dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、風水に詳しい方、実践している方知恵をお貸し下さい。

部屋の大掃除に兼ねて整頓が下手なのでお掃除に関する本を探した所風水関連の本に出会いました。
まだ風水に関する知識は全然無いですが気になっています

私の家はマンションで、細かく調べてませんが方向の位置的から私の部屋は南西の位置でした。
裏鬼門であり子供部屋に適してないとどの本に書かれています(成人していますが一応子供部屋なのかなと…)

北枕は縁起悪いと言われていますが良いと本に書かれており、
北枕に変えたいのですがとにかく部屋が狭いのと、
PCデスクなど家具があって配置変えが出来ません。
ベッドは東向きの東枕で目の前に本棚があります(地震が来たら一発で死ぬかと/笑)
本棚は最近変えました。何か頭の方に変えたら寝辛くなりました(笑)
部屋には梁(?)があります。多分換気扇のかと…。この下で寝るのは良くないんですよね?

部屋の方角が悪い位置だった場合どう対処すればいいのか
詳しく書かれた本を探していますが中々無くて…。
少ない情報なので難しいとは思いますがこの家具はこうした方がいい、ベッドはこの辺とかありましたらアドバイス下さると嬉しいです。

では宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

鬼門、裏鬼門は日本の家相学の範疇で、中国伝統風水では考慮しません。

だから無視するかというとそうでもなく、時間の運行に伴って、鬼門の北東方位や裏鬼門の南西方位の現象というものがあります。

信頼に足る風水では、方位を固定的に看るのではなく、時間の概念を含めた行運を看ます。南西だから悪いとか、裏鬼門は適さないとは一概に断じられません。また、個人の命運から個人に適した方位や部屋を特定すべきであります。

枕の向きについても同様です。個人の命運とお住まいの風水環境によって、寝る向きはまるで変わってきます。生年で北枕が良いとか、東が良いとか書いている本もありますが、素人向けに書かれた本であり不十分なのです。本を読んでも分からないのは当然のことなのです。

結局、本当の風水で処置したいのであれば、風水師に鑑定していただくか、鑑定できるだけの知識を身につけるしかありません。

特に風水は現場を見なければ判断が難しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

環境にも寄るので答えは難しいですよね。
風水師に鑑定ですか…高そうです(笑)
ですが現場を見ないと判断が難しいというのには、
確かに…と思いました。
いつか鑑定出来たらいいかなと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/07/28 02:20

初めまして。


少しでも配置替えの参考になればと思い、投稿させて頂きました。
我が家は、、一昨年の春に、ある風水師の先生のアドバイスのもと、家を建て直しました。その時に「家相と風水とは、生まれた土壌も、考え方も異なるという事を前提に話を聞いて下さいね」と念押しをされ、家族6人の生年月日なども考慮された上で、先生に相談しながら、三人の設計士さんの図面のいいとこ取りをして、図面ができ上がりました。

その中で、これは、誰にでも当てはまるな!と思ったのが、寝る時の頭の位置と机の向きです。夫婦の寝室は、家の中心から見ると北東の方向にドアがあり、その延長線に窓があります。一般的に「北枕は良くない」と聞くので、窓に平行にベッドを置き、東枕になるようにする事を先生に尋ねると「人間は寝る時、入口に近い方に頭があると、本能的に危険を感じ熟睡できなくなるので、必ずドアの方に足をむけて寝ること」と言われました。だから、私達夫婦も、二階の娘達も、毎日、北枕で寝ています、また机は、子供に隠し事をさせないように、ドアに背をむける置き方は避け、できればドアから横顔が見えるように置く事を言われました。
あと、思春期の娘はホルモンのバランスがよくなる様に、薄いピンクや桃色系のカーテンを、長男は頭脳が冴えるように、若草色のものを、寝室は薄い黄色系のもの、リビングにはベイジュ系のものを勧められました。浴室は、一日の疲れをリフレシュする意味で、壁にオレンジ色を一部、使用することを勧められました。

とにかく風水の基本は、雑多な物を減らし、家族が、明日への英気を養えるように、清々しい空間を維持する事かな?と思い、定期的に、使わない物はよそに回したり、思い切って処分し、日々、物を増やさない、持ち込まない努力を心がけています。
お役にたてばいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

詳しく書いて頂きありがとうございます。
やはり掃除が一番なのですね。
次の休みの時大掃除してみます(^^)

お礼日時:2009/07/28 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!