
表題の通り、Gnuplot (win版) 上でカレントディレクトリを変更するコマンド等はありませんでしょうか。
具体的には
load \'(絶対パス)\\a.plt\'
としたときに、カレントディレクトリを (絶対パス) のディレクトリに変更したいと思っています。
ただし load は手入力ではなく、Gnuplot 上へ a.plt をドラッグアンドドロップすることで load する、
という手順を大前提として、上記のことを実現したい次第です。
a.plt の中でカレントディレクトリを変更できるコマンド等はありませんでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じような問題には私も悩んでいました。
次善の策に近いのですが、「送る」メニューを使う方法を紹介します。Windows版gnuplotでは、「作業ディレクトリ」がpwdで表示される現在のディレクトリになります。そして、「送る」メニューを使えば、「作業ディレクトリ」を右クリックしたファイルの場所に変更できることを利用します。下記の設定を行なって下さい。Windows7での例です。
(1) C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo に移動します。
→このフォルダにショートカットなどを入れておくと、ファイルを右クリックしたときに現れる「送る」メニューにプログラムが現れます。
→Windows XPなどではファオルダの場所が違うだけです。
(2) このフォルダ上で右クリックし、「新規作成(X)」で「テキストドキュメント」を選択します。ファイル名は、例えばgnuplot.batとします。この場合、ファイル名の最後が.TXTになりますが、これはすべて消して、gnuplot.batとします。「拡張子を…」というメッセージが出ますが、[はい]をクリックします。
(3) gnuplot.batをメモ帳などのテキストエディタにドラッグ&ドロップして編集します。内容は次のとおりです。
"C:\Program Files (x86)\gnuplot\bin\wgnuplot.exe" %1 -persist
→これは、デスクトップなどにできたgnuplotのショートカットを右クリックしたときに現れるプロパティにあります。
→空白文字が含まれているので、ダブルクォーテーションはつけて下さい。
→%1が右クリックしたファイルになります。
→最後の -persist をつけておくと、gnuplotが終了しません。
(4) gnuplot.batを保存して終了です。
私は上記の設定をし、自分の定番の設定だけを書き込んだテキストファイルを「なんちゃら.plt」などとしてデータファイルと同じフォルダにコピーし、このコピーしたファイルを右クリックして「送る」でgnuplotに送っています。グラフを修正して最後はsaveです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- その他(プログラミング・Web制作) powershell で書いたプログラムでcd が動かない 5 2023/04/08 14:47
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- その他(ソフトウェア) Emacsメニューの日本語化について 1 2023/06/16 15:52
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Avisynthのインストールについ...
-
iTunesの曲を全てDドライブに移...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
こんなリネームソフトありませ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
異なるフォルダ内の複数のtexフ...
-
フォルダ内で、一致するファイ...
-
RPGツクールのゲーム
-
IrfanViewのスライドショーの設定
-
保存された同一ファイル名をタ...
-
勝手に作られるファイル
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
ディレクトリの使用量をテキス...
-
CD/DVDライティングフリーソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
ファイルのサイズを0にする or ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
binフォルダーとは?
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
DVD Flickを使用していてDVDを...
おすすめ情報