dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る時の枕の方向ですが北枕は基本的にはいけないとお聞きしていますが
実際の所どうなんでしょうか?東西南北ここそれぞれ枕の方向にすると
いろんなことがあると思いますが詳しいことを教えて頂ければと思います。
明日、枕の方向を変えてみようと思いますが一番よいのはどの方向なので
しょうか?

A 回答 (6件)

最近は、北枕が不吉だと気にしている人は減ってきていると思いますが、


元々は、お釈迦様が北枕、顔は西に向けて入滅されたことに由来しています。
しかし、日本では仏教伝来以前から、道教由来の朝鮮半島から伝わった
北(北極星・北斗七星)を信仰する習慣があり、古墳の死者の入る石棺などは
すべて北枕です。
ちなみに、北極星は、死・寿命を司る星として太古より長寿を願って信仰されて
きており、仏教にも、この北信仰の影響が入っています。
もしかしたら、お釈迦様の時代にはすでに死者は北枕にするのが習慣だったの
かもしれません。
あと、生きている人は、北枕で寝ると、地球の磁力線のエネルギーが強すぎて
体に良くないという話もありますが、多分、後世の勝手なこじつけで、逆に
磁力線の影響でわずかながら血行が良くなるかも(?)しれません。
ですが、北枕で寝ると寝つきがいいという話も、科学的根拠は全くありません。
迷信にとらわれることなく、部屋の間取りにあわせて、好きな方向で
眠ればいいと思います。私は、東枕で寝ています。

参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr99/ys/03.html
    • good
    • 0

うちは北枕で寝ています。


仏様を北枕で寝かせるので不吉だといわれますが、実際は体にいいのは北枕なんだそうです。
仏様を北枕に寝かせるのも確かいい理由があったと記憶していますが忘れちゃいました。
で、ある専門の先生のお話を聞くと北枕で眠ると頭もよくなるそうですよ。

うちは北枕に変えてから長年授かれなかった子供を授かることもできました。
    • good
    • 1

仏さんと同じ事をしてはいけません。


足袋を逆に履いたり、ご飯に箸をまっすぐ立てたり。
でも、枕の方向は間取りに合わせるのが良いですよ。
入り口や家具や窓がどこにあって、夜中に出入りするのに不都合がない向きが。
夜中トイレに起きた人に踏まれない位置、地震が来て家具が倒れても致命傷にならない位置、夏に冷房をかけても風をあびて風邪を引かない位置…
時々変えてもいいのです。
条件は以上です。
    • good
    • 1

お通夜での遺体は北枕で・・・が常識です。

その関係から北枕はイケナイと言われてます。
後は部屋の都合に合わせても宜しいのでは?
あまり気にしない事ではないでしょうか?
    • good
    • 1

昔聞いた話ですが、よく眠りたい時は北枕が、目覚めを良くしたい時は東枕に、寝つきを良くしたい時は西が良いそうです(南もあったと思うのですが、思い出せません)



因みに、我が家の場合、私と主人は西枕で、両親は南、長男は東、二男は北枕で寝ています。。。

いったいどっちが良いんだか???

風水での方向、コピペしておきますね、参考に・・・
                ↓
http://planningwork.com/sunafukun.php?itemid=947
    • good
    • 0

寝室の環境に合わせるのがベストですよ。


北枕は昔(今もかも)仏様を北枕にしたので縁起が悪いといいますよね。
でも磁力の働きを考えると北枕が良いと言う説もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!