dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでのトラブルです
先日某オークションでニキビケア用品セット(ウォッシングフォームが2625円・ローションが3150円・エッセンスが3675円計9450円)を6260円+送料で購入しました。
しかし届いたら、ウォッシングフォームではなくクレンジングジェルでした。
http://www.actnov.jp/product.html
こちら参照ですが、見ていただければわかると思いますが外観に大差ないですし、評価の高い方でしたのでミスがあるなんて思っても見なかったので使用して初めて気付きましたが、こちらはウォッシングフォームと思って購入していますし、クレンジングジェルは必要無いので返品を要求しました。(以下メール及び評価内容です。)

(私)
本日無事届きました。
開けてから気づきましたが、ウォッシングフォームと思って使ったらクレンジングジェルでした。
入れ間違いですよね?クレンジングジェルは不要なので交換か返金の対処お願いしたいのですが…

(相手)
それは大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
元々クレンジングの所を間違えてウォッシングフォームとして出品したようです
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
ただ本来ならばすぐに返金か交換するべきところなのですがウォッシングフォームだと思って購入しているからとは思いますが開封されてしまわれたんですよね?
だとするとクレンジングを返品していただいても商品価値が無くなってしまっていますし3点でお売りしていますのでウォッシングフォーム分の返金を幾らですれば良いかをこちらで決めるのも難しいのですが…
交換は今在庫が無いので…

(私)
では3点全てお返ししますので商品代金と送料をお返し下さい。
後の2点は未開封のままです。

(相手)
この度の事に非は認めます。
本当に申し訳ないと思いますが3点セットで出品し3点セットでこその値段として売っていますので残りの商品が未使用でも全額返金はお受け出来ません
単品定価2625円をセットならではの5.1%引きでお売りしていますので通常であれば計算上1700円程度返金すべき所なのですが1品開封使用済ですのでこちらに商品を返送されましても廃棄処分するしかありません
こちらとしても単品定価÷セット割引き分約5.1%-開封済=900円程度しか返金はできません
間違えた点は本当に申し訳なく思っています。

(私)
意味わかりません。
開封したからといってこちらに責任転嫁しようとしていますが元はと言えば全てそちらの責任ですよね?

商品価値とかではなく信用問題です。
そちらの評価を信用してこちらは購入してるんですよ
全額返金が無理というのなら、当方1人では解決出来ませんので、事実と照らし合わせた上第三者を踏まえて決断を出したいと思います。

(ここで私が評価)
商品説明とは別の商品が届きました。謝罪はあったもののこちらが開封したのにも非があるとか開封によって商品価値が下がったからと言ってろくな対処をしていただけません。進展があるかわかりませんが、ひどい方です

(相手からも評価)
何度かメールデモお伝えシマシタガ本当に申し訳アリマセン。タダ箱等の[開封]でアレば全額返金しますが当方の不手際デハアリマスガ[使用]サレタ商品では全額返金はキビシイです 御納得イタダケレバ誤送商品単品の半額は返金します

(相手)
まずどんな方かわからない第三者を交えるといわれましたのでどのような意味であれ「私は」脅し又は脅迫としてうけとりました
評価も拝見しましたがこちらの間違えであれ「開封」ではなく「使用」の間違えでは?言葉の足りない評価ではありませんか?
こちらは責任転換をしているつもりはありませんし こちらは商品を間違えた非を認め未使用品であれば返金いたしますともお伝えいたしました
あくまで三点セットで販売し三点セットであるからこそのお値段で販売しております
本来 未使用であれば個別商品代金又は 全額返金いたしますが こちらの間違えであれ使用されている商品では全額返金はできません
こちらとしても最大限非を認め謝罪として使用品ですが900円程度でも返金させていただければと思いメールいたしましたが 「貴女様」がどなたかもわからない第三者を立てるともうしましたのでこちらは明日の仕事を休みにしこちらの第三者も交え話し合いをさせていただきたくおもいます
喧嘩 脅迫のようなメールはいりませんのでどのような形でどなたが前に出てお話をされるのかをおしらせください
そちら様が第三者を前に出されるのであればこちらも第三者を立てお話させていただきます

今はここまでで終わっています。
私としては、ウォッシングフォームに交換してもらうか、3点全て返品して全額返金して頂きたいです。
どうしたらいいか、色々な方からの意見待ってます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (17件中1~10件)

