dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

outlook(2003)の検索履歴(「検索する文字列」の▼をクリックすると出てくるもの)を削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
ヘルプでは「↓で選択してdeleteキー」とあったのですが、それをしても削除できません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。


3番目に回答のflow1997です。

了解しました。では手順をご説明します。
Outlookを閉じた状態で行ってください。

スタート→ファイル名を指定して実行
regedit と入力しOKをクリック

レジストリエディタが開きます。
キーの左の[+]をクリックして展開、下へ降りていきます

HKEY_CURRENT_USER
 +Software
  +Microsoft
   +Office
    +11.0
     +Outlook
      +Contact
       +StripSearchMRU

最後のStripSearchMRUというキーを開くと
右側の欄に「StripSearchMRU」というエントリ(ふやけた紙みたいなアイコン)があります。

そいつを右クリック→修正をクリックすると、
保存されてるデータを見ることができます。
バイナリデータとして保存されています。
中身を確認して安心したら、それを閉じます。

そして、それ(右側にあるStripSearchMRU)を右クリックし削除をクリックします。
削除しますか?で「はい」をクリック。

レジストリエディタを閉じます。
「outlookの検索履歴の削除」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

flow1997さん、できました!!!
感動です(T T)
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!

お礼日時:2009/07/05 13:58

こんにちは。



>ヘルプでは「↓で選択してdeleteキー」とあったのですが、それをしても削除できません。

そんなこと書いてあったんですか。
調べてみたらこの値はレジストリに保存されていました。コイツを削除すれば、検索履歴を消せます。
消しても、新規に検索すればこのレジストリの値は自動的に作られます。

履歴を消すための方法がメニューとして用意されていないようでしたので、レジストリから削除するしかないのかなと思います。
ご希望であれば、その方法を書きます。
「outlookの検索履歴の削除」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

添付されている画像、まさにそれ!です。
お手数でなければ、
方法を教えてください!!!

お礼日時:2009/07/04 22:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「高度な検索」の「ファイル」を開いても
「保存した条件を開く」というのが見当たらないのですが。。。

検索条件を保存する作業は行っていなくて、
ただ「検索する文字列」の欄に入力して検索しただけ
なのですが、
どうしてもこの履歴を消すことができないんです。

お礼日時:2009/07/04 15:30

outlookでは検索できません。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
リンクをつけていただいているやり方は
internet explorerでの検索履歴の削除ですよね?
知りたいのはMicrosoft outlookにて
フォルダに入っているメールを検索するときに、
「検索する文字列」欄に入力した履歴削除なんです。
もしご存知でしたらお願いします。

お礼日時:2009/07/03 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!