dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳女性です。
メイクデビューしてから半年、少しずつ練習を重ねているのですがいまだにアイメイクがうまくいきません。
特に困っているのがアイラインの引き方です。
雑誌などではよく「まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるように塗りつぶして」と書いてありますが、これは具体的にどこへどうライナーをあてがったらいいのでしょうか。
写真を見てもよくわからなくて…
というのも、まつ毛に沿って線を引くと考えたとき

(1)まつ毛のちょっと上にライナーの先端をあてがって線を引く。まつ毛にはギリギリ触れるか触れないか。
(2)まつ毛の根元にライナーの先端を当てて、まつ毛をかき分けながらぐりぐりと塗っていく

という二つの方法が考えられるんですが、どちらが正解なのでしょう?
(1)の方法だと二重幅までラインがはみ出しやすいし、結局まつ毛とまつ毛の間が埋まりません。技術不足かもしれませんが上下の瞼もきれいにつなげられないです。(2)の方法だとまつ毛自体がとても邪魔。それにペンシルだとうまくいくんですが、リキッドではガタガタになってしまってつながりません。
なんとなくリキッドなら(1)、ペンシルなら(2)が正解かなぁという気がするんですが…
自己流だといつまでも自信が持てないままなので、どなたか正しいアイライナーの使い方を細かく教えてください。

A 回答 (1件)

確かにそれはとても悩みますね。



私も、つい先日友人に同じ相談をしたのですが
どうやら個人のまつげ事情によっても引き方が変わってくるようです。

私はボリュームがあり長いまつげなのですが
リキッドを用いて「まつげの間を~」なんてできません。
リキッドがまつ毛に絡みます。

なので、(まつげに対して)上方からペンシルでまつげの根元をぐりぐり描きます。気合いを入れる時は、それに加え、リキッドをまつげギリギリの上に引きます。でも全体には入れません。目じりのあたりだけです。

しかし、
まつげの短い友人は下方から(視線を上に向けて)まつげの根元に描くようですが、うまくいくようです。

あと、目の形や、二重一重で、アイメイクは変える必要があると思うので、アイライナーも、ご自分の目にあった引き方があるように思います。

(1)(2)の方法を併用されるのが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
まつげ事情によって引き方が違う。言われてみれば当然ですね。化粧はそれぞれの顔の長所を引き出すものですし。(^^;)
ノーメイクだった時に友人の目をこっそり観察して、自分の目と比べてみたりしたんですが……まつげの長さ、目測で1.5倍くらいは違うように見えました。

今は筆ペンタイプのリキッドで、下からちょんちょんっと軽くまつげ隙間を埋めたあと、まつげの上に線を入れてます。一本で線は引けないので、はみ出したりガタついたりした部分は乾く前に綿棒でごまかして。
正解が決まっているものではないですし、これ!ていう方法に落ち着くまで勉強を続けようと思います。

お礼日時:2009/07/17 04:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!