法的にどうなのかはわかりませんが、


私の感覚では、完全に出品者が悪いと思います。
出品者は言葉で謝るのではなく、具体的に誠意を見せる必要があります。

ですがこれは私の個人的な意見ですので、ヤフーに質問して公正な判断を仰がれてみてはいかがでしょうか。

私も以前に出品者との間でトラブルがありましたが、ヤフーに問い合わせてみて、倫理的にどうこうは別にして、自分の非を認めざるを得ないとしぶしぶ納得しました。
下記のお問い合わせフォームに記入して、ヤフオクのガイドラインではどう判断されるのか、確認することができます。

http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
    • good
    • 0

なぜ出品者よりの回答が多いのか悩んでしまうとこですが、間違えたのは出品者で100%出品者の落ち度だと思うのですが。



その商品をあつかっている出品者が間違うのだから質問している落札者が気づかないのも当然のことで空けたからと言って交換もしくは返金しないのは酷です。
商品の責任は出品者にあるわけで違ったものを送りつけた出品者に落ち度があるでしょう。

出品者の申し出は自分の損害できるだけ抑えようと身勝手な申し出だと思いますがオークだと当事者同士にまかされているところが大きいので災難ですね。
出品者が企業や請け負っている方だったら会社の方に直接交渉すれば進展が望めるかも、、、でもそれはそれでちょっと考えてしまいますが。
    • good
    • 0

全ては、ご質問者様が自らの非を認めるか否かだと思います。



少なくとも出品者様は今でも返金したいと思っていらっしゃるようです。


まず確認しますが、
ご質問者様が開封した事は明らかな落ち度ですよね。
ですから、双方に非があります。間違いありませんね?


以下、それをご理解いただいている前提でお話しします。


出品者様のご主張は「双方に非がある。だから一部返金でどうですか?」です。
一方、ご質問者様のご主張は「出品者の責任。私の非を指摘するのは責任転嫁。交換か全額返金」のようです。


で、話が進んでいません。
どうすれば、話が進むと思いますか?


単純にご質問者様が「双方に非がある」と認めれば話は進むのではないでしょうか?


双方に非があるんです。間違いありませんね?

双方に非があるんだから、まずは双方が自らの非を謝罪。
その後で、お互いの非を照らし合わせて返金額をを決める。違いますか?

この話はご質問者様待ちだと思います。


出品者様は、今でも返金するおつもりで、今でも貴方のアクションを待っているのではないでしょうか?
だから、あんな評価の書き方をしたご質問者様にさえ、双方に非がある事を説明し解決策の提案をしていらっしゃるのだと思います。
私には、そう見えてなりません。
    • good
    • 0

ネットショップとかでセット商品を買いますと、親切なショップは


****************************************
この度は、商品のお買い上げ誠にありがとう
ございます。
お手数ではありますが、ご注文された商品お
よび数量をご確認ください。
****************************************
といった紙を同封していたりするものです。
オークションの場合、個人の方も出品しますので、ネットショップと同じように扱うわけにはいきませんが、一般的に「届いた商品を確認する」というのは、他の回答者様が書かれているとおり、落札者様がやるべきことであると思われます。

No.2様が
相手:商品を入れ間違い
あなた:確認せずに使用
第三者から見たら、双方で過失があります。
と書かれておりますが、まさにこのとおりだと思います。
質問者様の文面を拝見しますと、「自分は悪くない」といった観点からの書き込みに見えてしまうのですが、お怒りのところ申し訳ありませんが、届いたものを確認せずに使用したというのは、質問者様にとっての過失に相当する部分があります。
もし、質問者様が過失を問われないとすれば、それは外見で判断できないミスがあった場合です。
例えば、パッケージ、容器ともにウォッシングフォームと書かれていたのに、内容物がクレンジングジェルだったというような“あり得ないミス”があった場合は、これは使わないとわかりませんから、この場合は使用しても過失にはならいと思いますが、そういうことでもない限り、質問者様の過失ゼロを主張するのは難しいです。

次に、今回のトラブルはウォッシングフォームとクレンジングジェルの記載ミスという単純なミスで起こったものであり、ローション、エッセンスの2品は使用上の問題がないわけですから、この2品は返品の対象にならないのが一般的です。
したがって、返品もしくは返金を求めるならクレンジングジェルのみとなります。

