重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記仕様のPCが起動しません。

PC:Dell inspiron 1501
OS:Vista Home

現在の状態は

1、通常起動時
アカウント選択まで行き、ログインパスまで入力可能。その後『ようこそ』の画面でストップ

2、セーフモード起動はします
コマンドで下記実行
・CHKDSK/f 通常完了
・CHKDSK/r 33%で終了

3、回復コンソール
問題なく選択画面までいくが下記理由で『回復コンソール』を実行できない。
「最近カメラやポータブル音楽プレーヤーのようなデバイスを接続していた場合は、そのデバイスを削除してから再起動して下さい。」
とあるのですが、削除しようにもデバイスマネージャーにも表示されず、そして新しいプログラムもインストールした覚えも御座いません。

4、ハードディスクの故障かと思いBIOS画面でハードディスクの名前を確認しましたが、問題なく「TOSHIBA MK6034GSX-(S」と表示されています。


以上が現状です。
できればPOSのシステムやもろもろのソフト、顧客情報など入っているためどうにか復旧させたいと思います。

どうか復旧方法をご伝授ください、、、。

A 回答 (6件)

「システム回復オプション」まではいくが「スタートアップ修復」ができないとのことですが、破損した(Boot Configuration Data)「BCD」ファイルが修復できない状態にあるということです。


 「BCD」ファイルを編集して修復するほう穂もありますが、コマンド・プロンプト上から「bcdedit」コマンドを使い手順が少々煩雑です。
 とりあえず、「システム回復オプション」のコマンド・プロンプトから
「bcdedit /enum all」と実行して編集可能であるか確認してください。
編集可能であれば、添付画像のような内容が表示されます。
 編集可能で、なおかつ自己修復する意思がおありなら、その旨お伝えください。
「vistaが起動しないんです、、、」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難う御座います。
ご連絡大変遅くなり誠に申し訳御座いません。

その他の作業が立て込んでしまいましたので、ハードディスクを取り出しての顧客データ抜きはすることになりました。
ご指導頂き誠に有難う御座います。

「bcdedit /enum all」と実行→キャプチャー画面までは進めました。
お手数では御座いますが、今後同じトラブルの方の為に、その後の作業を書き込んで頂ければ幸いに思います。

どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/07/15 12:27

マニュアルに記載されてなければメーカへ問い合わせろと、サポートオンラインには記載されておりました。

F8を押せば前回正常起動時の構成を選択出来ませんかね?あとはメーカ有償サポート位でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして誠に有難う御座います。

>マニュアルに記載されてなければメーカへ問い合わせろと、サポートオンラインには記載されておりました。

それはいいアイデアと思いますので、明日調べて月曜にコンタクトを取りたいと思います。

F8を押せばセーフモードetc...起動の選択画面ですよね。

お礼日時:2009/07/10 22:10

 おっと、画像を添付するのを忘れちまったワイ。


なにぶんにも、六十半ばで物忘れ下激しくなってきて..ブツブツ
「vistaが起動しないんです、、、」の回答画像4
    • good
    • 0

PCの電源をオンして、DELLのロゴが表示されたあたりで[F8]を押すと


システム回復オプションに移行できるはずです。
マニュアルに記載されていませんでしたか。
「工場出荷時に戻す」タブは、起動したシステム回復オプションの機能の一つとして最下行に表示されていませんか。
参考に添付した画像の最下行(ここでは「Paragon Launcher」と表示」です。
この添付画像の「システム回復オプション」は小生が作り直したものです。
 また、VISTAセットアップDVDが添付されているなら、DVD起動でも「システム回復オプション」は出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして誠に有難う御座います。

>「工場出荷時に戻す」タブは、起動したシステム回復オプションの機能の一つとして最下行に表示されていませんか。

表示されておりませんでした。
「システム回復オプション」まではいけますが、「スタートアップ修復」がダメなのです。
言葉足らずでご迷惑をお掛けしました。

お礼日時:2009/07/10 22:07

・ハードウェア環境の異常や変化により「BCD」(起動環境データ)ファイルが破損。


 対処法:起動時にファンクション[F8]を押すことで立ち上がる「システム回復オプション」で「BCD」ファイルを修復する。

:>アカウント選択まで行き、ログインパスまで入力可能。その後『ようこそ』の画面でストップ
このケースの場合、「システム回復オプション」では修復は殆ど不能。
・途中までは動作しているのであるから、BIOS画面でハード・ディスク名が表示されるの当たり前であること。
・「CHKDSK」コマンドはハード・ディスクの論理的エラー修復には有効であるが、ほかに原因がある場合は全く効果がないこと。
・セーフ・モードでは起動するのは、起動の障害になっている何らかのドライバーまたは、そのドライバーを必要とするハードウェアに障害が発生している可能性があること。

 いったん、マウスなどの接続機器を最小限にして起動してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして誠に有難う御座います。

>ハードウェア環境の異常や変化により「BCD」(起動環境データ)ファイルが破損。
>対処法:起動時にファンクション[F8]を押すことで立ち上がる「システム回復オプション」で「BCD」ファイルを修復する。

上記試しましたが、OS自体に「システム回復オプション」が埋め込まれていないため不能でした。


>・途中までは動作しているのであるから、BIOS画面でハード・ディスク名が表示されるの当たり前であること。
>・「CHKDSK」コマンドはハード・ディスクの論理的エラー修復には有効であるが、ほかに原因がある場合は全く効果がないこと。

勉強になります。トラブル時とりあえずCHKDSKと考えてしまっていました。

お礼日時:2009/07/09 17:57

工場出荷時の状態まで戻してよいのなら(その場合、購入後にインストールしたアプリケーションやデータは消滅します)、修復環境に「工場出荷状態に戻す」タグがあるので、そこから初期状態に復元できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難う御座います。

>できればPOSのシステムやもろもろのソフト、
>顧客情報など入っているためどうにか復旧させたいと思います。

上記が第一希望で「工場出荷状態に戻す」にしてしまうと消えてしまうので、まずは再インストールの回避方法をお伺いしたいと思います。

お礼日時:2009/07/09 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!