

下記仕様のPCが起動しません。
PC:Dell inspiron 1501
OS:Vista Home
現在の状態は
1、通常起動時
アカウント選択まで行き、ログインパスまで入力可能。その後『ようこそ』の画面でストップ
2、セーフモード起動はします
コマンドで下記実行
・CHKDSK/f 通常完了
・CHKDSK/r 33%で終了
3、回復コンソール
問題なく選択画面までいくが下記理由で『回復コンソール』を実行できない。
「最近カメラやポータブル音楽プレーヤーのようなデバイスを接続していた場合は、そのデバイスを削除してから再起動して下さい。」
とあるのですが、削除しようにもデバイスマネージャーにも表示されず、そして新しいプログラムもインストールした覚えも御座いません。
4、ハードディスクの故障かと思いBIOS画面でハードディスクの名前を確認しましたが、問題なく「TOSHIBA MK6034GSX-(S」と表示されています。
以上が現状です。
できればPOSのシステムやもろもろのソフト、顧客情報など入っているためどうにか復旧させたいと思います。
どうか復旧方法をご伝授ください、、、。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「システム回復オプション」まではいくが「スタートアップ修復」ができないとのことですが、破損した(Boot Configuration Data)「BCD」ファイルが修復できない状態にあるということです。
「BCD」ファイルを編集して修復するほう穂もありますが、コマンド・プロンプト上から「bcdedit」コマンドを使い手順が少々煩雑です。
とりあえず、「システム回復オプション」のコマンド・プロンプトから
「bcdedit /enum all」と実行して編集可能であるか確認してください。
編集可能であれば、添付画像のような内容が表示されます。
編集可能で、なおかつ自己修復する意思がおありなら、その旨お伝えください。

ご回答誠に有難う御座います。
ご連絡大変遅くなり誠に申し訳御座いません。
その他の作業が立て込んでしまいましたので、ハードディスクを取り出しての顧客データ抜きはすることになりました。
ご指導頂き誠に有難う御座います。
「bcdedit /enum all」と実行→キャプチャー画面までは進めました。
お手数では御座いますが、今後同じトラブルの方の為に、その後の作業を書き込んで頂ければ幸いに思います。
どうぞよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
PCの電源をオンして、DELLのロゴが表示されたあたりで[F8]を押すと
システム回復オプションに移行できるはずです。
マニュアルに記載されていませんでしたか。
「工場出荷時に戻す」タブは、起動したシステム回復オプションの機能の一つとして最下行に表示されていませんか。
参考に添付した画像の最下行(ここでは「Paragon Launcher」と表示」です。
この添付画像の「システム回復オプション」は小生が作り直したものです。
また、VISTAセットアップDVDが添付されているなら、DVD起動でも「システム回復オプション」は出てきます。
ご回答頂きまして誠に有難う御座います。
>「工場出荷時に戻す」タブは、起動したシステム回復オプションの機能の一つとして最下行に表示されていませんか。
表示されておりませんでした。
「システム回復オプション」まではいけますが、「スタートアップ修復」がダメなのです。
言葉足らずでご迷惑をお掛けしました。
No.2
- 回答日時:
・ハードウェア環境の異常や変化により「BCD」(起動環境データ)ファイルが破損。
対処法:起動時にファンクション[F8]を押すことで立ち上がる「システム回復オプション」で「BCD」ファイルを修復する。
:>アカウント選択まで行き、ログインパスまで入力可能。その後『ようこそ』の画面でストップ
このケースの場合、「システム回復オプション」では修復は殆ど不能。
・途中までは動作しているのであるから、BIOS画面でハード・ディスク名が表示されるの当たり前であること。
・「CHKDSK」コマンドはハード・ディスクの論理的エラー修復には有効であるが、ほかに原因がある場合は全く効果がないこと。
・セーフ・モードでは起動するのは、起動の障害になっている何らかのドライバーまたは、そのドライバーを必要とするハードウェアに障害が発生している可能性があること。
いったん、マウスなどの接続機器を最小限にして起動してみてください。
ご回答頂きまして誠に有難う御座います。
>ハードウェア環境の異常や変化により「BCD」(起動環境データ)ファイルが破損。
>対処法:起動時にファンクション[F8]を押すことで立ち上がる「システム回復オプション」で「BCD」ファイルを修復する。
上記試しましたが、OS自体に「システム回復オプション」が埋め込まれていないため不能でした。
>・途中までは動作しているのであるから、BIOS画面でハード・ディスク名が表示されるの当たり前であること。
>・「CHKDSK」コマンドはハード・ディスクの論理的エラー修復には有効であるが、ほかに原因がある場合は全く効果がないこと。
勉強になります。トラブル時とりあえずCHKDSKと考えてしまっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC が起動できません
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
エクスプローラーがおかしいです。
-
win10初期後にキーボードとマウ...
-
マイドキュメント内にあるマイ...
-
月に1度 セーフモード
-
パソコンがうまく起動できません。
-
ワードを使うと「ドキュメント...
-
★大至急!!パソコンの画面が何...
-
パソコンの電源がいきなり切れる
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
win2000 インストールできません。
-
シャットダウン時にアプリケー...
-
パソコンが立ち上がりません
-
PC起動後しばらく応答なしになる
-
修復インストールとは
-
アプリケーションエラーが出て...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報