重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハウステンボスについて教えてください。
19時ごろにつき翌日の17時ごろまでの滞在の予定です。
まず時間的にこれでは多いですか?少ないですか?
パスカードっていうんでしょうか?


1.個別に支払うより買ったほうがいいですか?
ハウステンボスのことわからないので買っても有料のところをそれほどいく必要が無いとか?いや有料のところにさほどいかないとつまらないから買ったほうがいいとか。
2.夜のすごしかた。
花火の時間は外にでてたほうがいいとか、夜は外に出ても何もないとか。
3.愛・地球博の三井館のようなアトラクションがあるようですが、同じものですか?
また内容は同じか別物か教えてください。

4.夕食と昼食について。
クルマを到着の日の20時までに返却します。
食事は園内はどうですか?費用と内容。
また園外にいいところはありますか?近くに。
5.ハウステンボスの楽しみ方とかもおねがいします。

なお到着の日は14時ごろに佐世保に到着します。
クルージングや展望台、佐世保バーガーに興味があります。昼間から夕方の佐世保での参考プランがあれば教えてください。

時間配分等。

わかるものだけでもおねがいします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


3年前と今年のGWに家族で行きました。
今年のGWは1歳の子供を連れての旅行だった為、子供中心の楽しみ方でしたが、参考までに♪

まず、場内は広いので歩くとちょっと疲れてしまうかもしれないので
自転車をレンタルする事をお勧めします!
レンタル出来る場所は2箇所あります。(入ってしばらく行った所と、
奥のホテルデンハーグの横の2箇所)
入ってすぐのレンタルショップは色んなタイプの自転車があり
楽しめました☆(私は子供も乗れるベンチタイプを借りました)

子供がいた為乗れるものに限りがありましたし、のんびり過ごしたと言う思いがあったのでフリーパスは購入しませんでした。
自転車で色んな所を走ったり花を見たり、鳩や水鳥にえさをあげたり
でしたが、すご~く楽しかったですよ。

お昼はハウステンボスに入る前に済ませていたので、場内では夕食しか食べていません。
噴水のある広場に移動販売の車が3つくらいあって、ホットドックや
飲み物、クレープなんかも売ってました。美味しかったです☆
夕食はホテルのビュッフェへ行きました。
一人5250円でしたが、目の前で牛、豚のステーキを焼いてくれたり
他のメニューも素材にこだわったような物が多くとても美味しかったです。

花火ですが、ホテルの部屋から見える所もあると思いますが、
やっぱり外に出てみるのがいいと思います。
ちょうど花火が見えるところにBBQが出来るお店もあるので
そこで夕食を食べてもいいかもしれませんね☆

3年前に行った時はまだ子供がいなかったのでクルージングもしました。ホテルの宿泊代などとパックになっていたので金額は分かりませんが、一度は体験してみるといいですよ。
高級なクルーザーでしたし、ガイド(運転手さん)さんの説明も良かったですし、とにかく気持ちよかったです。

楽しい旅行になるといいですね☆★☆
    • good
    • 0

1ヶ月程前に行ってきました(10~16時)。



1:半分は庭とか花ばかり見て、昼食後に急ぎ足で有料施設を見て周りましたが、何とかパスカード買って損はしませんでした。

3:愛知万博にあった三井東芝館と三菱未来館がそのまま移設してありますます。万博では両方とも見たので再度体験してみたかったのですが、時間切れでグランオデッセィは見られませんでした ^^;
http://www.huistenbosch.co.jp/amusement/grandody …
http://www.huistenbosch.co.jp/amusement/detail/3 …

4:安く済ませなくて良いなら、ホテル内のレストランの方をお勧めします。その他の店は極端に高くないものの、やはりそれなりですから。
電車で行ったので園外の食事施設には詳しくないのですが、駅からハウステンボスまでは一本道で何も無かったです。あるとしたら、園外のホテルのレストランくらいなのかもしれません(自信無し ^^;)。

5:条件が合うなら、入場券は↓のお得なチケットを予めコンビニで買えば安くつきます。この場合、パスカードが必要なら現地買いになります。
http://www.huistenbosch.co.jp/access/ticket/inde …
有名なテーマパークと違い、アトラクションやレストランの混雑は殆どないです。年齢や性別が分かりませんが、アトラクションを楽しむより広大な敷地の庭や花、雰囲気を楽しむ方が良いのかもしれません。なお、園内の移動には自転車が便利です。レンタサイクルの数には限りがあるので、朝一番に借りてください。早い時間だと1~4人乗りが選べます(二人だと2人乗り横並びタイプがお勧めかな)。平日なら、迷わず半日か1日レンタルで良いでしょう。土日なら時間は3時間迄で、延長はまず出来ず、自転車が無ければ最大3時間待つことになります。
http://www.huistenbosch.co.jp/transport/detail/5 …
    • good
    • 1

去年の9月にハウステンボスに行きました。



ほとんどの有料アトラクションうやお土産屋さんは、夕方4時半から6時くらいには閉まってしまいます。
基本、5時閉店が多いです。
施設の大きな場所は、閉園まで開いている場所もあります。
レストランは、いくつか種類がありますが値段のわりには量が少ない感じでした。
花火は、10分程度の規模もそんなに大きくもなく・・レベルは低いです。
到着日は、とりあえずホテル内で食事を済ませて、のんびりされた方が良いと思います。(園の外には、食事をするようなお店はありません)
また、アトラクションは愛知地球博であったものがそのままあります。
私は地球博には行っていないので、とりあえず楽しみましたが。
昔のように、もの凄い賑わいはありません。(12年ほど前に1度行きましたが、その時は人込みが凄い、行列を並んだ記憶があります)
敷地も以前よりは縮小されているようですし。
腰掛程度なので、佐世保でしっかりと楽しんできた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/07/25 14:41

お住まいになる物件を探されるなら足りないかもしてませんが


観光としての滞在であれば長いでしょう。

近くの西海橋
佐世保の九十九島観光に時間を割いた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/07/25 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!