
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
チェーンテンショナーにはゲージは無いんですか?ゲージを信用しないなら、ピボットやスイングアーム後端から車軸までの距離を測って左右同じにするのが関の山ですけど、それは直立させなくてもできます。
ジャッキで上げたいなら大抵の車種はエンジンの下、ウェットサンプで言うところのオイルパンの辺りにを上げれば立ちます。それでもチェーン張り調整程度の作業には充分です。そもそもその程度のことはやってみればわかることですけど。
どうしても後ろをジャッキで上げたい場合は、より後輪車軸に近いところに当てれば良いというだけのことですが、思い通りの場所にジャッキを入れることはなかなか難しいでしょう。要は車種次第ですし工夫次第です。
例えば私はメンテナンススタンドを持っているのですが、リアサスペンションを取り外す時にはメンテナンススタンドも当然役に立たないわけで、そんなときはエンジン下部とマフラーの間に渡し木を入れ、左右2本のジャッキを使って上げます。
ただ、リアのスタンドを持っていないあなたはフロントスタンドも持っていないでしょうから、それ無しに後輪を上げたままにしておくのはちょっと怖い気がします。
大変わかりやすい回答本当にありがとうございます。正直なるほどだとおもいました。ゲージなんですけ前のオーナーがなんだかの理由で塗装
したせいでゲージのメモリと左右のアジヤスターの位置が定規ではかると若干違うのです。
No.3
- 回答日時:
アライメント?センタースタンド?いったい何をやりたいのでしょう。
気にするとすれば、チェーンライン(ホイールのスプロケットが真っ直ぐミッション側のスプロケットの方を向いているか)ですが、普通の国産バイクであれば、金具の基準値の間隔を測って、左右同じならOKです。ジャッキアップの必要など有りません。
質問の内容に抜けている部分がありました。大変すいません。友達の大学で測定してもらう機会があって、そのために車体をあげる必要があったのです。回答の内容は、的確な説明なので、今後のメンテナンスに活かしたいと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
チェーンの張り調整は実際荷重をかけてみるのが一番固いのでは。
すなわち、センタースタンドもするだけ作業が増えるだけだと思いますがね。
そもそもリアなんか、車じゃあるまいし、まっすぐにするだけ以外アライメントなんかありませんよ。
なお、車体を持ち上げたいなら、ビールケースでたいてい用が足りますよ。
(邪魔なので、必要な時だけ調達して、また返しちゃう。)
たまたま機械(自分もよくわからないのですが大学の何かの測定値をはかる機械?)で測定する機会があったので質問させてもらいました。
ビールケースですか!!その通りですよね。しかしながら大型スーパーでしか見たことがないので、なんとか調達方法を考えてみます。本当に回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- 国産車 先日、20セルシオのフロントテンションロッド交換に伴い、アライメントの調整をしてもらいました。その時 2 2023/05/31 21:20
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をタイヤ館にやってもらおうと思ってます。オイル交換をしてもらうのは良いのですが、以前自 4 2023/01/07 00:06
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス チェーン 1 2022/10/11 15:21
- 自転車修理・メンテナンス アライメントについて よくアライメント調整時には適正空気圧にしてから調整すると言われていますが、 左 1 2023/05/28 16:32
- エステ・脱毛・美容整形 男の整形について。自分は現在高校2年生(17さい)の男なのですが、顔にコンプレックスを持っています。 2 2022/11/09 02:30
- 車検・修理・メンテナンス 車検について 6 2023/01/13 10:38
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 中古バイク 原付を中古で買うなら走行距離何kmまでなら大丈夫ですか?最近ズーマーの50cc(全てインジェクション 3 2023/03/20 05:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の求め方について・・・・・
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
カブの最高速が落ちた
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
昔のカブ系エンジンのカムチェ...
-
バイクのびたチェーンこまづめ...
-
カワサキ エストレヤ94年式...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
適正空気圧教えてください
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
エストレヤのスピードが出ません
-
マグナ50について質問です。 マ...
-
SC59 CBR1000RRのスプロケット...
-
チェーンからの異音
-
GPZ900Rエンジン右側より出る異...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
トルクレンチ
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
マグナ50について質問です。 マ...
-
CB400SF SPECIIIのチェーンの...
-
カブの最高速が落ちた
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
走行中にガクンガクンとなる
-
ドライブスプロケ付近からの異...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
チェーンからの異音
-
スーパーカブで走るとガッコン...
おすすめ情報