
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼそういうことのようです。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=b …
UK Slang- a person who is very good at something
He's an absolute beast when it comes to football.
もとはイギリスのスラングのようです。悪い意味の語がときにほめ言葉にもなることがあります。それゆえ使う場面には気をつけなければなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/13 03:29
とても分かりやすい解説&用例を見つけてきてくださって
ありがとうございました。
これで完璧に納得できました!
使う場面で注意をしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
迫力のあるプレイや体格の良い人に使うことも確かにありますね。
米国が国として成り立つ前からある言葉なので英国で出来た単語という
ことで辞書には良く書かれていますが、上流階級の人が使うことはまず
ありません。それに今ではむしろ米国の方が良く使います。
スポーツ中継を英語音声で聞くと良く分かりますが、米国のスポーツ
コメンテーターは騒がしく喋りっぱなしなのに対し、英国だとプレイが
決まった時にボソっと一言二言しか言いません。
英国人は米国風のを下品といい、米国人は英国風のを葬式みたいと
お互いにけなしあっています。
余談が多くなりましたが、こんなところで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「見なし陽性」英語で何と表現...
-
「beast」 の意味
-
英語で言うと?
-
英語で「応援してます!」を…
-
“Be honest to your dreams of ...
-
英訳してください
-
教えてください
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
月上旬
-
「明けの明け」っていつ?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
メール この記号の意味を教えて...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
「した」、「していた」、「し...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
おすすめ情報