
AVアンプを買い換えようと思っています。
かなり前に買ったんですが、今現在使っているのは
パイオニアのVSA-D6TXです。
スピーカーは
フロントはヤマハ NS120
センターはヤマハ NSC225
リアはパイオニア S-STO5-LR
ウーハーはパイオニア S-WO5
です。主な目的はDVDの観賞です。
本格的なホームシアターを目指してる訳ではなくステレオのワンランク上ぐらいの環境を目指しています(映画館のようになれば越した事は無いです)
マッタク知識の無い時に電気屋でパイオニア一色で染められたんですがイマイチ納得出来る設定にはなりませんでした(後にフロント、センターのスピーカーをヤマハに変えました)。
次に買い換える時に何を買えば良いのか解らないのでアドバイスお願いします。
予算は5万以内でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Denon AVC2308か、その後継機種1909をお勧めします。
現在2308を使用していますが、この機種のアップコンバート機能はなかなか優秀です。ダイレクト受信では見るに堪えないNHK-BSのSD画質放送が、一度レコーダーで録画してから2308を通して見ると、ハイビジョン並みとまでは行かないまでも、大方の地デジに負けないくらいの画質にアップされます。当然、DVDビデオの画質も大幅アップ。ただし、モニターとはHDMIケーブルで接続しないと効果はありません。2308は発売当時、メーカーの希望小売価格\10万でしたが、現在の売価は最低¥4万弱。1909も同じぐらいです。1909は音声出力を多少下げたようですが、画質はチップの進歩でさらに向上しているかもしれません。
欠点は、マニュアルがひどい悪文で読みづらいこと。技術者特有の独りよがりな文章で、接続設定にはかなり苦労します。
参考URL:http://kakaku.com/item/20432010216/
回答ありがとうございます^^
Denon AVC2308の情報調べてみました。なかなか良さそうですね^^予算内に収まりそうだし他に選択肢が無かったらこれで行こうと思います。
ちなみに私が使っていたAVアンプも説明書は酷いもんでした。
こっちとしては5.1chでDVDが見れれば良いだけなのに酷い文章で読み手を混乱させるような書きまわし。もっとシンプルな説明書を作って欲しいもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
デジタルビデオエディターを使...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ハイビジョン録画の画像はD-VHS...
-
PS3でBD/DVDのビットレート表示...
-
ブルーレイディスク
-
3~4時間のS-VHSの番組を、画質...
-
オススメのVHS搭載されたブルー...
-
LDとVCDについて
-
アナログ時代のドラマ等の再放...
-
ブルーレイについて。
-
DVDとVHSどっちの画質が...
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
DVDについて
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
DRの画質で録画した番組をDVDに...
-
ブルーレイディスク
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
地デジ&BSの全16チャンネ...
-
質問です。今時DVD&Blu-rayが発...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
120Gバイトって何時間?
-
警察は防犯カメラなどの画質を...
-
DIGAの録画モードについて(BZT...
-
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
ブルーレイレコーダーの録画モ...
-
ひかりTVを外付HDで録画→DVD...
おすすめ情報