dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、巣から落ちたすずめの雛を保護しました。戻してやろうにも高すぎて無理でした。
何とか巣立ちまで育ててやりたいのですが、あまりにも小さすぎて・・・。
まだ羽も無く目にも膜がかかったままの状態です。
ご近所の方が昨日の昼に保護し、夜になってから託されたので餌の準備もなく、保温だけして一夜明けたところです。
今朝の様子は、鳴き声に力は無いものの口を開けて餌を待っています。手乗りの小鳥の飼育には慣れていますが、こんなに小さなすずめは初めてなのでアドバイスをお願いします。
過去の質問の巣立ち間際のすずめについてのQ&Aは拝見しました。こんなに小さくてもメジロ用のねり餌とミルワームを与えればいいのでしょうか。
助けてください。

A 回答 (2件)

ねり餌はペットショップでいろいろな種類が売っていますので、


それを買ってきたほうがいいと思いますよ。
ミルワームはとっても小さい雛だったら、
脱皮したてのしろっぽいところを頭を取ってあたえると安全かもしれません。
また、なにか不安なことがあれば、
野鳥は動物病院で無料で診療してもらえます。

羽根もはえていない丸裸の雛でしたら、少なくとも28度、
32度程度が保温の適温だと思います。
また、乾燥しすぎも良くないので気をつけてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

操作が分からなくなってしまい、お返事が大変おくれてしまい申し訳ありませんでした。
その節は丁寧なアドバイスをありがとうございました。
教えて頂いた通り、練り餌とミルワームで順調に育って、間もなくリリースです。
本当に助かりました。遅くなりましたが、心からありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

メジロ用のねり餌でいいでしょうね。



こぬかを炒って、野菜滓、魚の粉などを
すり鉢で練ってやればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。も少し詳しくお尋ねしたいのですが、"こぬか"ってお米を精米した後の米ぬかですよね。さっそくお米屋で分けてもらってきます。

お礼日時:2005/04/30 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!