dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十年以上前の話ですが、当時中学生だった私は日食を観察しました。
今では考えられないことですが、当時理科の担当だった教師が「日食を見るならCDがいい」と言うのを真に受け、CDで観察してしまったのです。
これが原因かは分かりませんが、そのころから視力が低下し近視になりました。
日食を誤った方法で観察し太陽性網膜症になることがあるらしいですが、近視になることもあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ありません。



そもそも、真性近視は眼球の変形が原因です。
子供の頃の眼球は球形に近いのですが、
仮性近視になると、眼球がどんどん変形し楕円形に伸びていきます。
そして、真性の近視になります。
真性の近視になると元の球形に戻ることは無いので
視力が回復することはありません。

http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/24/near …

ただ、太陽性網膜症で視神経が損傷し、視力が落ちることはあるでしょう。
現在の医学では、死滅した視神経を復活させる治療法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

視力が落ちる=近視 ではないということですね。

わたしはメガネとコンタクトで矯正すれば日常生活は支障なく過ごせるのですが、
これは視神経は傷ついていないと考えていいのでしょうか?

お礼日時:2009/07/12 12:42

視力矯正して見えるのでしたら、網膜、視神経には異常がないと言えます。



ただ、老化により少しずつ視細胞は死んでいくので、
50歳を過ぎたら定期的な検診を受けてください。
緑内障や白内障の予防になりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

異常がないと言っていただいて安心できました。

これからは目を今まで以上に大事にしようと思います。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!