
現在、COWN社製のポータブルAVプレイヤー
COWON O2 O2-32G-WH (以下O2)
http://kakaku.com/spec/K0000001115/
と、COWON A3 A3-60G-SL(以下A3)
http://kakaku.com/spec/01330410133/
の2製品の購入を迷っています。
そこで質問なのですが、O2の方には動画再生フォーマットに
DivxやXivd等の他にMPEG4とmp4があり、A3の方にはMPEG4しかありません。
自分の今までの認識では、MPEG4とmp4は同じもの。
という事でしたが、やはり若干違いがあるのでしょうか?
調べてみても、今いち違いがわかりません。
その場合、今一般的にmp4にフォーマット再生されているデータ
(今のバージョンの変換ソフトで変換されたmp4ファイル等)は
A3(mpeg4)で見られるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル形式としてみた場合、MPEG4はMPEG4 PART.2を指しますがMP4はPart12および14(M-JPEGなどのQuickTime形式を含むということ)を指します。
互換性という意味ではMP4はMPEG4 Part2も格納できるため、基本的にMP4に対応しているものはどちらも再生可能となります。
どちらも同じ(MPEG4/AVCもですが)拡張子mp4をコンテナとして持つというのはややこしいですね。対応といってもプロファイルでNGがあったりしますし。
わざわざ分けて書かれている意味はわかりませんが。公式サイトでの対応状況は両製品とも同じですしね。
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
という事は、PSP用等に変換したmp4ファイルを
A3-60G-Sで見れるという事ですね!
No.2
- 回答日時:
MPEG4 ASPとH264 MainProfileに対応しているのでPSPや携帯用に変換されたものは鑑賞することができるはずです。
H264 High Profileには対応していない(モバイル用では基本的に使われませんが)ので、そこだけは注意が必要ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
3台のPCから同時に音を出せるマ...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
外付けHDD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.264という動画ファイル
-
ffmpeg 動画から複数の箇所を指...
-
エンコードするとモザイクがか...
-
dvd flickでエラー&警告
-
エンコードすると画質が…
-
DVDからMP4を作る時にキャプチ...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
動画が再エンコードされてしま...
-
DVD(ISO)の複数タイトルを1つの...
-
mp4の音声均一化について
-
Aviutlで.mkvファイルを読みこ...
-
上下に間延びした動画を元に戻す
-
mp4(PSP)の容量を減らす方法は...
-
携帯動画変換君のアスペクト比...
-
MP4BOXを使ってDEMUX→MUXの際AA...
-
DVDFlickで動画がDVD-Rに収まり...
-
MPEG4/H.264の最適オーサリング...
-
mp3とmp4が使用可能な動画作成...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
おすすめ情報