dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、住んでいるところは夏に酷暑になる地域です。高山植物や冷地帯の山野草などを今年から増やし、夏の間の対策をどうしようか困っています。そこで、冷蔵庫を改造して冷室を作りたいのですが、何かいいアイデアはありますか?あまり容量を増やしたり光が入ると電気代がかかるし、だからといって光が入らないと植物が・・・といった感じでアイデアが尽きました。何かいい案ありますか?もちろん普通の使い方よりも多少の電気代がかかることは覚悟の上でですが。

A 回答 (5件)

興味があり、ちょっと検索してみました。



結果、
このようなもの見つけました。
どうでしょうか。

A-220M / 限定30台
http://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/A-220.htm

本来は昆虫の飼育用の使われているようですが・・
設定温度 18℃~28℃
※もしかしたら・・
 この「A-220M」設置場所の温度次第では
 お望みの温度帯にならない場合もあるかもしれませんが・・・

この「A-220M」をガラス温室の上に設置して使用するようです。

ガラス温室ってこの様な感じですよね・・・
http://www.topcreate.jp/cage/top1511s/index.html

もしかしたら?
もう少し検索すれば・・・
この「A-220M」の高性能タイプあるかも知れません・・・

あくまでも、参考です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりいい参考になりました、しかしやはり高いですね・・・
趣味にはある程度のお金がかかるのは覚悟のうえだったのですが・・・

お礼日時:2009/07/12 15:13

鉢の数にもよりますが、ある程度の光線量を確保し通気性などの事も考


えると冷蔵庫を改造して使用する事は難しいと思います。

No.2さんが言われる物で、チルドになる冷蔵庫(ショーケース)だった
ら使えるかも知れません。市販されている物は高額なので、リサイクル
ショップに行かれると運が良ければ見つかるかも知れません。
廃業したスーパーなどで使用されていたものを、リサイクルショップ側
が買い取って販売しています。全面がガラス張りなので、光線量は確保
が出来るはずです。ただ本来は屋内用ですから、屋外での使用は出来な
いかも知れません。

もし見つからない時は、1坪程度の温室(アルミ製でポリカネートの外
壁)を購入され、温室内に移動可能な工業冷風器を入れたら内部は高温
にならないはずです。屋根の部分を寒冷紗で覆うと、温室内の温度は高
くはなりません。我家は冷風器は入れてませんが、寒冷紗だけでも室温
は高くなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しいですよね。
いろいろ試行錯誤を重ね、作ってみます。

お礼日時:2009/07/12 15:16

光以降を考えてみました。



冷蔵庫の中に蛍光灯やLEDを入れれば光は解決できます。
普通の蛍光灯でもいけますけど、
植物工場で使ってる様な物の方がいいでしょうね。

コードは挟んで閉じなければ、ゴムパッキンに穴を開けて通す。
コンセントにタイマーを付けて自動的にオンオフさせる。
光センサーで外と同じにしてもいいかも。


まあ、No.2の方の「全面ガラス張り冷蔵庫を手に入れる」に1票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を挙げていただいたので参考になりました。冷蔵庫の冷気を利用してみることにしました。

お礼日時:2009/07/12 15:17

昔の酒屋にあった冷蔵庫ですと全面ガラスですので、育てやすいかもしれません。


しかし、多くの高山植物や海水魚など暑さに弱いものを育てている人は、部屋全体をクーラーで維持しているのがほとんどだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、本格的にやらないといけないと、思いました。

お礼日時:2009/07/12 15:18

素人考えで適当ですが、


冷蔵庫を閉めたら電気が消えますよね。あれを消えないように改造してはどうですか?
もしできるのならランプを植物育成用に変えるとか。
思いつきですのでやり方はわかりませんがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

植物用のランプを利用する手、あるかもしれませんね。

お礼日時:2009/07/12 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!