重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEC/PC9821/98NOTE/Lavie・Nr12/D10(OSwin95インストールについて教えてください。システムインストールディスクとWin95の製品版があって、インストールができません。ハードディスクの容量が1Gで足りなくなったものですから、増やそうと思って4Gのハードディスクを買ってきました、フォーマットはできましたが、正確なやり方がわかりません、順序を教えてください、お願いいたします。

A 回答 (5件)

PC-9821は、システムインストールディスク+バックアップCD-ROMの組合わせなら、簡単にインストールできます。


ただし、購入時のHDDと違う容量のHDDの場合には、ある程度の知識がないと再インストールは困難です。


再インストールてはなくてWindows95をインストールするには、かなりの手順が必要です。
1.HDDを必要によりDISKINITして、FDISKとフォーマットをする。
2.HDDにDOSをインストールして、HDDから起動できるようにする。
3.Mscdex.exとNeccd.sysをHDDの起動ドライブにコピーする。
(Meccd.sysは使用しているCD-ROMドライブに適合している必要があります。)
4.HDDの起動ドライブにConfig.sysとAutoexec.batを作成して、HDDから起動したときにCD-ROMドライブが使用できるようにする。
5.リセットしてHDDから起動する。
6.CD-ROMの中のSetup.exeを実行する。

なお、PC-9821は絶対にCD-ROMからのブートはできません。
また、FDDからブートすると、Windowsはフロッピー以外にインストールできません。
必ず、フロッピーを抜いてHDDから起動させないと、HDDにWindowsはインストールできません。

この回答への補足

はじめまして、ありがとうございます、2.3.4.番がわかりません、申し訳ありませんが、もうすこし、教えてください、お願いいたします。

補足日時:2003/03/29 19:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/03/31 22:29

>フォーマットはできましたが、


Windows95の起動ディスクから立ち上げて
 format c: /s Enterキー
としてあれば、ハードディスクから立ち上がるはずですが。
(/s が、「Windows95のDOSシステム=io.sys msdos.sys command.comの3つのファイル」をハードディスクに転送するオプションです。)

フォーマットした後であれば、Windows95の起動ディスクから立ち上げて、
 sys c:
で、上の3つのファイルが転送されて、HDから立ち上がるようになります。
(これが、No2のold98bestさんが言った2の「DOSのインストール」に該当すると思います。)

次にNo2の3ですが。...
 mscdex.exeとneccd.sysは... Win95の起動ディスク(FD)にはありませんね...
すみません、アドバイス挫折。

No1  
>インストーラが起動するのであれば、何処で止まってしまいますか

から検討したほうが早いかも。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/03/31 22:28

hiyoshiさん


残念ですが、無理です。

この機種は、僕も持っています。

再セットアップ用のFDもCDも無いという状態ですからあきらめるしか有りません。

Win95は、HDDは、2GBまでの物しか認識しません。(パーテーション)
あなたが、DOSを使いこなせるならインストールはできます。

どうしてもそのPCを使いたいなら、同じ機種をもっている方から借りてくるしかないです。(FD・CD)違法ですよ!

または、Windows2000の製品版を購入するとNECの98シリーズ用のインストールCD-ROMが付いてますから、それからインストール用FDを作成すれば、2000が使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/03/31 22:28

この文章は間違っています。


-------------------------------------------------------------------
また、FDDからブートすると、Windowsはフロッピー以外にインストールできません。
必ず、フロッピーを抜いてHDDから起動させないと、HDDにWindowsはインストールできません。
-------------------------------------------------------------------

正しくは、
HDDから起動してWindows95をインストールすると、HDDが「Aドライブ」として登録されます。

FDDから起動してWindows95をインストールすると、HDDが「Cドライブ」として登録されます。まるでPC9821キャンビーを見ているようです。

実際、試した者より。

#NEC版Windows95アップグレードCDで、正規版Windows95と同じにOSをインストール出来ます。(経験者)

この回答への補足

はじめまして、こんばんわ、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか、お願いいたします。

補足日時:2003/03/29 23:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/03/31 22:29

NEC PC9800モデルだとWin95もNEC PC9800用を購入しないといけないですが、間違いありませんか?


また、インストーラが起動するのであれば、何処で止まってしまいますか?
手順としては、Win95起動FDで起動できれば、あとはWin95CDでインストーラが走ってインストール完了のはずだと思いましたが

この回答への補足

はじめまして、ありがとうございます、ハードディスクから立ち上がらないので、困っています、申し訳ありませんが、もう少し教えてください、お願いいたします。win95はNEC用です。

補足日時:2003/03/29 19:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/03/31 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!