dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのカテゴリーで質問していいのか分からないのですが、IEがらみだと思いますので、ここで質問させて頂きます。

Windows Vista Home PremiumでIE7を使っていますが、漢字変換をしようとしたときに、変換パレットが表示されずに、

インターネット|保護モード:有効 とだけ表示され、漢字キー(半角/全角)を押しても漢字パレットが出てこないことがあります。

一月ほど前にATOK2009をインストールしてから、頻発するようになったのですが、漢字変換ソフトをMS-IMEに
していても同じことが起こりますのでATOKの問題ではないような気がします。

IE7でツール→インターネットオプション→セキュリティ→保護モードを有効にするのチェックを外す、
と変換パレットが出てくることがわかりましたが、そもそもどうしてこういう現象が起きるのでしょうか。

また、一度上の操作をして変換パレットが出ると保護モードを有効に戻しても大丈夫なようです。

それから、上記の現象はIE7を複数開いているときによく起きる気がします。

質問は、

1.上記の現象が起きる原因は何でしょうか。
2.保護モードを有効にするのチェックを外しても、不都合は起きないでしょうか。

です。よろしく、お願い致します。

A 回答 (1件)

こちらたりでどうでしょうか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

この回答への補足

Vistaは教えて頂いたURLの対象OSに入っていませんでしたが、現象が起きたので試したところ、
「他のホームページを表示する」を実行して元に戻ると日本語入力ができるようになりました。
でも、どうしてこういうことが起きるのでしょうか。困りものです。

補足日時:2009/07/03 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いつも起きるわけではありませんので、すぐには試せませんが、現象が起きたときにトライしてみます。

お礼日時:2009/07/02 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!