧窮という条件のもとで、「ギッフェンのパラドックス」が生じたのです。
貧民は飢饉に際し、パンに比べ安く、腹持ちがよいという理由でジャガイモを買うようになりました。当然ジャガイモの需要が跳ね上がり、価格は上昇しました。しかし需要は増える一方。
この場合ジャガイモの価格がパンを超えるまでは需要は増え続けます。こうした経済学的に異常な需給関係を生む財のことをギッフェン財というようになりました。
…でも貧民からしてみれば異常でもなんでもなく当たり前の行動ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 上級財とギッフェン財の場合の需要曲線を説明せよ。 この問題について教えてください。 4 2023/05/13 23:59
- バッグ・財布 長財布かミニ財布どっち使ってますか? ずっと長財布使ってましたがpaypayかカードでしか 買い物し 10 2023/03/17 13:07
- バッグ・財布 キャラものの財布って何歳までOK? 3 2022/12/31 17:45
- YouTube 財布について。 あなたは長財布派?二つ折り財布派? 理由もお答えください。 私は長財布派です。理由は 14 2022/06/14 07:13
- バッグ・財布 財布の汚い人の人物像が想像できます。 私は財布にレシートかを毎日財布から出して保管します、たまには忘 20 2022/12/27 13:36
- その他(家計・生活費) お財布の使いわけ 2 2022/07/21 22:08
- バッグ・財布 財布について質問です。 コンパクトサイズの財布を探しています。 サンローランの三つ折り財布か二つ折り 2 2022/05/14 00:02
- バッグ・財布 金運をよくするために 高い財布を使いなさい と一般にいいますが 高い財布っていくらぐらいからの 財布 10 2023/06/06 08:31
- その他(悩み相談・人生相談) キーホルダー付ける穴がある財布ってなんて入力したらヒットしますか?「財布 穴付き」「財布 キーホルダ 7 2023/03/08 18:19
- バッグ・財布 ブランド財布についてです。 私は今女子高校生なんですが、ブランドの財布を持ちたいなと思っています。 3 2022/06/23 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報