アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分はサッカー2級審判員の資格取得を目指して審判活動を行っている大学4年生です。

先日、2級推薦者を決める権利を持った方々が自分の審判を見に来てくれました。

自分は時計を左腕に2本付けているのですがそれはダメだと注意されました。
さらに、忙しく散髪に行けずにいたので髪が結構伸びており、
審判に集中するためにとゴムで髪をとめていました。これも注意されました。
サッカーの競技規則にはこういったことを禁止する記述はありません。
時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと思いますが、
模範的な審判員を目指すために、こういった心得が重要なことなのは理解しています。

ですが自分はこういった心得を初めて聞きました。
こういった競技規則に書かれていない心得のようなものはどこで学ぶのでしょうか?
自分がいる大学は審判員を目指す者もいなく、先輩などから注意点の指導などはありません。
試合を見ていると確かに審判員は左右の腕に時計を1本ずつつけていますし、ゴムで髪を止めている方も見たことがありません。
見て学んでいるのでしょうか?
それとも審判スクールなどに行けば教えて貰えることなのでしょうか?

宜しく御願いします。

A 回答 (2件)

2級チャレンジを目指しているってことは当然いま3級審判員な訳ですよね?


他の審判員やインストラクタ(見に来てくれていた方々)などと話をする機会がありませんか?

>時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと
これは心得というよりもテクニックだと思います。
他にもホイッスルを2個持ったり、カードを入れるポケットを分けたりしますよね?
私は講習会や割り当ての試合などでインストラクタの方などとの会話の中で情報を仕入れます。
協会(委員会)から試合の割り当てとか来ませんか?
積極的にやっていると2級チャレンジへの推薦も取りやすいと思いますよ。それだけ普段からの活動を見てもらえるわけですから・・・

身だしなみを整えたり、時間を守ったりすることは心得だと思います。これも、コミュニケーションの中で知ることができると思います。ただこれは#1の方も書いているとおり社会通念上の「常識」なんだと思います。

がんばってください。
    • good
    • 3

サッカー審判員に限ったことではないですが


一般企業の就職であったとしても男性の場合ですが
髪の毛は黒が好ましいとかロン毛ポニーテルなんぞもってのほか
服装もジャージや短パンTシャツで面接に行く人っていないでしょ
だいたいスーツ それもリクルートスーツでしょ
これって企業でドレスコードなんか無いですけどみんなそうしてますよね?
これって何でだと思いますか? 大方面接する人っておじさんが多いでしょ その方の常識なんですよ。
目上の方に合うにふさわしい格好っていう常識です。
でもこれって学ぶものではないですよね。
いわゆる無難な格好ってことになるんですけどね。
就職してしまえばとか今回でも資格を取ったら極端な話髪留めをしてても良いとは思います。

時計に関しては両腕にしたほうが間違いが少ないということだと思いますよ 片腕にしていると 止めているほうが肩に近いほうなのか手首に近いほうなのか間違う可能性がより高いってことじゃないですかね?
両腕にしてても間違う可能性はありますが片腕のそれより低いということだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!