ここで問題となるのは、質問者様が「使ってしまった」ということです。
使ってしまった商品には、新品未開封と同じ価値はありません。
したがって、新品未開封時の価格をそのまま返金というのは難しく、返金による対応をとる場合は、その金額設定に迷います。
車のように、誰かが使ったものを中古車として取引する市場があれば、その市場価格を参考に「妥当な返金額」を決めることができますが、今回のような消耗品にはそのような市場がありません。
このため、返金するなら「いくらが妥当なのか」は、誰もわからないのです。
出品者が900円という価格を提示されたようですが、この価格が安いのか高いのかは、私には判断できません。

質問者様は、文面の最後に「どうしたらいいか、色々な方からの意見待ってます」と書かれておりますので、私だったらこうするという回答を書いてみたいと思います。
私だったら、確認せずに使ってしまったという商品は、ワケあり商品としてオークションに出品してしまうと思います。
出品ページの本文に
****************************************
ウォッシングフォームを買ったのですが、先
方のミスでクレンジングジェルが届きました。
この2つは似たような外観で、私も間違った
商品が届いていたことに気づかず、使ってし
まってからクレンジングジェルであることに
気づきました。
使用品は返品できないので、この商品をお使
いの方で欲しい方がいらしたらと思い、出品
しました。
○月○日に届いて、一度使っただけなので、
内容量はたっぷり残っています。
****************************************
こんな感じで文章を書いて出品しちゃうと思います。
つまり、出品者には返品も返金も求めないということです。

あと、このメーカーに対しては、ウォッシングフォームとクレンジングジェルの外観が紛らわしいので、キャップ(フタ)の色を変えるなど、一目見ただけですぐわかるような差をつけて販売して欲しいという要望を出してみてはいかがでしょうか。
今回、質問者様はオークションで買ったわけですが、オークションだと写真で判断せざるを得ません。
確かにこの2つは似ていますから、写真で判断するのが難しく、出品者が文面で「ウォッシングフォーム」と記載していれば、それを信じて購入せざるを得ない状況にあるかと思います。
キャップの色でも違えば、出品時の文面で「ウォッシングフォーム」と書かれていても、写真が「クレンジングジェル」だった場合は、その場で気づいて確認のための質問もできたと思いますし…。
今回の話を拡大すると、メーカーが紛らわしいものを作ったせいで起きた出来事といえる面もありますね。
    • good
    • 0

う~んやっぱり商品届いたら中身確認せんと。



>見ていただければわかると思いますが外観に大差ないですし、評価の高い方でしたのでミスがあるなんて思っても見なかったので

それは質問者さんの思い込みというやつです。

参照URL拝見しましたが確かに似ていますね。しかしちゃんと表記してあるのが読み取れますよ。
商品の性質上、例えパッと見同一でも全く別の商品だと言えると思います。こんなのは長年生きていれば経験上分る事だと思いますが。

表記してあるだけまだマシです。ミリ単位で違うものやら紛らわしい物は世の中ゴマンとあります。
オークションやるなら相手に何かを求める前にまず自分がしっかりせんと。
    • good
    • 0

全体として見るに、出品者がおかしいと思います。



まず、「交換は今在庫が無いので…」という部分です。希少な商品ならいざ知らず、市場に流通している商品であれば、入手して給付すればよい話です。こんなのは言い訳になりません。

次に「こちらとしても単品定価÷セット割引き分約5.1%-開封済=900円程度しか返金はできません」という部分です。正直、どんな計算をしたのだか分かりません。なんで6,000円以上も代金を取っておいて、3点のうち1点が開封済みであるからといって、返金額が1,000円以下になるのか、理解に苦しみます。これじゃ私でもキレますよ。手前が商品を間違えておいて、2割以下しか返金しないとは何事だとね!

