

A4に実部
B4に虚部
D4に絶対値
E4に偏角
F4に角度
と入れる
次の複素数の絶対値と偏角を求めよ。
A=25√(3)-j25を計算するんですが、
D5とE5に該当する数式を入力すると、D5は=SQRT(A5*A5+B5*B5)でE5は=ATAN(B5/A5)です
偏角をラジアン単位から度単位に変換したものをセルF5に表示するには、F5は=E5*180/PI()ですよね
これでA5とB5に値入れると手計算と一致するんです
上のようにした時に、次にA=-5-j5について手計算をしたのと、セルA5とB5に該当する数値を代入したものを比較すると計算が合わないんですが何でですか?
あと今の自分の質問で、第1象限から第4象限のうち、計算結果が合わないのはどの象限ですか?その場合『ATAN』の結果をどのように修正すればいいんですか?計算方法を示してほしいんですが
jっていうのはiと一緒です
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、意図してトンチンカンな回答はするつもりはありませんが、間違えていたら無視してください。コメントはいりません。ただ、パッとみた感じ、ご質問の内容は、全部、関数当てはめで可能なような気がします。手計算というよりも、アドインなしで計算する場合は、実数部と虚数部を別けて、計算します。
=ATAN(虚数部/実数部)
ただし、「分析ツール」のアドインを入れなくてはなりませんが……。
A=25√(3)-j25 は、
A1
=IMSQRT("1875-25i")
43.3022323862172-0.288668720090714i
実数部
=IMREAL(A1)
虚数
=IMAGINARY(A1)
絶対値
=IMABS(A1)
偏角
=IMARGUMENT(A1)
角度
=DEGREES(D5)
No.4
- 回答日時:
#3の補足について。
>上のようにした時に、次にA=-5-j5について手計算をしたのと、セルA5とB5に該当する数値を代入したものを比較すると計算が合わないんですが何でですか?って事なんですよ
だから、トンチンカンな回答になっていたら、無視してください、って書いています。
そのような返事の仕方は、マナーに反しています。
Excelの関数で出てくる値が違っているというのですか?それとも、手計算の質問なら、数学カテゴリでお聞きになってください。今回、ご質問者さんは、通じてていないので、熱くなっているようですが、私には、最初から、ご質問自体が成り立っていないように思います。ここは、Office カテゴリの質問の場です。
ご自身の質問とこちらの回答が食い違っているようでしたら、もう返事はつけないようにしてください。
>A=-5-j5について手計算をしたのと、
Excelを使って回答しています。手計算とは何を意味するか分かりませんが、、虚数を表すのは、「-5 -5i」と書いて計算させます。こちらは、「-5-j5」 を虚数計算として、「-5-5i」 として解釈して回答しました。
「-5-j5」は、Excelでは、当たり前ですが、A1方式では、セル番地を表してしまいますから、それが成立しません。Excelを使って解答を出すわけですから、質問者さんが、どのような計算したのかは、ここでは、特別の問題がない限り、手計算は直接関係ありません。ただし、平方根の中をそのままにするなら、Excelでは一般的には出来ません。
遡って、手計算で、違っているといったところで、どんな計算をしている分かりません。何と何を比較して、どう違っているのか書かれていません。
こちらは、一応、Excelの関数自体には、違っていないと考えて回答をしています。だから、そこに埋め込みだけすれば済むのではないかと考えます。
No.3
- 回答日時:
#2 の訂正
文章がおかしいでした。
#ただし、「分析ツール」のアドインを入れなくてはなりませんが……。
修正後:
ただし、以下の関数式は、「分析ツール」のアドインを入れなくてはなりませんが……。
この回答への補足
No2のようにしたいのは分かるんですが、
上のようにした時に、次にA=-5-j5について手計算をしたのと、セルA5とB5に該当する数値を代入したものを比較すると計算が合わないんですが何でですか?って事なんですよ
↓
だから
-PI/2~PI/2の範囲のラジアンに戻り値の角度がなっているからですか?
と言ってるわけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Excel(エクセル) エクセルの関数に関しての質問です。 5 2022/10/07 11:17
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- Excel(エクセル) エクセル 自動計算 1 2023/01/30 13:28
- Excel(エクセル) エクセルでSUMIFS関数で条件範囲の部分が#valueになる。 4 2023/04/28 12:42
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
- 物理学 QEDラグランジアンについて 7 2022/09/03 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eのマイナス無限大乗
-
関数電卓の内部計算について
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
Excelで時間計算(負)
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
因数分解の問題が解けなくて、...
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
Excel関数 セルが空白の場合は,...
-
プール計算って何ですか?
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
四角で囲った式からどういう計...
-
この式をx=の式に変換してくだ...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
数列の問題
-
そろばん 両落とし 小数×小数
-
やさしい理系数学
-
「16」の正の約数の個数とそれ...
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
30パーセントオフで371円だった...
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
プール計算って何ですか?
-
eのマイナス無限大乗
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
半径の計算方法を教えてください。
-
4分3の計算の方法
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
Excelで時間計算(負)
-
数学 計算(x二乗+xy+y二乗)...
-
積分のエクセル計算式を教えて...
おすすめ情報