dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイインコを雛から飼うには
何を用意したらいいでしょうか。
・雛を選ぶ際のポイント
・雛の頃の食事
・雛を飼うときの注意
・手の乗りインコにするコツ
・成鳥になってから必要な食事(補助的なものも含め)
・おすすめの飼育本
雛といってもさしえさが日に3,4回くらいまで成長した子を
飼おうと思っています。
上記の中で知っているものがあれば教えてください。
またこの他知っておくといいことなどありましたら
アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

セキセイインコの雛を飼うのは初めてでしょうか。


お迎えする前に飼育本を買ってお勉強すると良いと思います。(おすすめの本に関しては後ほど)

雛を選ぶポイントとしては、清潔で温度管理などキチンとされているお店を選ぶことですね。こういうお店には健康な子がいる場合が多いです。そういうお店でない場合、お店にいる雛をよーく観察して選びます。

次に雛の食事ですが、これはお店で何を与えているか教えてくれると思います。雛なのできっと「ふやかした粟玉とパウダーフード」をさし餌にして与えると思います。初めはお店で与えている餌と同じものを与え、生後3、4週間になったらひとり餌の練習をさせます。
さし餌が3、4回くらいの子…ということは、生後3、4週間位の子ですよね。いつまでもふやかした餌を与えていると、そのう炎などになるので注意して下さい。あと、餌は熱湯ではなく40度位のぬるま湯でふやかすようにして下さいね。

雛を飼う時の注意点は、やはり温度管理。28~30℃が適温と言われています。現在、夏なので暑いかと思いますが、部屋のクーラーをきかせすぎず、風通しは良くすると良いでしょう。湿度は50~60℃くらいが良いと言われています。
それから雛をあまり触り過ぎない、かまいすぎないこと。触りすぎ・かまいすぎは体温の低下やストレスになる事もあります。雛を触る時は必ず手を温めてからにしましょう。

ひとり餌が出来るようになり、元気に羽ばたきなどするようになったら、手乗りなどコミュニケーションをとります。
雛から育ててさし餌をしていれば、手乗りになりやすいと言われているので大丈夫だと思います。(中ビナから育てていても手乗りにはなりますが)
例えばケージの中に手を入れて、その手に乗ってきたらインコをほめてご褒美のおやつ(エサの粒や粟穂、青菜など)をあげます。それを繰り返すと更に手乗りになりやすいと思いますよ。

成鳥になってからのエサですが「シード」と「ペレット(俗にいう鳥の完全栄養食)」があります。
シードは皮つきの方が栄養価が高く生きてる餌なので、嗜好性がありますが、それだけでは栄養が偏るので他に「ボレー粉(牡蠣。着色していないものを選び、よく洗って乾かして電子レンジで加熱殺菌してからあげて下さい)」「青菜(小松菜、青梗菜なども洗ってからあげて下さい)」など副食として与えます。
ペレットの場合は副食は必要ありません。ペレットの欠点は嗜好性がないことです。もし、ペレット食にするのであれば、ひとり餌を始める頃から与えると食べてくれると思います。
私が飼っているセキセイ(現在1歳の子が2羽)には「皮つきシード」を中心に「ペレット(あまり食べないのでシードにふりかけたりしています)」「青菜・野草」「ボレー粉」「カットルボーン(イカの甲。これも洗って乾かしてから与えます)」「粟穂(おやつとして少量)」を与えています。

最後に、おすすめの飼育本ですが、なるべく発売されて新しいものを選び、何冊かそろえるのがオススメです。
個人的には(一般的かも)すずき莉萌さんの本が読みやすく親しみやすいと思います。
本屋さんやインターネットのAmazonなどで購入出来ます。
あと参考になるかわかりませんが、私が持っているインコ本を紹介している私のブログ(かな?)もリンクさせて頂きます。

それでは、無事元気な雛を迎えられることを祈っています。
頑張って下さいね。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/,http://booklog.jp/users …

この回答への補足

再び申し訳ありません。
どの本が一番のおすすめでしょうか?
私は100の質問の本が読みやすそうだと思ったのですが・・
初心者向きなのを教えていただければ幸いです。
お忙しいところすみません^^;

補足日時:2009/07/11 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
紹介していただいた本をさっそく揃えたいと思います。
ここまで詳しく分かりやすく教えていただけると
思っていませんでした!!
とても参考になりました☆
成鳥のえさはなど真似させてもらいます^^

お礼日時:2009/07/10 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!