
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼそういうことのようです。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=b …
UK Slang- a person who is very good at something
He's an absolute beast when it comes to football.
もとはイギリスのスラングのようです。悪い意味の語がときにほめ言葉にもなることがあります。それゆえ使う場面には気をつけなければなりません。
とても分かりやすい解説&用例を見つけてきてくださって
ありがとうございました。
これで完璧に納得できました!
使う場面で注意をしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
迫力のあるプレイや体格の良い人に使うことも確かにありますね。
米国が国として成り立つ前からある言葉なので英国で出来た単語という
ことで辞書には良く書かれていますが、上流階級の人が使うことはまず
ありません。それに今ではむしろ米国の方が良く使います。
スポーツ中継を英語音声で聞くと良く分かりますが、米国のスポーツ
コメンテーターは騒がしく喋りっぱなしなのに対し、英国だとプレイが
決まった時にボソっと一言二言しか言いません。
英国人は米国風のを下品といい、米国人は英国風のを葬式みたいと
お互いにけなしあっています。
余談が多くなりましたが、こんなところで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 今外国人の女性とDMで結構お話ししています。彼女は3ヶ月後に日本に来てそこからずっと日本に住むそうで 1 2023/03/06 00:05
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 無敵の人という言葉 11 2022/07/13 08:53
- 夫婦 嘘つく夫を問い詰めてやりたいです。 11 2023/07/17 16:57
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 野球 少年野球の知識の付け方について 3 2023/03/24 11:19
- 野球 こんばんは。 2023選抜高校野球に関する質問です。 今日、試合の組み合わせが決まりました。 そこで 1 2023/03/10 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SueMeとは英語で
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
Cueの意味
-
英語の if節構文について
-
和文英訳おしえて下さい
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
an office の発音について アノ...
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
スーパーでの免税の対応について
-
文法的解説をお願いします
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
韓国人の名の呼び方は
-
意味を教えて下さい。
-
英語をゆるく勉強中です。 Duol...
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語で言うと?
-
「beast」 の意味
-
マオリ族に関するウィキの記述...
-
英語で「応援してます!」を…
-
「見なし陽性」英語で何と表現...
-
もし、彼女が話すのを聞いてい...
-
教えてください
-
教えて欲しいです! ①今後は〜 ...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「した」、「していた」、「し...
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
月上旬
-
「納得ずく」と「納得づく」
-
「とおり」か「どおり」の使い方
おすすめ情報