
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔は確かにサイレンサー取っ払ったり
エキパイを切って作ってましたけど
無ければワンオフで作ってもらうのが良いですよ
そこまで高くないですしオリジナルでカッコイイ
後から加工するにしても結局溶接などが必要になってきます。
入口は溶接盛ってで口径を小さく
出口もバッフル入れて口径を小さくするだけです。
グラスウール類は難しいでしょう
サブチャンバーを中間に入れて消音(容量確保も兼ねて)する方法もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/08 19:10
ありがとうございます^^
昔はやっていた人がいるとのことで常識外れな改造でないことがわかって安心しました。
入口と出口の縮小化、実践実践いたします。
ついでに金たわしでもつっこんでおきます^^
No.1
- 回答日時:
とりあえず消音さえしてあれば走っていて白バイに止められることはないでしょう。
形状に関してはサイレンサー部分がなくても違法ではありません。実際JMCAをクリアしているショート管もありますし。ただ、実際問題としてサイレンサーでの消音を前提に設計されているマフラーのサイレンサーを外し、センターパイプで消音するのはかなり無理があると思います。詰め物としてはグラスウールかセラミックウールくらいしか思いつきませんが捕まらないくらい消音するとしたら排気抵抗が大きすぎると思います。かなりパワーダウンするでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
スーパーカブ50の70ccにボアア...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
ビンテージオフロードの購入比較
-
マフラーのグラスウール
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラーに割りカラーが必要な...
-
バイクのマフラーの消音につい...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
GB250クラブマン キャブレター...
-
マフラーからの油もれ?
-
マフラーの音を家から出かける...
-
古くなった毛糸
-
つや消しマフラーのメンテナン...
-
吹け上がり・下がりが鈍い等、G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
ショート管について
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報