
W124 300E 87年式なんですが
エンジン始動してアイドリング状態で突然正常だったアイドリングが低く成りエンスト
あれっと思いながら
再始動
普段の掛け方では掛からず(セルのみ)
アクセル使いながらなら掛かるが、足を離すとエンスト
回転を保てば正常に吹け上がります
なぜかABSランプが点灯しっぱなし
因みに3ヶ月程前から正常に走行した後(温感時)の再始動時プラグが被った様に吹けない状態でアクセルをあおって一回吹け上がらせれば正常に成った
りしてました。
ポンプリレーのハンダ(クラック無し)
アイドルバルブ(通電するとカタッカタッカタッと作動する)
燃料ポンプ、燃料フィルター、ポンプリレー、アイドルS/W、アイドルバルブ、インジェクター、ECU、何が悪いか困っています。
こんな症状ご存じの方アドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
80年代に欧州車で全盛のKジェトロ。
。懐かしいです。Kに関してある程度はご存知だと思いますので要点だけ列記します。もし疑問がありましたらご返答をお願いします。まずエアーフィルターボックスをはずすとFCUが出てきます。お話から冷間時の始動は異常なし、つまり燃料ポンプからの噴射までの燃料システムと点火系統は異常なしと考えて宜しいでしょうか?Kの定期メンテの方法として1、エアーフロープレートの点検
2、ミクスチャー(空燃比)の調整
等があります。MB社の整備書はこの種の症状の原因としてFCU後方にあるHFU(ハイドロリック フュエル アクチェーター)の不具合を上げています。私は以前同じ症状で悩みましたが、FCU前方のエアーフローメーター軸についているポテンションメーターを僅かに調整する事で、解決しました。ただしこの方法はメーカーの指定方法ではありませんので、悪しからずご了承下さい。あとFCUのやや後方になりますが、エンジン後方吸気側に水温センサーがあります。水温センサーの故障かそのシグナルラインの不具合も考えられるかもしれません。今やお宝入り!のK-Eジェトロ。。どうか元気になります様祈っています。
No.2
- 回答日時:
ニュートラルスイッチ不良はどうでしょうか。
エアクリーナーカバーを外し、スロットルボディを露出します。
エンジンオフ状態で助手にアクセルを踏み込んでもらい、ゆっくりアクセルを戻して行きます。注意深く聞いていると、アクセルが戻り切ったかその寸前に「カチリ」と云う音がします。音がしないなら調整か、マイクロスイッチ不良。
マイクロスイッチで、アクセルオフ(アイドリング位置)をecuへ伝えています。
不良の場合は、アイドリング不良になります。
コネクタを外し、普通のテスターで導通を確認します。
absランプはハブ部に有るセンサが鉄粉で汚れていませんか。今回の故障とは別の様な気がします。思い当たるなら、清掃してみて。
・・もちろん他の原因も一杯考えられますけどねぇ(小生は260E乗りです)。
No.1
- 回答日時:
私もW124の500Eに乗っています。
いいクルマなんですけど梅雨時期から夏場にかけてこんなトラブルが多いんですよね・・・症状的には貴殿の質問に書いてあるものが考えられるのですが他にOVPリレーはどうですか?その年式ですと旧タイプではないでしょうか?対策品と交換済みなら違うかも知れませんけど・・・
後は噴射ポンプノズルのつまり、ですかね?自分のもそういう事がありましたから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 坂道でのエンスト(特に下り坂) 4 2022/04/10 14:40
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴルフ2 エンジンが不調です。
-
RX-7がアイドリングで1500...
-
プジョーのRCZに乗っています。...
-
プジョー307ccの助手席側パワー...
-
続けてすいません
-
ジムニーの水温計が誤作動します。
-
E36 アイドリングの不整脈
-
1981年式コルベットスティング...
-
メーターパネルの警告ランプ
-
冷間始動時エンジン不調、アク...
-
ホンダ アクティトラックの始動...
-
カマロのエンジンLT1がかぶりま...
-
BMW E36 1992年式...
-
ボルボ940オイルランプ点灯...
-
走行中の電圧低下原因???
-
オルタネーターの電圧について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
ドアミラーのカバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモスタットは正常だが走行...
-
golf2の警告灯について
-
ホンダ アクティトラックの始動...
-
バックに入れるとエンストする
-
冷間始動時エンジン不調、アク...
-
JA22ジムニーに乗ってます。走...
-
ワーゲンの警告灯について
-
E46後期318iのエンジン不調(長...
-
ゴルフ2 エンジンが不調です。
-
E46 前期型 水温計異常
-
W124アイドリング低くてエンス...
-
ジムニーの水温計が誤作動します。
-
ボルボV70 ISCVってド...
-
BMW オンボードコンピュータ冷...
-
O2センサーの故障を抵抗器をつ...
-
BMW E36 1992年式...
-
BMW MINI のセルモーターが回...
-
1981年式コルベットスティング...
-
失火?謎の加速不良
-
メルセデス・ベンツのアイドリ...
おすすめ情報