dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に大人4人+子供1人で1泊2日の宮崎観光をしたいと思っています。

出発地は、大分県別府市です。
観光したいところは、高千穂峡と、宮崎県庁、日南海岸(鵜戸神宮、青島)です。

私が考えてるルートは、
1日目:午前中に別府市からレンタカーで出発→高千穂峡見学→日南海岸あたりで宿泊
2日目:県庁、鵜戸神宮、青島を見学→夕方には宮崎空港近くでレンタカーを返却。

このルートでは、無理があるでしょうか???

いろいろなサイトを見てると、
距離が長くて厳しいという意見が出ているのですが、
別府から電車で宮崎(延岡)に入り、そこからレンタカーを借りるといっても、電車で2時間もかかるんですよね…。別府を早く出ればいいのかなぁ~?意味ないかな…。

あと、効率的なルートも教えてください。

このあたりのことをご存知の方、いい知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

初日のルートは


別府から国道10号線で大分市経由犬飼町へ
犬飼から国道326号豊後大野市三重町経由で国道10号線北川に合流
国道10号線で延岡、国道218号で高千穂へ
このルートしかないでしょうし、これがベストです。
別府市から高千穂まで約3時間30分ぐらいでしょうね。

高千穂観光後218号で延岡に戻り北方延岡道路に入り、そのまま延岡南道路で門川へ
これを通らないと10号線は結構渋滞します。
門川に出たら是非日向岬に行ってみて下さい。
素晴らしい絶景とすごい透明度の海が眺められます。
http://www.pmiyazaki.com/hyugamisaki/

その後は小倉が浜有料道路で広大な浜を眺めながら再び国道10号へ
あとは宮崎市内手前から一つ葉有料道路に入り市内中心部へ
高千穂から宮崎市内まで2時間半ですから、もうこの日はこれで目一杯ですね。
この日に日南まで行くのは絶対に不可能です。
それよりも市内のきれいで安いホテルに宿泊して「ぐんけい」で絶品の
地頭鶏料理を食べる方がずっと充実していると思いますよ。
行くなら絶対に予約しないと入れません。
http://www.gunkei.jp/menu/menu_kakushigura.html

翌日は夕方まで大丈夫なら早めに出て県庁、物産館
青島→堀切峠→サンメッセ日南→鵜戸神宮ぐらいまでドライブして
宮崎市内に戻ればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なんか、すごい遠いみたいですね。
隣の県だから、近いかなと思ってた私が甘かったみたいです。

高千穂は、高千穂のみ(せめて阿蘇プラス?)
日南海岸のあたりは、これだけで旅行したほうがいいみたいですね。

「ぐんけい」というお店、すごいおいしそうでした。
宮崎に旅行した際は、チェックしてみますね。

詳しい道案内をありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2009/07/01 21:46

大分 宮崎って隣の県ですが、遠いんですよね。



自分も湯布院でランチを食べて(多分2時頃出たと思います。)、宮崎市内に戻ってきたのはPM9:00だった事もあります(途中夕ご飯を食べたり、ちょっと寄ったりもしましたが。。。)。

ナビタイム(車ルート検索できます)
http://www.navitime.co.jp/
マップファン(ルート検索で出ます)
http://www.mapfan.com/

ナビタイムでの検索では

別府IC入ー大分光吉IC出ー国道422ー国道57号ー竹田市ー国道57号ー県道639号ー県道8号(ここが心配)ー国道325ー高千穂

で三時間四十五分と出ました。

マップファンのルート検索では、三時間二十七分と出ました。ルートもほぼ同じでした。延岡経由では5時間位のようです。

ただ、時間は、目安しか出ないようです。7割位で考えてよさそうです。で2時間30分から3時間かかると思います。

自分も竹田市経由して高千穂に入った事はないので、道が悪いのか良いのかはまったくわかりません。離合出来るくらい広い道なのか?それすらわかりません。

山の中の県道は、怖いですよね。大分から竹田は多分問題ないと思いますが、竹田から高千穂はわからないですねぇ。

(竹田と高千穂の行き来は少なそうなので、道路の整備は後回しにされている様な気がします。)

高千穂から延岡経由宮崎は道は、走りやすいです。が10号線、宮崎市内に近づくと渋滞の可能性あります。

ゴールデンウィークに走ったばかりですが、約三時間位かかったと思います。(ちなみにナビタイムでは4時間30分、マップファンでは4時間24分と出ました)

日南海岸って言ったら、宮崎市以南のイメージです。

おそらく宿泊は、延岡か日向、高鍋あたりと思われての事だと思います。

別府ー高千穂は三時間と仮定すると、高千穂で二時間、高千穂ー延岡が一時間。

別府の出発時間にもよるとは思いますが、もし9時頃出たらお昼頃高千穂。

高千穂は高千穂峡だけでいいですか? 天岩戸神社、天安河原も雰囲気ありますよ。

(天岩戸は天照大神がこもった場所 天安河原は八百万の神が相談した所と言う言い伝えがあります。)

高千穂観光協会(ダウンロードのところから観光マップのPDFが取れますので参考にしてください)
  http://www.takachiho-kanko.jp/index2.htm

高千穂峡だけでしたら、夕方にはなりますが宮崎市内も可能だと思います。

もし、天岩戸神社 天安河原にも寄るんでしたら+二時間位考えた方がいいかもしれません。宮崎市内着は夜になると思います。そうなると、延岡、日向当たりの宿を考えた方がいいかもしれません。

2日目は宮崎市内から出発したら特に問題ないと思いますが、延岡あたりから出たら、鵜戸神宮は厳しいかもしれません。延岡ー鵜戸神宮は三時間以上かかると思います。宮崎市内ー鵜戸神宮は1時間位です。


県道8号の状況は不明ですので、↓の方の道路の方が安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

2時に出て9時ですか!!
隣の県だから…って思ってても、遠いんですね。

高千穂は、高千穂峡だけと考えていました。
他にもいいところがあるのですね。

2歳のこどもと一緒に行くのですが、
高千穂峡はまだちょっと早いかな。
日南海岸だけにしようかなと思ってます。

高千穂は、阿蘇と一緒に次回のお楽しみにしようと思います。

お礼日時:2009/07/01 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!