
カーテンレールのつける位置に迷っています。
画像:現在の状態
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader107385 …
通常はどちらにつけるべきなんでしょうか?
窓枠内部につける?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader107385 …
それとも窓枠上部につける?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader107385 …
どちらが一般的なのでしょうか?
どなたかご教授願います。

A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
カーテンの効用を考えると、①日照の光を遮る②部屋の熱を外側に漏らさないなどがあります。
このことから、内側につけると開口を覆うことができず、光も熱も漏れてしまいます。したがって窓枠上部につけるのが正解です。No.8
- 回答日時:
窓枠上部の方が良いと思います。
内側だと万が一窓とカーテンが接触するような取付になると結露したときにカーテンが濡れますし、そこがシミになる可能性もありますよ。
くっついていなければいい話ですが。
No.7
- 回答日時:
一般的には,他の方も書いているように,窓枠の上部でしょう。
でも,我家は,一昨年のリフォーム時に,カーテンレールはすべて,窓枠内部に設置しました。窓枠のサッシ側ではなく,部屋側ぴったりにです。
上下左右に隙間ができるとの指摘がありますが,上下には出来ません。上は,カーテンフックとカーテンの構造で隙間を無くすことができます。下は,床まで必要ならば,そのようにできます。
左右は,若干隙間ができますが,気になるほどではありません(暗室のようにしたいのであれば話は別)。窓の左右がすぐ壁でなく余裕があれば,隙間はほとんど感じさせないようにできます。
一度,実験してみたらいかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
本来は、窓枠全体を覆うように取り付けるものです。
窓枠よりも10から15cm幅の広いレールにします。理由は図を見れば、すぐわかるかと。
ただレースカーテン(目隠し)は内側に取り付けてもよいでしょう。それとは別に大きなカーテンは外にかぶせて。
というのは、カーテンリ目的は、遮光や断熱が目的ですから、そうなると外から覆うタイプでないとならないですね。
私は、図のようにすべての窓にカーテンボックス(天井に埋め込めるところは埋め込んでいます。)そうでないところは、カーテントップ(天蓋みたいなもの)をつけています。長さも窓の高さより最低でも10cm長くしています。
出窓の場合は、カーブレールをレースのためだけに窓枠の内側に取り付けていますが、遮光・断熱カーテンは窓枠の外側です。でないと、カーテンを閉じたとき、極めてかっこ悪い(右の上の図)

No.5
- 回答日時:
外へ出っ張るタイプの窓ですね
パターン1
窓枠上部天井面へ取り付ける場合は、一般的にブラインドなどぶら下げるタイプを取り付ける場合が多いようです。
カーテンを取り付ける場合は、カーテンレールは壁面いっぱいに取り付けましょう。カーテン下部は窓下枠いっぱいに作る必要があります。下壁面に垂らすとカーテン全体が歪曲して見え、さらに壁(クロス張りの場合)に痛みが発生します。
パターン2
窓枠上部壁面へ取り付けるのは、シングルカーテンやダブルカーテンを取り付ける場合が多いようです。
基本的には一般的事項にとらわれず、あなたのライフスタイルに合わせてみてはいかがでしょう。
パターン1の場合はダブルカーテンレールの取り付けは難しいようですし、ブラインドやカーテンを組み合わせても良いと思います
パターン2の場合で、カーテンレールを高めに取り付けると、カーテンを閉じたときに窓が大きく見える効果があります。カーテンの垂らしも同様の効果があります。不自然にならないように取り付ける必要がありますので、あまり極端にしないように注意しましょう。
No.3
- 回答日時:
ふつーは外側ですね。
内側に付けると上下左右にすき間が出来ます。
下側は長くすればいいけど、窓枠より内側に斜めに垂れますから、よくないですし。
外側につける事で、カーテン生地で窓(窓枠)全てを塞ぐ事ができますので遮光ができるようになりますから。
でもまあ、出っ張るのが嫌だから、内側にというのもありますし(^^;

No.2
- 回答日時:
貴方の好きなほうでいいと思います。
私は部屋によりいろいろです。
外のほうが断熱にはいいかもしれないですね。
レースだけ中で遮光カーテンは外とか。
外なら床まであってもいいですが、中に付けるとカーテンの丈をあわせる必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
カーテンレールのないところで...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
夜中に覗きをするご近所さんに...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
夜勤をやるので日中寝るのです...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
レースのカーテンを日中も引い...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテンレールのないところで...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
高速バス三列シートで咳が酷い...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
洗面所の中にトイレ(ドアなし...
-
最近、ご近所さんに部屋を双眼...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
おすすめ情報