百歩譲って「開封済み商品は無価値物」という出品者の主張を容れるとしても、ローションとエッセンスだけでも取引金額を超える定価ですので、全体を返品するなら全額の返金が妥当です。
    • good
    • 0

まずはちょっと俗な実体験を書きましょうか。



行きつけののラーメン屋でラーメンを注文しました。パッと見注文通りだったので食べ始めましたが、間もなくして、頼んだトッピングの一部が入っていないことに気付きました。店員さんにその旨述べて、入れ忘れたトッピングを入れるように言ったところ、そのラーメンは回収され、新しく注文通りのラーメンが出されました。

全く別の商品であるならいざ知らず、パッと見同一の商品であれば、使用を開始したとしてもやむを得ないのであって、質問者(落札者)に責任があるとは言えないのではないでしょうか。商品を間違えた出品者がいけないのだと思います。
    • good
    • 0

まず、落札した商品が届いたら間違いがないか確認する、というのは


落札者のやるべきことであって、
それをせずに「使用」して後で「対応」しろなんてのは
単なるクレーマーですよ。

ボトルにだって商品名の記載はあるはずです。
商品説明部分の「記載ミス」については当然出品者がうっかりしてたのでしょうが
ミスはミスですね。
しかしだからと言って到着後に「確認しなくていい」なんてことは
あなたが勝手に思い込んでいることであって。
違いますか?

記載ミスについては謝罪した。
出品者の対応は間違ってないと思います。

で、第三者を立てるという話になってますが、
出品者の言うように、あなたがそれを実行しないのであれば
出品者は「脅迫」であなたを訴えることも可能なんですよ。

時々バカの一つ覚えみたいにちょっともめたらすぐ
「弁護士を」だの口にする人がやけに多くなってる気がしますが
実行するなら別にかまわないけど、思い通りにならないから口から出まかせを言ってるならこれに関しては謝罪するべきですね。
たった数千円ぽっちのことで本当にそれなりにことをするつもりなら
余計な口出しですけどね。
    • good
    • 0

>(ここで私が評価)


商品説明とは別の商品が届きました。謝罪はあったもののこちらが開封したのにも非があるとか開封によって商品価値が下がったからと言ってろくな対処をしていただけません。進展があるかわかりませんが、ひどい方です

>(相手からも評価)
何度かメールデモお伝えシマシタガ本当に申し訳アリマセン。タダ箱等の[開封]でアレば全額返金しますが当方の不手際デハアリマスガ[使用]サレタ商品では全額返金はキビシイです 御納得イタダケレバ誤送商品単品の半額は返金します

評価コメントだけを照らし合わせてみると
出品側は出品説明と送付ミスを認めて応分の返品返金を申し出たが、
落札側が出品者側にすべての責任を押し付けて取引のキャンセルを訴えている。
ように見えます。

質問者さんは最初のミスが出品側にあるから、という理由でしょうけれど
出品側からすると到着後の確認をしなかったのは落札者さんのミスであり、
この時点で間違いが判明すればおそらく全部キャンセルでも受け入れられたと思います。

オークションは通常の物販ではありません。
相手がショップ登録店であれば消費生活センター等へ斡旋を依頼出来ますが、
個人出品者であれば対象外です。

出品者の文面から察するにかなり手馴れた方とお見受けします。
悪い意味ではなく、難しい落札者を相手にしても冷静な対応が出来る方
という印象です。
小額訴訟は未集金などに対する方法であって、クレームの仲裁には向きません。
第三者に依頼するとしても、質問者さんが納得していないだけで、
実際の金銭的被害が発生していない段階で
引き受けてくれる正式な機関なり弁護士など無いという確信があるから
こちらも受けて立つという回答が来るのでしょう。
万一損害金額で相談しても弁護費用と成功報酬を考えるとありえない、と思います。
私なら第三者云々の段階で一旦、経緯を添えてオークションマスターへ
脅迫まがいの要注意な落札者として通報しています。
オークションの取引は違法でない限り原則として出品落札双方のみで解決するべきだからです。

納得できない部分があるのはわかりますが、あくまでも「部分」です。
一部を理由に全部をチャラにしろ、というのは行き過ぎだと思います。
相手はこれ以上の関わりを望んでいないので『交換すべき在庫が無い』
と連絡してきたように思います。
今回は勉強代と思って相手の申し出を受け、縁を切ることをお薦めします。
円満にとはいかないでしょうけど、何とかおさまりがつくようお祈りしています。
    • good
    • 0

一般的に開封してしまったものは返金要求出来ませんね。


半額云々ではなく商品価値がなくなってしまったのですから無理ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!