dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニモで格安で縮毛矯正のモデルを募集しております。

そこで今回くるお客さんがハイダメージで
根本から中間のみかけたいとのことでした。

毛先にトリートメントを塗布し細心の注意を払って施術することをつたえたうえで、あくまで練習モデルなのでお直しはできませんと伝えました。

洗い流す時も確実につけないようにしてほしいといわれ
それはトリートメントつけたうえでも完璧には厳しいと自分で思っています。

ちょっとしたことでもし毛がビビってしまったら取り返しのつかないので、(まだモデル募集したばかりもある)正規の料金をはらって普通にサロンにいったほうがいいとおもうのですが、どう思いますか。

A 回答 (1件)

そりゃ客からするとただ単に安く上げたい、それだけですよ。


そもそも正規料金を払うなら縮毛矯正するつもりのない人なのかもしれない。

中にはモデルといっても、ベテランの監督の下でやるんだろうから
結局普通に施術受けるのと一緒だと思ってる人も多いです。

まぁ面倒なことになりそうな客なら断っていいんじゃないですか。
心がけますが確実とはお約束できませんし、お直しもできないので…と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます(>人<;)練習させていただく身分なのであまりいえないのですが、オーナーに確認すると伝えても いつわかりますか?午前中にはわかりますか?と催促が威圧的に感じられました。仕事中でもあるしアシスタント業務もあるのでそういう絶対的なお約束はできないのですが、どうにかことわりたいです、(⌒-⌒; )ありがとうございました(涙)

お礼日時:2022/09/06 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!